タグ

2009年4月3日のブックマーク (9件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟県公立高入試「国語」で出題ミス、選択肢に正答なく全員正解に 入試では19年ぶりのミス 当日に校長らから指摘

    47NEWS(よんななニュース)
    fuldagap
    fuldagap 2009/04/03
    「春になって生えたとみられる」「職員らが捕獲作業を始めるとマンションの屋上や木の上を転々と移動。自転車や車に乗った職員が後を追いかけ、捕獲のタイミングを狙ってにらみ合いが続いたが結局逃げられた」
  • asahi.com(朝日新聞社):カンボジアとタイ、再び交戦 世界遺産寺院の領有めぐり - 国際

    【バンコク=山大輔】世界遺産のクメール寺院「プレアビヒア」周辺の領有権を争っているカンボジアとタイの両軍が3日朝、係争地内で交戦した。両軍が詳細を調べているが、交戦は5分間程度とみられ、負傷者などの情報はないという。両軍は昨年10月にも交戦し、その際には死傷者が出た。  タイ軍によると、係争地内でタイ兵が2日に地雷を踏んで負傷したため、3日早朝から現場の調査をしていた際に巡回中のカンボジア兵との間で交戦が起きたという。カンボジア軍は、タイ側が同国領内に入ったので警告射撃をしたと説明している。

    fuldagap
    fuldagap 2009/04/03
    「係争地内でタイ兵が2日に地雷を踏んで負傷したため、3日早朝から現場の調査をしていた際に巡回中のカンボジア兵との間で交戦」とタイ軍。「カンボジア軍は、タイ側が同国領内に入ったので警告射撃をしたと説明」
  • CNN.co.jp:希少なカワゴンドウ、約6千頭をバングラデシュで発見

    (CNN) 絶滅の危機にある希少なイルカ「カワゴンドウ」のまとまった個体数をバングラデシュのデルタ地域で確認したと、野生生物保護協会(WCS)の研究者が4月1日、ハワイで開催中の学会で発表した。推定6000頭で、これまで考えられていた数百頭を大きく上回る数となっている。 まとまった数のカワゴンドウが確認されたのは、ガンジス川河口に広がるバングラデシュ西部のデルタ地域、シュンドルボンのマングローブ林の奥地。 調査したブライアン・スミス氏によると、別の地域では個体数が激減して絶滅寸前の状態で、これだけの個体数が確認されたのは貴重な発見だという。 カワゴンドウは東南アジアの河口や海岸近くに生息する。最大で体長2.4メートルに成長する。絶滅の危機にあるとされているが、正確な個体数は突き止められていない。 スミス氏によれば、近隣国ミャンマー(ビルマ)ではカワゴンドウは魚の群れを連れてくるとされており

    fuldagap
    fuldagap 2009/04/03
    で、結局、基亜種とは違う亜種でした、みたいな話になったりして
  • H2B:燃焼試験に成功 種子島宇宙センター - 毎日jp(毎日新聞)

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    fuldagap
    fuldagap 2009/04/03
    「死者・行方不明者は前年に比べて43人増え、1441人に」「事故を起こした船舶数は前年比165隻減って2414隻。磯遊びなども含めたレジャー中の死者・行方不明者も24人減り302人だった。燃料高騰で外出を控えたのが影響」
  • 警察庁発表:取り調べ中禁止行為 - apesnotmonkeysの日記

    asahi.com 2009年4月2日 「「話さないと飼いミイラに」取り調べ中禁止行為24件」(魚拓) 好きには許しがたいニュース。好きでなくても、だけど。 容疑者の取り調べの様子を監督する制度で、昨年9月〜今年3月末に全国の警察で24件の禁止行為が見つかったことが2日、警察庁のまとめでわかった。同庁は「『この程度なら問題ない』との誤った認識が背景にある。指導を徹底したい」としている。 (…) この制度では、容疑者への禁止行為として(1)身体への接触(2)不安を与えたり、困惑させたりする言動(3)便宜供与(4)部長や署長の承認なしの午後10時以降や1日8時間超の取り調べ――などを規定している。昨年12月時点で15件の禁止行為が発見されていた。 新たに見つかった9件は、(2)1件(3)5件(4)3件。(2)では取り調べに立ち会った警察官が容疑者に「早く(真相を)話さないと飼いがミイ

    警察庁発表:取り調べ中禁止行為 - apesnotmonkeysの日記
    fuldagap
    fuldagap 2009/04/03
    コメント欄とあわせて。こういう人質司法ってどうにかならんもんか。
  • テポドン自体は日本の脅威ではない - 非行型愚夫の雑記

    ああいう長距離弾道弾に技術転用可能な衛星打ち上げロケットの開発を行うのはアメリカ向けの恫喝外交カードを手に入れるためだから。 メタ的には、恫喝外交によるアメリカ政治姿勢の変化があるかもしれないという意味で日の脅威になるかもしれないものの。 日にとって脅威なのは日の主要地域をほぼ射程内におさめている中距離弾道弾ノドン。 弾道弾を用いての攻撃における北朝鮮の軍事的選択肢としては、地下壕で見えないように発射準備を行ってからの移動式発射台を用いての不意打ちでの飽和攻撃が一番の日の脅威。(実際に実施できればの話) そういう意味では、今、北朝鮮が衛星打ち上げ準備作業と並行してやっている中距離及び短距離の弾道弾発射準備作業はわざわざ見えるようにして見せびらかしてやっている。わざわざ見せつけて実施している見え見えの示威行動。 「衛星打ち上げでも撃墜する」という日側の「示威行動」に対抗しての示威

    テポドン自体は日本の脅威ではない - 非行型愚夫の雑記
    fuldagap
    fuldagap 2009/04/03
    目配りがされた考察。/あとはSM-3の改良がどうなるかなんだよなー
  • 空気を読むという事

    ■「空気読め」 http://anond.hatelabo.jp/20090401235551 ※「いじめの話」と「空気読め」の話とは、少しの間だけ分けて考えて以下を読んでね。 ※この文章は「空気読む事」を強要している訳ではありません、むしろそうしなくても良いヒントも書かれています。 空気を読むと言うと「他人と合わせる」事だと思う人が多いが、それは断じて違う。 空気を読むとは「相手を気遣う」という事。 相手を気遣うには「相手の事をよく知る」必要がある。 相手の事をよく知るには「相手の事を理解してあげる」必要がある。 空気を読めない人は、たいてい「相手に関心がない」ので「相手を理解していない」事が多い。 これが図星であれば、まずそこから直そう。 相手を知るにはどうするか?まずはひたすら相手の話を聞くしかない。 話を聞くと言っても、いきなり一人と向かい合うんじゃなくて、最初は複数人で喋っている

    空気を読むという事
    fuldagap
    fuldagap 2009/04/03
    ううむ、これは一対一コミュニケーション的な場合の話かなあとか。「空気読め」というフレーズは「AさんとBさんとCさんと……に気を遣え」じゃなくて「"みんな"に気を遣え」って感じだと思う。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟県公立高入試「国語」で出題ミス、選択肢に正答なく全員正解に 入試では19年ぶりのミス 当日に校長らから指摘

    47NEWS(よんななニュース)
    fuldagap
    fuldagap 2009/04/03
    「3日未明に朴さんと会う約束をしていた第1発見者の社員は、事務所は無施錠で電灯は消えていた、と話している。ほかに2人の社員が2日深夜から3日未明に朴さんと会う約束をしていた」一般人の知らない世界的な