タグ

2012年2月23日のブックマーク (5件)

  • 自殺したワタミ女性社員の過酷すぎる仕事内容が明らかに / 渡邉美樹会長は謝罪せずバングラデシュ行きをツイート – ロケットニュース24(β)

    自殺したワタミ女性社員の過酷すぎる仕事内容が明らかに / 渡邉美樹会長は謝罪せずバングラデシュ行きをツイート 2012年2月22日 Tweet 現在インターネット上で炎上中の、居酒屋「和民」の神奈川県横須賀市にある店に勤め入社2カ月で自殺した女性社員(当時26)についての問題。 神奈川労災補償保険審査官が労災適用を認める決定をしたにもかかわらずワタミフードサービス会長の渡邉美樹氏が「社員の幸せが第一 労務管理出来ていないとの認識は無い」とTwitterで発言し他のユーザーから批難を浴びている状態だが、2010年に神奈川労連ホームページで公開された女性社員の勤務内容があまりに過酷であり「労務管理出来ている」とはとても言えないようなものだったことが判明した。その内容については以下の通り。 (1)一週間の座学後、強制的に長時間労働 (2)最大7日間連続の勤務 (3)研修もまったくないまま、なれな

    自殺したワタミ女性社員の過酷すぎる仕事内容が明らかに / 渡邉美樹会長は謝罪せずバングラデシュ行きをツイート – ロケットニュース24(β)
    fukken
    fukken 2012/02/23
    そんなに急に労働環境の改善に着手できるかよ、とは思うが、まあバングラデシュの教育を憂える前に出すべき声明あっただろ、という気はする。
  • Twitter / Hagex: ワタミのプレスリリースがダメダメ(http://t. ...

    ワタミのプレスリリースがダメダメ(goo.gl/7FDyi)ということなので、赤字を入れてみた。 twitter.com/Hagexx/status/… 約1時間前 webから Retweeted by 4 people

    fukken
    fukken 2012/02/23
    「今回の決定は遺憾であります」うける
  • GREEが対DeNA釣りゲー訴訟で先取点 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    カードバトル全盛の割には会社間ではノーガードバトルの状態になっておりますが、例の釣りゲー関連が地裁で判決でたようで、第一報を受け取った某汐留の一角でどよめきが上がっておりました。 速攻でIRに出ていて、よほど嬉しかったんでしょうね。 訴訟の判決に関するお知らせ http://v3.eir-parts.net/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=955696 DeNAの側も「大丈夫だ! 我が社にはまだ中畑ベイスターズがある!」と意気盛んな状態ですので、この程度の失点でグラつくことはあり得ないと思いますが、今回戦勝に及んだ釣りゲーについて言えばDeNAがGREEをパクったというよりは、GREEがドワンゴの釣りゲーをパクったところが起点である以上は「そのカネはこの私がいただこう」と川上量生さんがゴゴゴゴゴという効果音と共に地裁に登場してGREEが「盗まれてる!」みたいな慌て方

    GREEが対DeNA釣りゲー訴訟で先取点 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fukken
    fukken 2012/02/23
    "釣りゲーについて言えばDeNAがGREEをパクったというよりは、GREEがドワンゴの釣りゲーをパクったところが起点である以上は「そのカネはこの私がいただこう」と川上量生さんがゴゴゴゴゴという効果音と共に地裁に"
  • 市営地下鉄が「最優先席」今夏から導入へ/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    横浜市交通局は国内で唯一、全席優先席制度を実施している市営地下鉄について、今年夏に「最優先席」(仮称)を導入する方針を決めた。全席優先席にして約8年。市は「譲り合いの精神」の浸透を進めていたが、「席を譲ってもらえない」などの声は根強く、結果的に以前のように「特別シート」が必要となった。 市交通局によると、全席優先席制度を残しながら、さらに各車両の一部エリアに設けている携帯電話の電源オフエリアを「最優先席」とする方針。しかし、市会からは事実上、以前の形式に戻ったとの見方もあり、「名称も元に戻した方がよいのではないか。逆に分かりにくい」との声も聞かれる。 市営地下鉄は「誰もが気軽に譲り合える車内環境をつくる」として、2003年12月に東日で初めて全席優先席制度を導入した。 しかし、07年11月に実施した「全席優先席に関する意識調査」(881人対象)では、「車両の一部エリア限定で優先席を

  • イベントの運営についてとニコニコ超会議2012への危惧 2012/02/21

    「超会議特番 東方project編」に、ZUN氏、ひろゆき氏、運営からは判氏が出演。その会話の中の気になるひとつの話から始まった話題。 今までいろいろあったり、いろいろ言われて来たニコニコ動画イベントですが、さてどうなるのでしょうか。もう2月、危惧するだけで済むと良いのですが。

    イベントの運営についてとニコニコ超会議2012への危惧 2012/02/21