2021年11月6日のブックマーク (5件)

  • サツマイモが豊作で満足です(^^)v。 - 昭和ネコ令和を歩く

    昨日、菜園の最後のサツマイモを掘り出しました。 それぞれ離れた三か所の畝でサツマイモを育てており、 順番に掘り出して、昨日が最後の畝だったのです。 (左)葉も少し色あせた苗から (右)掘り出された芋です\(^o^)/! 数日前に盛りだした芋の写真はこちら('ω')ノ。 私が作業をしているといつもそばをうろつくマオです。 実が普通に黄色のものと紫のものと二種類育てましたが、 品種名はわかりません( ̄▽ ̄;)…。 実は去年育てて収穫したサツマイモから出た苗を 再利用して育てたので、品種名は忘却の彼方💦。 今年の初めに芽が出たサツマイモを切り取って👇 ある程度伸びたら茎を切り取ります。 冬の間は観葉植物の代わりに飾ってましたね。 それを初夏まで育てて畑に植え付けたら 夏にはこんな立派に育ちました。 トーンの違うシソの緑に挟まれてきれいですね。 今年の収穫です(^^)v。 手前が黄色、奥が紫の

    サツマイモが豊作で満足です(^^)v。 - 昭和ネコ令和を歩く
    fukufukudo
    fukufukudo 2021/11/06
    すごーい!大豊作ですね!!何だか芋掘りに行きたくなってしまいました(^○^)幼稚園の頃の楽しかった思い出が蘇ります♪(何十年前だろう💦)
  • 【水を飲まない子猫】猫に炭酸水・・って、大丈夫何でしたっけ!? - 山にトラロープ

    カリカリをべ終わり満足するとら松。 ひなたぼっこをしていたのですが、 しゅわーっ☆ 炭酸水の音に気付くとテーブルに向かってまっしぐら! スンスンと匂いを嗅ぐのは良いけれど、今にも飲みそうな勢いなのでとっさにグラスを持ち上げました。 カリカリも水に浸す お皿を交換してみる 炭酸水には興味津々 デメリットの方が多い おわりに カリカリも水に浸す ウエットもカリカリも水を足して与えています ほとんど水を飲まないとら松。 水分を補充する為にウェットとカリカリ、どちらも水増ししています。 フードと一緒ならきれいに全部なくなるのですが、お水だけでは飲んでくれません。 お皿を交換してみる 慌てて色んな方向からべるので、足を突っ込んで水浸しになることも(;'∀') まだ体も小さいし 給水器は飲みづらいのかな。。 動いている水には興味があるようでチロッと飲む仕草は見せるのですが、単に水に触れてビクッとし

    【水を飲まない子猫】猫に炭酸水・・って、大丈夫何でしたっけ!? - 山にトラロープ
    fukufukudo
    fukufukudo 2021/11/06
    うちの猫も炭酸開けると飛んで見に来ます。飲まないけど、ぱちぱちが顔に弾けるのが好きなのかな?(^◇^;)とら松君の不思議なご飯の食べ方も、何もかもが可愛いですね♡
  • ブランケットに潜るまでの過程。 - 続・猫とわたしの気まま日記。

    昨日、私の作った小汚い「カリカリ枝豆チーズ」にたくさん興味を持って頂き、ありがとうございました。 puru-m3919.hatenablog.com 枝豆は冷凍のむき枝豆を解凍して使用しています。 チーズとむき枝豆塩分が入っているので、塩を含め味付け無しで大丈夫です。 皆様のブコメを読み、次回の再チャレンジに生かします。 昨晩、ブランケットを広げたら茶色のあのお方が。 のぞいてる💕 ぴょーんと飛んできた。 🐈「ちょっと失礼しますよ。」 あんよ(笑) 毎日ちょっとずつ出してくるあざとさ。 こうしていつもの写真の状態になります。 昨日、久しぶりに映画館で「劇場版 きのう何べた?」を鑑賞。 シロさんとケンジの日常に癒され充電。 私は病院等の仕方のないものをのぞき、予約も約束もストレスになるタイプなので、突然「今行こう。今日観たい。」となりやすいのでコロナ禍でそのスタイルは通せず久しぶり。

    ブランケットに潜るまでの過程。 - 続・猫とわたしの気まま日記。
    fukufukudo
    fukufukudo 2021/11/06
    ブランケットからのぞくお手手♪( ´▽`)可愛い♡さりげなくブランケット待ちしてるプーちゃん、愛おしいですね!思い立って映画館って、何だか大人で素敵です☆
  • O次郎 猫草はじめました - もふもふ日記

    11月になって、よりもこもこ度が増してきたO次郎であります。 なんだか犬みたいですが気のせいですよ。 しっぽこをぶんぶん。あんた、背中がすすけたわんわんだぜ。 おひさまが出てきましたので絶好のベランダ日和ですね。 パンパスグラスの細長い葉をちょいとかじりながら外を眺めるのが最近の日課です。 けっこう伸びてきましたパンパスグラスですが。今年はまだ綿毛の花は咲かないようです。早く巨大なじゃらしを見たいものですね。 このパンパスグラス、行きがけの駄賃に少し齧ったりはしますが。むしゃむしゃとべるわけではないようです。歯みがきにはいいのですが。やはり冬毛になって毛玉がおなかに溜まりやすくなってますから、そろそろちゃんとした草を育てないといけませんね。 と言うわけで。草の仕込み第1弾デス。 蒔くたねの密度はこのくらい。あまり多いと大きくなる前に土の栄養が尽きてしまい中途半端なまま枯れ始めちゃい

    O次郎 猫草はじめました - もふもふ日記
    fukufukudo
    fukufukudo 2021/11/06
    大きく育てて大きく枯れさせるとは(゚Д゚)猫様の好みによって栽培の仕方が変わって面白いですね!我が家は青いやわやわな葉が好きかなぁ。パンパスさんの穂、これから楽しみです♪
  • たまには息抜きを。 - ネコオフィス

    かんぱい!! 枝豆茹でて。 肉をたべて。 サッポロ一番の味噌ラーメンべる。 肝心なカレーの具を忘れてきてしまい、日の事は以上!!! 焚き火を見ながら癒されて。 冷え込んできたのでテントに入ろう。 息子よ、のお世話を宜しく!! リンク

    たまには息抜きを。 - ネコオフィス
    fukufukudo
    fukufukudo 2021/11/06
    お肉が豪快で美味しそう!ランタンの灯りも焚き火の火も綺麗ですね🔥癒されます♪( ´▽`)