タグ

2007年11月24日のブックマーク (2件)

  • 「紹介」と「感想」と「レビュー」の違い : LINE Corporation ディレクターブログ

    これからお休みになる方も、お目覚めの方もこんにちは。『livedoor トレビアンニュース』を担当しているKJ(ケイジェイ)です。今回は、サイトや雑誌に品物を掲載して原稿を書く場合、新人ライターや編集者がよく間違える「感想とレビュー」の違いをお伝えしようと思います。 ■掲載方法の違い ある品物をサイトや雑誌に掲載する場合、大きく分けて3つの掲載方法があります。その3つとは、「紹介」と「感想」と「レビュー」です。ほかにも「PR」や「報告」という表現もありますが、ここではその3つに焦点をしぼってお伝えしたいと思います。では、「紹介」「感想」「レビュー」の違いをかんたんにご説明しましょう。 <それぞれの内容の違い> 「紹介」……品物に対して「良し悪し」の「良し」は書いても「悪し」は書きません。あくまで紹介なので、その品物の特徴やデータを読者にお伝えします。このような原稿は、通販カタログやサイト、

    「紹介」と「感想」と「レビュー」の違い : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 優越感ゲームに動員されるiPodと音楽 - シロクマの屑籠

    iPodやウォークマンは、いつでもどこでも音楽を聴くことができるアイテムとして流通した。これらの商品さえ用いれば、「周りの人に気づかれずに」こっそりと自分だけの音楽空間を作り上げることができる(当たり前なんだけど)。この、独り音楽空間を用いれば、周りの人達に抑圧されている*1状況に際して、自らのメンタリティを抑圧から切り離して優越感ゲームに耽ることができる。 このアイデアを再確認する機会を与えてくださったのは、隣の席に座るひとびと - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」という記事だった。[妄想]というタグが張ってあるので、実話ではないのかもしれないが、非常にリアリティのある物語だ。自分の能力や価値観が評価されることのない状況で汲々としている人も、iPodさえ用いれば「お前らには俺のこういう音楽を理解することができないんだろうな」と優越感に浸りながら自分の世界に没

    優越感ゲームに動員されるiPodと音楽 - シロクマの屑籠