タグ

netaとあとでみるに関するfukudamasa09のブックマーク (1)

  • 激おこぷんぷん丸とは - 元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」

    激おこぷんぷん丸は怒りを表す言葉 Twitterやニコニコ動画などでよく見られるもので、結構怒っているという状態を表すものである。「٩(๑`^´๑)۶」という顔文字とセットで使われることが多い。「プンプン丸」だけで用いられることもある。また、落ち込んだ状態を表す「ガチしょんぼり沈殿丸」という派生語も存在する。 この言葉はこれといった元ネタはなく、最初に誰が言い出したのかというのはわかっていない。もともと若い女性、特にギャル達がメールやTwitterで使い始めた「ギャル語」が広まっていったとされている。 若い女性というとなんでも言葉を縮めるのがお得意だが、最初は「怒る」「怒っている」「怒った」といった言葉を縮めて「おこ」「おこだよ!」として使っていた。そこからさらに「おこ」よりも激しい怒りを表現する言葉として「激おこ」あるいは「まじおこ」という言葉へと派生。そしてさらに怒りが高まった状態が「

    激おこぷんぷん丸とは - 元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」
  • 1