2023年11月22日のブックマーク (3件)

  • 4コマ漫画・「眼に良い食べ物」 - 困りもん暮らしメモ

    お見舞いをいただき、ありがとうございました。 おかげ様で、順調に回復しています。 欲の秋、美味しくべて健康を維持していきたいです。 どうぞ、お身体を大切になさってください。 komari-mon.hatenablog.com

    4コマ漫画・「眼に良い食べ物」 - 困りもん暮らしメモ
    fukujipaisen
    fukujipaisen 2023/11/22
    ブルベリーくらいしか思いつきませんでしたが、 青汁って目にいいんですね☺️知りませんでした! 僕はものすごく目が悪いので、青汁飲んでようかと思いましたよ🥹
  • これでいいのだ - モグズブログ

    パートナーと同じ家にいて何にもなかった1日、 考えていたのは、私にとっての1日と 彼の1日は時間の流れが違うということ。 彼は後でやると言うのはいつまでやるかわからない ということ。 彼の時間は永遠なのだ。 もやもやするからやらないと言ってほしい。 いつまで待てばいいかわからず ギリギリに始めることも多く間に合わないことも ある。 私がするしかないのか? でも、片付けなんかは散らかしまくるので キリがなく、私が疲れ切ってしまう。 彼には散らかさないという概念がない。 そして、散らかっているのにイライラし ストレスを溜めているにも関わらず 片付けないし 片付けられると怒り出す。 共同生活をしている身としてはお手上げ🤷‍♀️ 自分の部屋のみならず、家全体を散らかすから 厄介だ。 もう、片付けてすっきりして、ストレスを減らし 心身共に健やかに過ごしたいということに 疲れさせられている。 ゴミ屋

    これでいいのだ - モグズブログ
    fukujipaisen
    fukujipaisen 2023/11/22
    うちは奥さんが散らかしますよ(笑)僕しか片付けしないのでイライラしましたが、いっそ片付けるのをやめました(笑)やってくれるかな?と思って!……それでどうなったかというと、今家の中は散らかり放題です😂笑
  • 孤独な世界の陰と陽 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    自由から生まれた孤独 「孤独」というとなんかさみしくて独りぼっちな暗いイメージですが、人は「仲間を求める」社交的な面と「自分の世界に入りたい」という内向的な面を持ち合わせています 人口減が加速している日ですが世帯数は増えています 「就職を機に家を出て一人暮らしをする」 「結婚した子供とは一緒に住まない」 などの理由で昔のような大所帯の家族が減りました 「孤独が増えている」と発信する人がいれば 「孤独は素晴らしい」「孤独のすすめ」などと発信する人がその3倍います 私が子供の頃は4世代同居でしたが、今ではそのような生活を誰も望まないということです 「自立して家庭を持った子供とは住む気はない」 「自立したら親とは住まない」がスタンダードなようです ようは「自分の時間と空間が大事」「真の自由を突き詰めれば孤独」ということになります 「孤独」という暗い単語に変わる、新しい単語が生まれてきそうです

    孤独な世界の陰と陽 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    fukujipaisen
    fukujipaisen 2023/11/22
    自由と孤独は表裏一体ですね🤔 発展とともに日本の社会も大きく変わってきましたね!!