タグ

インストールとinkscapeに関するfukudamasa09のブックマーク (2)

  • フリーのドローソフト「Inkscape」が面白い - ただいま村

    Illustratorのようなベクターデータを編集する「ドローソフト」のひとつとして、「Inkscape(インクスケープ)」があります。UNIX由来のソフトで、無償で利用できるのがありがたい。 そろそろ年賀状を作らないと、と思ってInkscapeを入れてみたら、これはIllustratorなしでもかなりいけそうな感触。皆さん使ってみては、と思って紹介します。 自分の環境がMac OS XなのでMac主体で書いていますが、ダウンロードとインストール、初めて使う人向けの解説(チュートリアル)はWindowsでも大丈夫な記事へリンクしています。 ダウンロード Inkscape. Draw Freely. うへー英語だーと思ったあなたでも、右上の「↓Download Now!」をクリックすれば大丈夫。 インストールと実用的なチュートリアル Macでは、X11をインストールしてからInkscapeを

    フリーのドローソフト「Inkscape」が面白い - ただいま村
  • Gimp、Inkscape等(X11)で日本語入力するための手順: 雨譜

    X11は既に導入済み。 Gimp、Inkscapeのメニュー日語化も済んでいる。 コピーした日語テキストをクリップボードからのペーストで扱えるということも承知。 それをふまえた上で、直接入力に挑戦。 手順1、Xcode Tools(統合開発環境 : IDE)のインストールと初期設定。 「Mac OS Xインストールディスク」から「Xcode Tools」フォルダを開き、「Xcode Tools.mpkg」をダブルクリックしてインストーラで「標準インストール」実行。 インストール後、Finderを開き、「Developer」→「Applications」と階層を降下していき、「Xcode」アイコンをダブルクリック。 最初の起動時に現れるアシスタント画面でデフォルト設定のまま完了する。 手順2、MacPorts(UNIX向けオープンソースソフトウェアのパッケージ管理ツール)のインストール。

  • 1