2016年7月5日のブックマーク (2件)

  • 北原みのり「タイトルだけで泣いた」〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    作家・北原みのり氏の週刊朝日連載「ニッポンスッポンポンNEO」。北原氏はエロ漬け状態の社会に心を痛める。 *  *  * 先日、男性向けアダルトグッズショップの社員と話していた時のこと。どんなお客さんが多いですか?みたいなことを私が聞くと、「お金を使ってくれるのは、AV見過ぎな中年男性ですね~」と、マネージャーという30代の男性がつまらなそうに教えてくれた。 日の家庭にビデオデッキが行き渡り、男たちが家庭でAVを見はじめたのは、1980年代初頭。80年代に中学・高校時代を共学で過ごした女子は、体験したことがあるんじゃないだろうか。教室で、男の子たちが大声で「自分たちの知らないアイドル」の名前を話してガハハと楽しそうにしている様、内容を察しつつ「聞こえないふり」をする女子たちの強ばった背中……。私の世代の男たち(現在40代)は、子どもの頃から日のAVを見てきた初めての世代だ。 業

    北原みのり「タイトルだけで泣いた」〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    fujixe
    fujixe 2016/07/05
    楽しそうで何より。
  • 慰安婦否認論者は平気ですり替えをやるからなぁ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    韓国反日教育 大学入試科目に慰安婦「吉田証言」(NEWS ポストセブン 7月2日(土)7時0分配信 )」の件。 この記事にはいくつもすり替えがあります。 タイトル部分「大学入試科目に慰安婦「吉田証言」」? タイトルを見るとまるで、大学入試で慰安婦「吉田証言」を問われたかのようですが、文を読んでもそうは書かれていません。日教育テレビ(Eテレ)に相当するEBSの大学受験コースの番組で「慰安婦に関する内容が紹介され」「吉田証言がそのまま引用、紹介されていた」だけです。韓国では大学の受験問題の70%はEBSの教育内容から出題されるとのことですが、実際に大学入試で出題されたという記載はポストセブン記事文中にはどこにもありません。 また、この科目での「慰安婦に関する内容」が吉田証言だけとは考えにくく元慰安婦らの証言などもあったはずですが、崔碩栄はそれには言及していません。 そもそも、植民地支

    慰安婦否認論者は平気ですり替えをやるからなぁ - 誰かの妄想・はてなブログ版
    fujixe
    fujixe 2016/07/05
    すり替えもするし、そもそも信じたいものしか信じない。それでも切々と説得をして行く、と言う個人活動を止めはしないが、「国としての合意」みたいな幻想を追い求めるのはお互いに止めるべき。