タグ

2006年6月28日のブックマーク (8件)

  • インサイダー取引はなぜ犯罪なのか(その2) - 池田信夫 blog

    今月9日の「インサイダー取引はなぜ犯罪なのか」という記事には、たくさんのリンクやTBがついて、ブログでも話題になったようだが、意外に理解されていないのは、そもそもインサイダー取引が禁止されているのはなぜか、ということだ。以下は(前の記事では省略した)初歩的な解説なので、ちょっとくどい。知っている人は無視してください。 インサイダー取引が禁止されているのは、多くの人が素朴に信じているように、それが「詐欺」だからではない。だいたい「インサイダー取引」の定義さえ自明ではないのだ(インサイダー取引を説明する東証のパンフレットは50ページもあるという)。他人の知らない(未公開の)情報を使ってもうけることは、資主義の鉄則であって、それが違法なら、世の中の企業秘密はすべて違法になる。 前にも書いたように、商品市場にも不動産市場にも、インサイダー規制はない。たとえば、サウジアラビアが原油の生産量を減

    fuktommy
    fuktommy 2006/06/28
    善悪のルールではなくて、サッカーのオフサイドみたいな競技の上でのルールなのかな。
  • WEBとリアルと人間と - 「気持ち悪い」という気持ち

    「タグクラウドを見て気持ち悪いって言うんですよ。その子。」 自分の研究(フォークソノミー)に関して話をしているうちに出てきた反応だ。 「そもそも、ソーシャルブックマークっていうネーミングが気持ち悪い」 「ブックマークって言う時点でダメですよね。インターネットエキスプローラは"お気に入り"っていっているのがいいんですよ」 "お気に入り"という表現が嫌で最後までネットスケープで粘り続けた私は「ギーク」なのだそうだ。 改めて自分のはてなブックマークのタグクラウドを見てみる。 理屈を分からない人が見ると確かに「気持ち悪い」という感じを持ってもおかしくないのかもしれない。 ウェブサービスではどんどん新しい機能が登場するけれど、いち早く実装し続けることでユーザのロイヤルティを保ち続けるはてなのユーザ層はそれほど広くない。少なくともYahoo!とは比べようもないし、もっと分かりやすく比較するならペーパー

    WEBとリアルと人間と - 「気持ち悪い」という気持ち
    fuktommy
    fuktommy 2006/06/28
    よくわからないが興味深いかもしれない。
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

    fuktommy
    fuktommy 2006/06/28
    別にいいんじゃね?
  • コンテンツに連動する「Amazonおまかせリンク」 - ネタフル

    Amazonアソシエイトサービスで、コンテンツに沿った商品が表示される「Amazonおまかせリンク」というサービスのベータ版が開始していました。 独自のアルゴリズムでサイトの内容に合致した商品が表示されるそうなのですが、どのくらいの精度なのでしょうね。楽しみです。

    コンテンツに連動する「Amazonおまかせリンク」 - ネタフル
    fuktommy
    fuktommy 2006/06/28
    Google AdSenseの規約では "Google 広告を利用する場合、その他のあらゆるコンテキスト ターゲット広告を利用することはできません。"となっているので注意が必要。
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

  • 福井総裁の妻、地下銀行を運営? 地位を濫用 - bogusnews

    インサイダー疑惑が取り沙汰されている日銀の福井総裁。今度はそのに“地下銀行”を運営していた疑惑が持ち上がっている。27日の資産公開で総裁夫人は有価証券など一億数千万の資産を保有していることが明らかにされたばかりだが、これらのカネも地下銀行の違法な事業で得た利益の可能性が高い。東京地検特捜部では慎重に捜査を進めている。 疑惑が浮上したのは今月中旬。被害を受けたという男性からの通報で実態が明らかになった。 「ぼくが小学生のころの話なんですが、毎年お正月には親類に10万円近いお年玉をもらっていたんです。それを、彼女が “おかあさん銀行に預けておこうね” と言ってむりやり…」 男性によると夫人は、 元保証 20%以上の高利回り などをうたって勧誘していたにもかかわらず、30年以上経った今、一銭も返してくれていないという。なお、男性の身元は被害者保護の観点から明らかにされていない。 民主党など野

    福井総裁の妻、地下銀行を運営? 地位を濫用 - bogusnews
  • REVの日記 @はてな - ラノベ問題問題/ひぐらしにおけるミステリーブランドの使用の是非/プレイ本数/00年代の代表作と言えるアニメを決めようぜ/短いけれども作品全体を表現した��

    http://internet.kill.jp/d/200606.html#d21_t1 「機能が満たされてるのは分かるとして、気になるのはその先の「なぜニュースサイトの人は SBM を使わないか」なんですよね。そこにユーザーとプログラマの乖離というか溝というか、ニッチがあるように思います。ここを埋める糊がもうちょっと充実していれば、 * ニュースサイト運営者はサイト管理が楽になってハッピー。 * プログラマは世界を改善できてハッピー。 * ユーザーは RSS が取れたり Trackback が打てたりしてハッピー。 で、みんなハッピーになれるはずなんですけどね。 そのあたり、朝目新聞*1なんかは情報提供者や絵師は足りていても、インフラ回りを助けるプログラマは足りないのかなという印象です。」 SBM、というかはてぶを使ったニュースサイト みさきニュース2.0 http://props.s7

    REVの日記 @はてな - ラノベ問題問題/ひぐらしにおけるミステリーブランドの使用の是非/プレイ本数/00年代の代表作と言えるアニメを決めようぜ/短いけれども作品全体を表現した��
    fuktommy
    fuktommy 2006/06/28
    ニュースサイトの中の人は長年やってきた自分の流儀でHTMLを書くから、SBMやブログに乗り換えるコストが大きいのだ、という議論を見た覚えがある。
  • 国産検索エンジンはなぜ必要なのか?--経産省担当者に聞く - CNET Japan

    経済産業省は7月、国内の総合電機メーカーや大学など38団体とともに、国産の検索エンジンを開発する「情報大航海プロジェクト・コンソーシアム」を設立する。企業や大学がこれまで研究してきた検索技術やノウハウを持ち寄り、成果物はオープンソースとして広く公開する考えだ。 検索エンジンの分野では現在、GoogleYahoo!Microsoftといった米国の大手企業が火花を散らしている。この分野で国が音頭を取って研究開発を進める狙いは何なのか。経済産業省 商務情報政策局 情報政策ユニット 情報経済企画調査官で、今回のプロジェクトを推進した立役者である八尋俊英氏に聞いた。 --情報大航海プロジェクト・コンソーシアムを結成した狙いはどこにあるのでしょう。 まず前提として、現在は情報がとにかく山のように沢山あり、その中から必要なものだけをうまく抽出して知識化する技術が求められているということがあります。こ

    国産検索エンジンはなぜ必要なのか?--経産省担当者に聞く - CNET Japan
    fuktommy
    fuktommy 2006/06/28
    自然言語処理研究者の端くれとして興味はあるが、本当に国産でなきゃいけないのか。YahooやGoogleを巻き込むというのでは駄目なのか。彼らが米国の企業だからか。