タグ

ブックマーク / chanm.hatenablog.com (2)

  • ネガティブな自己表現には自分のキャラクターを承認してくれるコミュニティを要請する(それが例え幻想でも) - 旧 はてブついでに覚書。

    心が鉄でない殆どの人は、そうなんじゃないかと思ってる。 (はてな使ってない人にはどうでもいいおはなしだけど) 例えば”はてな”が「村」認定されるのは、 住民同士がしっかり知り合いになってしまっているというか、 お互いにある程度「あの人はそういう人だから」とか「あの人はそういうキャラだから」とか そういうメタ情報(文脈)がある程度共有されている雰囲気があるからだと思う。 都会のマンションで隣に住んでる人が誰だか分からないところじゃなくて、 ちょっとの罵倒も偏見も炎上も、「ああまたお前かよ。でも、分かってるよ」って暗黙の了解と受容がある村。 知らない人に突然罵倒されたら怒るけど、 ○○丁目の某っぁんに罵倒されたら「おうおう今度は何だい?」ってわくわくする感じ(笑)。 で、具体的にどこがはてな村かよく知らないで言ってるんだけど、 でもなんかそういう「村意識」をさしての言葉だもんねこれきっと。 で

    ネガティブな自己表現には自分のキャラクターを承認してくれるコミュニティを要請する(それが例え幻想でも) - 旧 はてブついでに覚書。
  • web性善説を信じる勇気。 - 旧 はてブついでに覚書。

    昔何かで見かけた話に、 どこかの、日よりは先進国ではない国から来た人が、 普通に、店の入り口にある傘置き場を見て、 盗みたいというわけじゃないけど、、持って行きたくなりますね、、。 とコメントしていた、というのがあった。 その人の国だと、無防備に放置されたものなんて何でも、 盗られてしまう感じなんだろう(そして放置したほうが悪い)。 どのくらいのものまで放置されていて大丈夫なのかはわかんないけど日、 傘くらいだったら盗りはしないよ、っていう豊かさはあるんだなあということと、 後はまあ、人様のものを盗むということの 卑しさというか心の貧しさというか恥みたいなものを、過剰に教育されたので 相当切羽詰ってもそれだけはやりたくないものだ、と結構みんな思ってるんじゃないかなと、 (違う??かなあ。でも他の国の人は、盗んだら臆面も無く勝ち誇りそうだけど、日人は割と、恥しそうに盗むよね、盗む人も、

    web性善説を信じる勇気。 - 旧 はてブついでに覚書。
  • 1