タグ

2009年12月4日のブックマーク (10件)

  • 死刑とか厳罰化の好きな人が犠牲者非難も好きな訳 - apesnotmonkeysの日記

    当ブログの読者の方なら「どの話?」ってことはないと思うので前フリは省略。 犠牲者非難というのはほとんどの犯罪類型について生じうることだと思うが、性犯罪の場合に特に起きやすい*1。犠牲者非難に留まらず加害者について「元気があって良い」((c)太田誠一)などと言いだす輩が出てくるのも性犯罪に特徴的なことだと言えよう*2。で、そうやって被害者を非難するお歴々がでは刑事事件の被疑者や刑事被告人、さらには受刑者の人権擁護に熱心かというと、まったくそんなことはないのである(もちろん一般論として、だが)。 彼らにとって「強さ」というのはそれ自体道徳的な善であり、「弱さ」は道徳的な悪である。一般的には犯罪者は“意志が弱い輩”であって道徳的にも悪い奴らであり、そういう輩に対して「強い」態度に出ることは道徳的な善である。ところが性犯罪、とりわけ痴漢なんぞと違って強姦の場合は事情が違ってくる。(性暴力の原因が性

    死刑とか厳罰化の好きな人が犠牲者非難も好きな訳 - apesnotmonkeysの日記
  • Googleの日本語入力ソフトで予測変換される面白いキーワードをまとめてみたよ! : プラティカルパ

    2009年12月04日 Google日本語入力ソフトで予測変換される面白いキーワードをまとめてみたよ! カテゴリ:その他の話題・ネタ||コメント( 0 ) <Googleとは> Googleグーグル)は、アメリカ合衆国のソフトウェア会社、あるいは、同社の運営するインターネット上での検索エンジンである。米国Googleは人類が使う全ての情報を集め整理すると言う壮大な目的をもって設立された。独自開発したプログラムが、世界中のウェブサイトを巡回して情報を集め、検索用の索引を作り続けている。約30万台のコンピュータが稼動中といわれる。検索結果の表示画面や提携したウェブサイト上に広告を載せることで、収益の大部分をあげている。 各所で話題のGoogle日本語入力ソフトで、サイト名・漫画・アニメ・ゲームの面白いキーワード、名言などをまとめてみました。 〜サイト名〜 ゴルゴさん仲間外れ (ち

  • ぶっこ抜き? [Google日本語入力の功罪]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています お仕事で四国から飛んで帰っている間にGoogle様が「Google日本語入力」をリリースしていました(Google様のブログ参照)。 ATOK とか MS IME とかと同じ役割をする、かな漢字変換エンジン。WindowsMac の両方揃って、どちらも無料です。 まだ現物は試していないのですが、上記のブログの説明や Twitter に流れている試した人の感想を読む限りでは、かなりすごい。破壊的にすごい。 Google が蓄積している Web 上のテキストの膨大なデータを辞書に使っていて、Web から機械的・自動的に辞書を生成することで、人手ではカバーしきれないような、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録しています。高い変換精度を実現するために、Web 上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成

    fuktommy
    fuktommy 2009/12/04
    かな漢字変換の辞書とか、辞典だとかに "ぶっこ抜かれてる" わけだけど、日本人は搾取されているとかそういう意味?
  • のび太は実はかなり起業向きスキルを持っているのではないかと思った話 - 空中の杜

    いきなりですが、『ドラえもん』においてのび太は学校を卒業後、起業しているのをご存じでしょうか。こう書くと、えっ? と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ちょっと考えればどなたも知っていると思います。それは簡単で、ドラえもんがのび太の時代に来た理由はセワシの家が貧乏だからですが、その原因はのび太が会社を潰してその借金が22世紀にも残っているからですよね*1。会社を潰した、ということは、つまり起業しているわけです。 学校卒業後というのは、第一話で、未来から来たドラえもんとセワシに未来のアルバムを見せられるというシーンに以下のようにあります。 『藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん』1巻・P23より 『1988年 しゅうしょくできなくて自分で会社をはじめ……』と読み取れます。つまり、学校(おそらくは隣にあるのび太大学落第の写真との比較から、大学卒業後だと思われますが)を卒業後、就職口がなかっ

    のび太は実はかなり起業向きスキルを持っているのではないかと思った話 - 空中の杜
    fuktommy
    fuktommy 2009/12/04
    公務員になるバージョンもなかったっけ。アニメ版かなあ。
  • わくてか速報 : 【画像】面白可愛い画像 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年12月04日06:00 カテゴリ画像 【画像】面白可愛い画像 「画像」カテゴリの最新記事 【画像】面白可愛い画像 【画像】幻想的や異世界的な画像 【画像】シュールな画像パート4 【画像】外人4コマ パート2 【画像】二次キャラが他のキャラクターのコスプレしている画像パート2 【画像】よつばと!の画像 【画像】二次キャラを女体化・男体化させた画像パート3 【画像】マフラーしてる女の子の二次画像 【画像】萌えずにはいられないかわいい二次画像パート6 【画像】ロボ画像が見たいでござる!パート13 【画像】外人4コマ

    fuktommy
    fuktommy 2009/12/04
  • やる夫ブログ やる夫がDQⅢの勇者になるようです

    1 :名無しのやる夫だお:2009/12/03 (木) 14:15:31 ID:kyGB0W5U 書き溜めてないので超まったりだらだら進行です。 ご了承ください。 2 :名無しのやる夫だお:2009/12/03 (木) 14:16:55 ID:kyGB0W5U /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/ , -..-..-..-..:'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::/ ,.-:'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

  • 「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた

    さまざまなオープンソースの成果を組み合わせた「Google 日本語入力」、その実力を確かめてみるため、実際にインストールして使ってみました。 変換候補を出すサジェスト機能が一体どれぐらいのモノなのか、どこまでカスタマイズできるのか、使い心地はどのような感じか、そういったざっくりとした印象がこれでつかめるのではないかと思われます。 試用レポートは以下から。 今回はWindows Vista SP1を使っているパソコンで試用してみました。まずはインストールから。「Google 日本語入力」公式サイトにアクセスし、ボタンをクリック。 「同意してインストール」をクリック このようなページになって、ダウンロードが始まります ダウンロード中 インストール中 インストール完了。「OK」をクリック。 言語バーから「Google 日本語入力」を選択 こんな感じになります。 入力モードはここに表示されます。

    「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた
    fuktommy
    fuktommy 2009/12/04
    やっぱりSKK互換モードはない模様。しょんぼり。
  • 学研の「科学」と「学習」が休刊へ | スラド

    児童数の減少やニーズの多様化等の市場環境の変化による部数の減少のため、誠に勝手ながら『学習』は2009年度冬号(2010年1月1日発行)、『科学』は2009年度3月号(2010年3月1日発行)の発行をもちまして休刊させていただくことになりました。 発行部数の減少に耐えられなくなったらしい。 タレコミ子は小学生の頃、またともに月刊だった科学と学習を手に取り、どちらを買うか真剣に悩んだ思い出がある。小づかいの額の都合で一方しか買えなかったからだ。 で、結果として科学を買うことが多かった。後に理系に進むきっかけとなる、科学への憧れを教えてくれた気がする。ありがとう、科学と学習。そして、さようなら。 /.Jerのみなさんは両誌にどんな思い出がありますか?

  • やる夫三銃士 第二部 妖婦朝倉の秘密 第五話前編 誉れの旗はハンカチーフ(2):AAまとめブログ(´∀`)

  • やる夫三銃士 第二部 妖婦朝倉の秘密 第五話前編 誉れの旗はハンカチーフ:AAまとめブログ(´∀`)