タグ

2015年10月1日のブックマーク (12件)

  • KADOKAWA・DWANGOが「カドカワ」に社名変更 新ロゴで2社の統合をアピール

    新会社名は、KADOKAWAの「KA」、ドワンゴの「ド」、KADOKAWAの「KA」、ドワンゴの「ワ」を組み合わせたもの。「経営統合を内外に強く示すため」に5月に社名変更を発表していた。 合わせて、ドワンゴもコーポレートロゴを変更。新社名に含むとされるドワンゴの「ド」「ワ」の2音を強調したデザインになっている。 関連記事 KADOKAWA・DWANGO、「カドカワ株式会社」に社名変更 KADOKAWAとドワンゴの経営統合により生まれた「KADOKAWA・DWANGO」が新たに「カドカワ」に社名変更する。 KADOKAWA・DWANGO、川上氏が社長に 「新体制で中長期的に成長を加速」 KADOKAWA・DWANGO川上量生会長が社長に就任する。 角川会長「ようやく、川上さんという若い経営者を手にした」 新会社「KADOKAWA・DWANGO」の目指す姿は 「プラットフォームとコンテンツ、

    KADOKAWA・DWANGOが「カドカワ」に社名変更 新ロゴで2社の統合をアピール
    fukken
    fukken 2015/10/01
    やっためう!すごいめう!
  • 『iPhoneケースの売り文句』が完全にコンドームのそれで噴いちゃう人続出

    更新日:10月1日14時37分

    『iPhoneケースの売り文句』が完全にコンドームのそれで噴いちゃう人続出
    fukken
    fukken 2015/10/01
  • <インドネシア高速鉄道>中国案、用地取得など波乱含み (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ジャカルタ平野光芳】日中国が受注を競ってきたインドネシア・ジャワ島の高速鉄道計画で、インドネシア政府は29日、中国案を採用する方針を日側に伝えた。海外輸出の実績作りのためになりふり構わぬ売り込みを貫いた中国と、インフラ整備で外資に依存せざるを得ないインドネシア側の事情が一致し、日の新幹線案は撤退を余儀なくされた形だ。ただ中国案にも課題は山積し、予定通りに実現するかは不透明だ。 ◇「日のコピー」 「ルートも駅の位置も全部同じで、違うのは金額の見積もりだけ。これは明らかに先行する日案のコピーだ」。中国が8月に提出した案を見たインドネシア運輸省の幹部は、毎日新聞の取材にこう証言した。 日、インドネシア両政府は数年前から協力してジャカルタ−バンドン間(直線で約120キロ)での高速鉄道導入に向け、需要予測や地質調査など綿密な調査を実施していた。ところがこの幹部によると調査結果が

    <インドネシア高速鉄道>中国案、用地取得など波乱含み (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    fukken
    fukken 2015/10/01
    "ルートも駅の位置も全部同じで、違うのは金額の見積もりだけ。これは明らかに先行する日本案のコピー""調査結果が「親中派」の関係者を通じて中国側に流出" 一応筋としてインドネシア政府に賠償要求しとくべきでは
  • 国際窃盗団の中国人の男逮捕 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    fukken
    fukken 2015/10/01
  • lute(株) : 東京商工リサーチ

    ガイアの民事再生にみる 「パチンコ業界の変化」 ~ ホール淘汰、 遊技台メーカーにも影響波及 ~ パチンコホール大手(株)ガイア(TSR企業コード:320363295、東京都中央区)の民事再生(10月30日申請)が波紋を広げている。 パチンコ業界には「購入した遊技台の支払いが滞ると次の購入ができなくなる商慣習がある」との話も伝わる。

    lute(株) : 東京商工リサーチ
    fukken
    fukken 2015/10/01
    クールジャパン予算()とか、どこに消えてるんですかね。現場ではこうして会社が消えてるのですが(そして給料未払いでアニメーターが死んでそう)
  • 育休で退園の子ども 判決出るまで通園認める決定 NHKニュース

    埼玉県所沢市が、育児休業の取得を理由に上の子どもを保育園から退園させたのは違法だなどとして、母親が退園の取り消しを求めている裁判で、さいたま地方裁判所は「一審の判決が出るまで市の判断の効力を停止する」として、保育園に通うことを認める決定をしました。 これを受け、所沢市の保育園に通っていた長女が退園させられた母親が、「所沢市は子ども・子育て支援法の解釈を誤っていて違法だ」として、退園の決定の取り消しを求める訴えを、今月、さいたま地方裁判所に起こしました。 原告の代理人によりますと、さいたま地方裁判所から、30日、書面が届き、「保育園の継続利用を認めないとした市の決定について、一審の判決が出るまで効力を停止する」などとしているということです。 代理人によると、8月に退園した長女は園と調整のうえ、10月1日から保育園に通うということです。 今回の決定について所沢市は「市として決定文をもらっていな

    育休で退園の子ども 判決出るまで通園認める決定 NHKニュース
    fukken
    fukken 2015/10/01
    保育所不足が深刻な課題だなぁ
  • 新フラグ、小沢一郎と日経平均 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    新フラグ、小沢一郎と日経平均 : 市況かぶ全力2階建
    fukken
    fukken 2015/10/01
  • OS X El Capitan(10.11.2)搭載のヒラギノフォントと弊社製品版フォントについて|ヒラギノサポート

    OS X El Capitan(10.11.2)搭載のヒラギノフォントと 弊社製品版フォントについて 2015年12月11日掲載 平素は弊社製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 Apple社からリリースされた「OS X El Capitan 10.11.2(以下「OS X 10.11.2」という)」に搭載のヒラギノフォントと「製品版/従来版フォント(※)」との互換性、使用上の注意点などをご説明いたします。 ※製品版/従来版フォント:弊社製品版、MORISAWA PASSPORT製品版、OS X 10.7~10.10搭載版 <OS X 10.11.2の変更点> OS X 10.11.2にて、OS X 10.11~10.11.1で発生していた非互換項目のうち、最も深刻な「異体字テーブルの不具合」が修正されました。 これにより深刻な不具合は解消しましたが、製品版/従来版フォントとは濁点の

    fukken
    fukken 2015/10/01
  • ニコニコ活動ガイドライン‐niconico

    1. ニコニコは誰もが自由に表現活動ができるプラットフォームです ニコニコは、ネット上に動画、生放送、ブロマガなどで自由にコンテンツを発表し、そのコンテンツを見た人が思い思いのコメントを付けることができるサービスです。 表現する人の人種、性別、年齢、所属する組織、過去の経歴などは一切問わず、誰もが平等に自分の思いや作品を発表できる場所です。 ユーザーの皆さんによる表現の内容についても、ニコニコによる規制は最小限にとどめます。 そうすることによって多くの素晴らしい作品が誕生し、特定のテーマに対する議論が深まり、ネットならではの文化が一層発展していくことを願っています。 ニコニコで活動するユーザーの皆さんは、こうした考えを理解し、ガイドラインの1~5項すべてに同意した上でサービスを利用するものとします。 2. ニコニコで活動する人は互いに自主性を尊重し、問題は当事者間で解決します ニコニコで

    fukken
    fukken 2015/10/01
    "ニコニコ運営の対応に過度の期待をしないように"が突っ込みどころだけど、これ要するに(目に余る部分は手を入れるが、基本的には)現状の放任主義、自由主義、ユーザーによる自治路線を維持するって話っしょ。
  • 株式会社ドワンゴコーポレートロゴ変更のお知らせ | 株式会社ドワンゴ

    株式会社ドワンゴ 株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)は、2015年10月1日より、コーポレートロゴを変更しましたことをお知らせいたします。 新コーポレートロゴについて株式会社ドワンゴの親会社である、カドカワ株式会社(社:東京都中央区、代表取締役社長:川上量生)はKADOKAWAとドワンゴの経営統合を内外に対してより一層強く示すため、2015年10月1日をもって社名を「株式会社KADOKAWA・DWANGO」から、両社の社名の音を組み合わせた「カドカワ株式会社」に変更いたしました。 *(カ:KADOKAWAのKA、ド:ドワンゴのド、カ:KADOKAWAのKA、ワ:ドワンゴのワ) 株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)では、カドカワ株式会社の社名変更を受け、同じく2015年10月1日より、従来のコーポレートロゴのうち、ドワンゴの「ド」な

    株式会社ドワンゴコーポレートロゴ変更のお知らせ | 株式会社ドワンゴ
    fukken
    fukken 2015/10/01
    oも強調されている理由を聞きたい(実際問題、両端の文字を薄くすると視認性が悪くなると思うが)
  • ユーザーの皆さまへ(ニコニコ活動ガイドラインについて)‐ニコニコインフォ

    こんにちは、運営長です。 ニコニコのサービスが始まって早いものでもう9年。 時間の経過と共にサービスの種類も増え、ユーザーのみなさんの数も増え、そこで動画や生放送・イラストなどを発表する人達や、コメントする人達の移り変わりなどもあり、けれどニコニコならではの自由なコンテンツ文化やコメント文化が昔から変わらずそこに存在し、ぼくたちもそれをずっと大事にしていきたいと思うわけですが、一方で自由の名のもとに何をしてもいいという人達が一部いるということを感じてもいる昨今です。 たとえばよく目にする例で言うと、「つまんねえ動画上げるな」とかのコメントがあったり、動画の内容と関係のない顔とか体型とか身体的特徴を悪く書く人がいたり、コメントで盛り上がっているところに「信者ウザい」みたいなことを書いてきたりする人がいたり、それに反応して汚い言葉を返したり。 こういうコメントについて「音を書いているだけ」「

    fukken
    fukken 2015/10/01
    お、なんかきてる
  • AV出演を拒んだ女性に芸能事務所が「違約金2460万円を払え」東京地裁が請求棄却 - 弁護士ドットコムニュース

    AV出演を拒んだ女性に芸能事務所が「違約金2460万円を払え」東京地裁が請求棄却 - 弁護士ドットコムニュース
    fukken
    fukken 2015/10/01
    事務所の名前を出さないの、揉め事対策かなーとか思ってたけど、もしかしたら似たような所は他にも沢山あると認識していて、個別対処では埒が明かないという判断なのかも、と思い始めた