タグ

2019年3月28日のブックマーク (15件)

  • 当社 Web サイトで公開した新元号に関する検索エンジンのパッチリリース発表の記事について - 株式会社ロンウイット

    3月28日に当社 Web サイトで公開した、「新元号『安久』に対応する検索 エンジンのパッチリリースを発表」という記事につきまして、以下に経緯のご説明をさせていただきますとともに、世間をお騒がせし、関係者各位に多大なるご心配とご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。 当社の Web サイトで、「新元号『安久』に対応する検索エンジンのパッチリリースを発表」というリリースが一時的に公開され、ツイッターなどで大きく注目を集める事態となってしまいました。 リリース発表記事は、「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」により元号が「平成」から新元号「安久」に変わるため、検索エンジンにおける「安久」の対応パッチをリリースすると周知する内容でした。このため、新元号が「安久」であることが確定しているかのように読み取れてしまいました。一部ネットでは、「事前に新元号が『安久』になることを知らされている企業

    fukken
    fukken 2019/03/28
    仮で書いてたのをうっかり公開してしまった、かなぁ。仮データにしては違和感はあるが、そもそも人気投票上位らしいので不自然でもないか。
  • 『ゼルダの伝説』最新作は再びモノリスソフトが大きく関わるかたちに。モノリスソフトのサイトで開発スタッフの募集を実施

    モノリスソフトは『ゼルダの伝説』シリーズの開発スタッフ募集を、自社サイトにて開始している。 (画像は『「ゼルダの伝説」シリーズ開発スタッフ大募集!|採用情報|株式会社モノリスソフトより) モノリスソフトは1999年10月に設立されたゲーム開発会社。『ゼノ』シリーズなどを手がけていることで知られ、2017年12月に発売されたNintendo Switch向けRPG『ゼノブレイド2』や、2018年9月に展開された『ゼノブレイド2 黄金の国イーラ』などの開発を行っていることで有名だ。 また、昨今は任天堂のゲームタイトルの部分受託を行っていることでも知られ、2017年3月に発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や、2017年7月の『スプラトゥーン2』などでも開発に協力をしている。 そして2019年3月28日、モノリスソフト公式サイトにて『ゼルダの伝説』シリーズ最新作の開発スタッフを

    『ゼルダの伝説』最新作は再びモノリスソフトが大きく関わるかたちに。モノリスソフトのサイトで開発スタッフの募集を実施
    fukken
    fukken 2019/03/28
  • ファンと繋がっていた、12人のNGT48メンバー達(聞き取り等調査の結果挙がった人数)

    リンク NGT48事件史(NGT48暴行事件ほか) NGT48事件史(NGT48暴行事件ほか) NGT48で山口真帆さんが襲われた2018年12月8日の事件について、報道・第三者委員会報告書など、検証可能な情報に基づいて考察するサイト。ウィキシステムを使っていますが、執筆者は一人です。 リンク NGT48事件史(NGT48暴行事件ほか) 「つながり」について - NGT48事件史(NGT48暴行事件ほか) サイトマップ(PC向け) / メニューバー(スマホ向け) 相関図 / マンガ 「どんな事件だったっけ?」という方はまず相関図とマンガを御覧下さい。暴行の事実認定と根拠NGT48の安心安全7と、その他のメン... まとめ NGT48暴行事件:解説マンガ(基礎資料:第三者委員会報告書) 「そもそもNGT48暴行事件って何だっけ?」という方に。第三者委員会報告書に沿った、ひと @IMDIQpE

    ファンと繋がっていた、12人のNGT48メンバー達(聞き取り等調査の結果挙がった人数)
    fukken
    fukken 2019/03/28
    わかりづらいので、「セックスしてた」もしくは「付き合ってた」とちゃんと表現してほしい
  • 漫画キャラを無許可で使った「玄関マット」がAmazonに大量出品 漫画家が「購入しないで」と呼び掛け

    Amazon.co.jpで自身の漫画作品を無許可で使った玄関マットが販売されているとして、Twitterで複数の漫画家が購入しないよう注意を呼び掛けています。 漫画を無許可で使用している玄関マット業者の、Amazon.co.jp出品一覧 問題が広く認知されるきっかけとなったのは、漫画『いとしのムーコ』の作者・みずしな孝之さんのツイート。同作のキャラをプリントアウトした玄関マットがAmazonマーケットプレイスで販売されており、3月26日に「無許可無認可のものなので購入されないようお願いします」と周知しました。他の漫画やアニメを使った玄関マットも大量に出品されていたので、「『作品名+玄関マット』で一度で検索されてみたほうが良いかもしれません」と注意喚起します。 みずしなさんのツイート これを受け、他の漫画家が「自分の漫画も勝手に玄関マットになっていた」と相次いで報告する事態に。日橋ヨヲコさ

    漫画キャラを無許可で使った「玄関マット」がAmazonに大量出品 漫画家が「購入しないで」と呼び掛け
    fukken
    fukken 2019/03/28
    Amazonは、チェックできないっていうよりは、責任を一切取りたくないんだろうな。チェックしてしまえば責任が生じる。
  • カフェハラとは何か? 怒れるカフェインハラスメントへの強い違和感(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    カフェインハラスメントハラスメントといえば、何を思い浮かべるでしょうか。 嫌がらせ。いじめ。「セクシュアルハラスメント」「パワーハラスメント」 [補説]英語では、苦しめること、悩ませること、迷惑の意。 出典:コトバンク ハラスメントとは嫌がらせのことであり、権力による嫌がらせであるパワーハラスメントや性的な嫌がらせであるセクシャルハラスメントが有名です。 他にも精神的な嫌がらせであるモラルハラスメント、タバコによる嫌がらせであるスモークハラスメント、飲酒の嫌がらせであるアルコールハラスメントなどがあります。 様々なハラスメントが問題となる中で、カフェインの嫌がらせであるカフェインハラスメント、略してカフェハラが起きているというのです。 訪問先でコーヒー<「来客にコーヒー提供」は「カフェハラ」? マナー講師の見解は...>で、カフェインハラスメントが紹介されていました。 訪問先の打ち合わせで

    カフェハラとは何か? 怒れるカフェインハラスメントへの強い違和感(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fukken
    fukken 2019/03/28
    またマナー講師か。他人にマナーを押し付けるマナーハラスメントが一番ひどい。
  • How to 速度改善 ーWebパフォーマンスについて知っておきたいこと7選ー - Qiita

    今回のテーマ Webパフォーマンスを改善する上で知っておきたい知識をまとめてみました。 前回の記事では使わなかった(使えなかった)技術や方法なども含めて記載します。 また、ブラウザのレンダリングなどについても書きたいと思います。 (2019年5月23日追記) 過去の記事はこちら How to 速度改善 ー計測・知識編ー How to 速度改善 ー原因調査編ー How to 速度改善 ー実装&技術調査編1ー 1. ブラウザレンダリングの仕組み 推測するな、計測せよ という言葉にあるように、闇雲にチューニングを初めても良い結果は出ません。まずはブラウザレンダリングの仕組みからみていきましょう。 ブラウザレンダリングの流れ レンダリングの大まかな流れは Loading→Scripting→Rendering→Painting(これでページが表示される) となっています。 この処理の内容をフレーム

    How to 速度改善 ーWebパフォーマンスについて知っておきたいこと7選ー - Qiita
  • 「精子を抑えて性欲を保つ」男性用ピルの安全試験が良好

    男性が飲む経口避妊薬を開発しているアメリカの研究チームが、臨床試験で安全性が確認できたと発表した。 3月25日の発表によると、「11-beta-MNTDC」と呼ばれる開発中の経口避妊薬は、男性の2つのホルモンのはたらきに作用するピルで、精子形成を抑制しつつ、性欲を保つ効果があるという。 研究チームのクリスティーナ・ワング共同主任は、避妊手段にも男女平等が求められるとTIMEに話している。 「女性は手段が豊富です。ピル、皮膚パッチ、避妊リング、IUD(子宮内避妊器具)、注射などがあります」 「男性はホルモン剤による避妊法が全くありません。男女の基準が平等ではないのです」 臨床試験を実施したのはワシントン大学とカリフォニア大学ロサンゼルス校傘下の研究所「LA BioMed」。同試験に参加した男性40人のうち、薬を服用した人に大きな副作用はなかったという。更なる研究やアメリカ政府の承認を控え、市

    「精子を抑えて性欲を保つ」男性用ピルの安全試験が良好
    fukken
    fukken 2019/03/28
    コンドームとか、ピルよりも一桁二桁ほど避妊の確実性で劣るからなぁ。
  • 除草剤で悪性リンパ腫に、モンサントに88億円支払い命令 米連邦地裁

    米サンフランシスコで記者会見する、米農薬大手モンサントの除草剤ラウンドアップのせいでがんを発症したと訴えていたエドウィン・ハードマンさん(右)とマリーさん(2019年3月27日撮影)。(c)Julie CHARPENTRAT / AFP 【3月28日 AFP】(更新)米農薬大手モンサント(Monsanto)の除草剤「ラウンドアップ(Roundup)」を長年使用していたせいで喉に悪性リンパ腫を患ったとして、米カリフォルニア州の男性が同社を訴えていた裁判で、同州サンフランシスコの連邦地裁の陪審は27日、モンサント側に総額約8000万ドル(約88億円)を支払うよう命じる評決を下した。 陪審は、ラウンドアップの危険性を警告するという「相応の注意を怠った過失」がモンサント側にあったと認定。また、製品デザインに欠陥があり、潜在的な危険性に関する警告が不十分だったと判断し、懲罰的損害賠償7500万ドル

    除草剤で悪性リンパ腫に、モンサントに88億円支払い命令 米連邦地裁
    fukken
    fukken 2019/03/28
  • AbemaTV藤田社長とドワンゴ夏野社長が“収益分配なし”で組む狙いとは?

    AbemaTV藤田社長とドワンゴ夏野社長が“収益分配なし”で組む狙いとは?
    fukken
    fukken 2019/03/28
    どちらにも損はないとはいえ、どっちがどれだけ得をするかには差があるだろう。それを「細けぇこたぁいいんだよ」で組んでしまうのは経営者の器だわな。アホ経営者ならチマチマと条件交渉で数年かけるところ。
  • 【特集】 Spectre V2対策による性能低下を緩和する「Retpoline」の効果を確認する

    【特集】 Spectre V2対策による性能低下を緩和する「Retpoline」の効果を確認する
    fukken
    fukken 2019/03/28
    何度見てもhyuki先生を想起させるロゴ。
  • 早慶に計10人合格、不登校経験者が前向きに――設立3年「N高」の実力

    角川ドワンゴ学園が運営する通信制高校「N高等学校」(N高)は2019年4月に開校から3周年を迎える。これを記念し、同学園は3月27日に記者会見を開催。2月にドワンゴの新社長に就いたばかりの夏野剛氏らが登壇し、これまでの実績や手応えを語った。 VR入学式、ドラクエXでネット遠足 N高は、時間・場所を問わずWeb上で授業を受けられ、3年間で高卒資格を取得できる点が特徴。レポートなどもWebから提出できるので、通学や郵送の手間も省ける。ジャーナリストの田原総一朗さんや声優の松梨香さんらを講師に招いた特別授業やプログラミング教育などの課外授業も行っている。 入学式は生徒がヘッドマウントディスプレイを装着し、校長の式辞をVR(仮想現実)で視聴する。「ドラゴンクエストX」の世界で“ネット遠足”する行事もある。サッカーゲーム「ウイニングイレブン」シリーズなどの上達を目指す「eスポーツ部」、堀江貴文氏が

    早慶に計10人合格、不登校経験者が前向きに――設立3年「N高」の実力
    fukken
    fukken 2019/03/28
    歴史のどこかの時点で、教育がリアルよりも通信(ネット)中心になる、というのはおおむね万人が共有する未来観であろう。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    fukken
    fukken 2019/03/28
    例の騒動の尾を引いている連中は多そう。まぁ、それ抜きにしても、どうやら「ハマる人には大絶賛され、わからん人にはわからん」類のコンテンツのようだが。
  • 記事削除とおわび | 情報速報ドットコム

    当記事の内容に誤解を招く表現があったことから、記事の内容を削除致しました。 当記事はツイッターに掲載されていた@Akira_5884氏の『【裁判情報】東京地裁 2月19日(火)10時30分~事件番号 平成29年(ワ)〇〇〇〇〇号』やネット掲示板の『【MeToo】山口敬之氏、伊藤詩織氏に1億3000万円の損害賠償を求め反訴「彼女は性被害ビジネスのカリスマになるため私を利用した」』を引用して記事にしましたが、このツイートに掲載されていた画像に書いてあった『(ウ)経済目的 「性暴力被害の訴え」を「生業」とする』『(エ)自己満足(性暴力被害を訴える「カリスマ」的地位の確立)』との文言や書き込みから山口敬之氏の発言と誤解して記載してしまったのが原因です。 記事の間違いに気がついたのは3月29日に問い合わせメールで読者からの指摘を受けたからで、更に記事を修正した翌日の3月30日に山口氏のFaceboo

    記事削除とおわび | 情報速報ドットコム
    fukken
    fukken 2019/03/28
  • 兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました(その3) - ろば電子が詰まつてゐる

    先日、2019年3月11日、以下の「不正指令電磁的記録に関する罪」に関する公文書公開請求を行いました前回の記事参照。 ここで請求した文書は、「兵庫県警において刑法第百六十八条の二又は第百六十八条の三(不正指令電磁的記録に関する罪)に基づく取締りその他の運用を行うにあたり、どのような内容をもって犯罪行為とするかの構成要件等を記載した文書(具体例を含む)」です。 これに対し、2019年3月27日に回答が郵送で届きましたので報告します。回答は以下の通り「4月10日までの期間延長」でした。 これは公開を延長するという意味ではなく、「公開するか非公開とするかの判断を含めて延長する」ということに注意してください。 また延長理由は、「請求内容が複雑であり、公文書の特定が困難であるため、15日以内に公開決定等をすることが困難である。」でした。 考察 期間延長が来ることは予想していたので、そこは特になんとも

    兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました(その3) - ろば電子が詰まつてゐる
    fukken
    fukken 2019/03/28
    各県警内に科捜研みたいな専門組織があったりはするんだろうけど、どう考えても人手不足だわな。その中で数字を出そうとすると、恫喝しかできない脳筋が掲示板でイキってるガキを摘発する事でどうにかする、と。
  • NTTCom社員は本当にラグビー部員におしかけられているのか? - show log @yuyarin

    TL;DR そんな事実は無いし、技術職も希望をちゃんと伝えればちゃんと配属されると思うので内定者・就活中の学生の皆様は安心してね。 この記事は何? style.nikkei.com b.hatena.ne.jp この記事がはてなブックマークやTwitterエンジニア界隈で大変な話題になっているけど、事実と違うことが書かれて炎上しているのが中のエンジニアとして大変悲しいですし、内定者や就活中の学生のみなさんが不安になってしまうと思ったので、ちゃんと解説するいわゆる火消し記事です。 この記事は勤務時間中に上司の許可や広報の許可を得ずに書いていますので、普通の会社なら怒られるかもしれませんが、うちの会社は多分大丈夫だと思います。 あくまで一社員とその周囲からの観測範囲をベースにして書いているので、見え方が違うこともあるかもしれませんが、そこはBGPの経路情報と同じでご容赦を。 炎上しているポイ

    fukken
    fukken 2019/03/28