タグ

会社に関するfujyaのブックマーク (9)

  • イノベーションが失われた組織から脱却する10のルール | GREE Engineering

    こんにちは! ガレージスタジオ部  岸田崇志です。 記念すべき『GREE Advent Calendar 2014』1日目の記事となります! GREE Engineers' Blogを書くことに憧れて入社したのですが、5年半経ってようやく夢が叶い感慨深いです。 と、前置きはさておき、題に入らせていただきます。 ここ数年大ヒットが生み出せていないグリーですが、会社が大きくなる中でゲームが作りにくい組織になっていました。 そこで、その課題と現在行っている取り組みについて紹介させて頂きたいと思っています。 めっきりクリエイティブなイメージが薄くなってきたグリーかなと思っているのですが、 「グリーらしくない!」と言われるゲームを作ることが私の狙いの一つでもあります。 過去の自分を振り返り会社が大きくなる中で、自分自身の至らないところもあり以下の様なケースがあったかと思っています。 今までの課題事

    イノベーションが失われた組織から脱却する10のルール | GREE Engineering
    fujya
    fujya 2014/12/01
    イノベーションが失われた組織を「辞める」10の理由かと思った。そうではなく、マンネリ化した組織をどう変えるかという話。
  • 転職後の会社で絶対に言ってはいけない!一瞬で周りを敵にまわすNGワード

    1986年滋賀大学経済学部卒業後、リクルート入社。7年間人事担当採用責任者として新卒、中途、留学生、外国人など多岐にわたる採用を担当し、同社の急成長を人材採用の側面から支える。退職後、株式会社クライス・アンド・カンパニーを設立。リクルートで実践した「企業力を超える採用」の実現のため1000社を超える顧客にそのノウハウを提供、さまざまな分野の支援を実現。また個人へのキャリアコンサルティングは1万名を超え、「個人の気に火をつける」面談には定評がある。1963年生まれ。 これで絶対後悔しない!35歳からの転職力養成講座 かつては「35歳が限界」と言われた転職。しかし今では35歳以上のビジネスパーソンも転職ができる時代に変わりつつある。そんな35歳以上の大人が転職する際、人生の重要な決断を失敗しないためには、どのように行動すればよいのだろうか。これまで数多くの人の転職を成功に導いてきたキャリアコ

    転職後の会社で絶対に言ってはいけない!一瞬で周りを敵にまわすNGワード
    fujya
    fujya 2014/04/21
    前の会社のベストプラクティスはどんどん教えて欲しい。
  • 儲からないSaaSビジネスモデルの罠 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 2012年に前年比で80%の成長を遂げ、6000万ドルの収益を上げたMarketoが、IPOを申請した。 しかし、実際には、同社は3500万ドルを失っていた。これは一体どういうことなのだろうか? 収益1ドルに対して、1.60ドルを支払い、利益の出ない製品を無理やり販売のチャンネルに詰め込む状況は、理想とは程遠い。 「企業向けのSaaSの会社を成長させるためなら、当然だ」などと考えるべきではない。言いたいことは分かる — 「販売、マーケティング、そして、初期費用の回収期間は長いものの、最終的に利益が出るはずだから、待ってくれ」と言いたいのだろう。 冗談じゃない。EloquaもSaaS会社であり、同

    儲からないSaaSビジネスモデルの罠 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    fujya
    fujya 2014/04/07
    投資と回収の話。短期的な投資分減らせば利益が上がるように見えるけど、その先の回収が見込めなくなるよね。
  • 1500人いるZapposもマネージャーのいない会社になる - ワザノバ | wazanova

    http://qz.com/161210/zappos-is-going-holacratic-no-job-titles-no-managers-no-hierarchy/#/h/37693,1/1 comment | 0 pointsZapposのカスタマーサポートへの注力と、それに根ざした会社のカルチャーはあらゆるメディアで取り上げられてきましたが、同社もマネージャーのいない組織に転換するようです。マネージャー、肩書きを撤廃。制度が完全に導入される2014年の12月までに、社内に400のサークル(GithubやValveにおける、「チーム」「プロジェクト」にあたる概念でしょう。)をつくり、ヒエラルキーでなく社員が自律的に運営する会社になります。 導入をサポートするコンサル会社HolacracyOne曰く、「リーダーがいないのではない。組織の他のメンバよりも広いスコープで役割をもつメン

    fujya
    fujya 2014/01/03
    “Zappos”
  • できるエンジニアだけで組織をつくる - ワザノバ | wazanova.jp

    http://www.slideshare.net/bcantrill/surge2013 上記のスライドは、JoyentのSVP, EngineeringであるBryan Cantrillがエンジニア組織のあるべき姿ついてまとめたものです。BryanはSun Microsystems出身で、同社がOracleに買収されたのを受けて、2010年にJoyentに移ったという経歴。Joyentはクラウドサービスの会社ですが、Node.jsのスポンサー企業として知られ、Node.jsの中心人物であるIssac Schlueterなどフルタイムでオープンソース開発に従事する社員がいます。昨年、Greylock, Intel CapitalなどからSeries Dラウンドで$85Mの資金を調達してますので、投資家からは上場を期待されていると思われます。 彼の意見としては、 [モチベーションをあげるポ

  • クラウド時代のプロジェクトマネジメント

    元インフラ担当のyanaです。 2011年12月付けで、技術統括部からイベントソリューション事業部へ異動しました。 技術部ブログに投稿しても良いということなので、 今まで触れられなかった事業部署についてご紹介させていただきます。 そもそも、シャノンってなんの会社? オンラインとオフラインが融合した、時代に適切な マーケティングソリューションを支えるサービスを展開しています。 主力製品は2つあります。 http://www.shanon.co.jp/product/marketingplatform/ http://www.shanon.co.jp/product/eventplatform/ どちらの製品も自社開発、運用を行っています。 クラウドコンピューティングのメリットを最大限に生かし、 外部サービスとの連携に強いことが特徴です。 例えば、 1.展示会やプライベートショーの事前登録をW

    クラウド時代のプロジェクトマネジメント
  • 小さな企業が技術ブログやってみた一年、どうだったかのまとめ

    師走ですね。ikeike443です。 皆さん、知ってますか? 今週の日曜は既に来年です! 何を言ってるかわからないと思いますが、カレンダーを見ればわかります。。年をとるって怖いですね! 一瞬だよ! 光陰矢の如しだよ! さて、今回は、2011年のまとめということで、弊社技術ブログのこの一年を簡単に振り返ってみたいと思います。 このブログってなんなんですか 一応コーポレイトサイトからもリンクを貼ってもらっていて、公式ブログっぽく見せていますが、実態は技術部の有志で運営しているブログです。(別に非公式だというわけではないですが。。) 予算もついてないですし、主に運営業務をしているのは私ですが、私も業が別にあって、片手間にこのブログのメンテナンスや編集者業務をしている感じです。 なんのために始めたの いろいろあります。 一つは採用です。シャノンという会社は企業向けにSaaSを提供しているベンチャ

  • 産休・育休のシャノン体験談 その一

    こんにちは、技術部QA所属のおかもとです。 今年の4月に復帰するまでの1年半、育児休業でお休みを頂いておりました。 うちの会社は在籍している社員の平均年齢が若く、女性社員も少なかったことから、私が産休・育休を取得する2人目の社員でした。そんなわけで今回は社内でリクエストがあったので、2部に分けて第一回目は産休・育休・復職後に関してのシャノン社員としての体験談、 第二回目は産休・育児休業中に貰える具体的なお金や手続きに関してを時系列のポイント毎にまとめてみようと思います。 前述の通り圧倒的な症例数の少なさ故、私は聞ける人がいなかったのですが、皆さんも多分こんな事を聞きたいだろう・・というあたりをまずは勝手に予想して書いてみようと思います。 Q1.「妊娠中の仕事のペースはどんな感じですか?」 A1.直属のリーダーに早めに相談し、仕事のペースを調整して貰ったため、妊娠前よりも余裕を持って仕事に取

    産休・育休のシャノン体験談 その一
  • ベンチャーが人が増えてぬるま湯の勘違いダメ会社になった例

    人から聞いたある会社のことをまとめてみた。(はてなじゃありません。)社員ブログ内容が変になって、一部の社員の意見で分裂。更新が難しくなったので無理矢統合。企画者の思い込みだけで決まり、業務に追われている社員の意見を聞かずに無理矢理記事を書かせているので、一部の社員から反感を買っている。コスト重視とか言っているけど、兼任で書かせているので実際コストパフォーマンスはもの凄く悪い。専任じゃないから、パクリ、いまさら感、自己満などの記事ばかり。読者はどこやら。技術記事で良いものあるけど、全体のレベルがバラバラで低い。デザイナーじゃない人がデザインのことをバカにして書いていたりして、仕事を発注するのが不安になる内容が目立つ。開発環境マルチモニターを導入した結果、だらだら2chやネットばかり見るようになって効率の低下。ハイスペックマシンを導入した結果、実環境を意識できなくなって品質低下。スペックに己惚

  • 1