タグ

2008年4月1日のブックマーク (4件)

  • デスマーチがなくなる? IT業界に義務付け「工事進行基準」ってなんだ ― @IT

    ユーザーの要件定義があいまいでシステム開発中も修正に次ぐ修正。プロジェクトは大幅に遅れて、予算が超過。しわ寄せは下請け、孫請けへ。デスマーチ……。新3Kともいわれるこんな日IT業界が2009年4月に大きく変わるかもしれない。そのきっかけとなるのが「工事進行基準」の原則義務付けだ。 【関連記事】 工事進行基準を分かりやすく解説してみよう【基編】 工事進行基準を分かりやすく解説してみよう【対応編】 工事進行基準(用語解説)とは会計基準の変更によって2009年4月にシステム・インテグレータ(SIer)など受注ソフトウェア開発業に原則として義務付けられる収益の計上方法。開発期間中にその売り上げと原価(費用)を、工事(ソフトウェア開発、システム開発)の進捗度に応じて、分散して計上する仕組みだ。 これまでSIerは、工事進行基準ではなく、開発終了時に売り上げと原価を一括計上できる「工事完成基準」

    デスマーチがなくなる? IT業界に義務付け「工事進行基準」ってなんだ ― @IT
    fukuda-k
    fukuda-k 2008/04/01
  • 浅田彰氏が京大辞職 京都造形芸術大の大学院長 / 西日本新聞

    京都造形芸術大(京都市)は1日、高階秀爾大学院長の任期満了に伴い、後任に批評家の浅田彰氏(51)が同日付で就任したと発表した。浅田氏は1989年から京都大経済研究所の准教授(助教授)を務めていたが、3月31日付で退職した。 浅田氏は83年発表の「構造と力」がベストセラーとなり、当時「ニューアカデミズムの旗手」として話題を呼んだ。 京都造形芸術大によると、任期は2年で、教授職を兼務。芸術学部で週1回の講義を受け持つほか、大学院でゼミや演習などを行う。 京都市内で記者会見した浅田氏は「京大では研究に専念でき、恵まれた時を過ごした」と振り返り、「芸術哲学を打ち立てたい。ニューアカデミズムを知らない白紙の人たちに直球を投げるのが楽しみ」と抱負を述べた。 タレントで俳優の松尾貴史氏(47)も1日付で京都造形芸術大の准教授に就任。演技などを指導するという。

    fukuda-k
    fukuda-k 2008/04/01
  • 京都造形大大学院長に浅田彰氏 - MSN産経ニュース

    fukuda-k
    fukuda-k 2008/04/01
  • 京都新聞 浅田さんが大学院長に就任 京都造形芸大 意気込み語る

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    fukuda-k
    fukuda-k 2008/04/01