タグ

ブックマーク / mainichi.jp (317)

  • 検証・大震災:自衛隊員10万人、史上最大の作戦(その2止) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◆同盟 ◇「情報不足」 危機感抱いた米政府 「日米同盟の証し」とされる米軍の「トモダチ作戦」。その舞台裏では米軍独自の作戦が早くから進行していた。最新鋭の無人偵察機グローバルホークが太平洋の米領グアム・アンダーセン空軍基地を飛び立ったのは震災翌日の3月12日。福島第1原発で水素爆発が発生し、大量の放射性物質が放出されていた。 「日政府からの情報を頼りにして対応が遅れれば、米兵の命に関わる」(在日米軍幹部)。米軍は日からの情報不足に危機感を強め、独自の偵察活動に乗り出していた。 約4時間かけて三陸沖上空に入ったグローバルホークは上空18キロの高高度の原発上空を旋回。米カリフォルニア州のビール空軍基地から衛星通信を通じた遠隔操作で被災状況を撮影した。これまで被災地と原発周辺をほぼ連日旋回。すでに約1万5000枚を撮影し、大半を日側に提供しているという。 しかし、写真の公開か非公開かを巡り

    fuldagap
    fuldagap 2011/04/22
    「陸幕幹部は振り返る。「今回、書面で首相の指示が出たことが大きい。自民党政権ではできなかったことを、民主党政権は軽々とやっている」といった形での制服組の存在感に警察が不快感/また対米窓口は北沢防衛相
  • 検証・大震災:自衛隊員10万人、史上最大の作戦(その1) - 毎日jp(毎日新聞)

    米軍の支援に感謝を述べる折木良一統合幕僚長。右側はウィラード米太平洋軍司令官=21日夜、防衛省で坂口裕彦写す ◇想定外の大津波、広大な被災地、原発暴走 最悪の危機、米軍と連携、苦闘40日 東日大震災で10万人態勢を敷いて災害派遣にあたった自衛隊。被災地支援から原発事故対処まで能力を総動員し、実員のほぼ半数を投入して戦後最悪の災害に挑んだ。ピークを越え、月末にも態勢見直しへと向かう中、「史上最大の作戦」を展開し、米軍との共同対処を実施した自衛隊の活動を検証する。【震災検証取材班】 ◆出動 ◇米「何でも言ってくれ」 首相「まず日がやる」 東北地方の防衛や災害派遣の重要拠点である宮城県の陸上自衛隊多賀城駐屯地は、仙台港から約1キロの平地にある。3月11日午後2時46分、災害派遣の初動対処部隊である第22普通科連隊第4中隊に所属する木下茂之・1曹(37)は地震発生で、ドーンという衝撃に体を揺さ

    fuldagap
    fuldagap 2011/04/22
    「危険な仕事を米国に押しつけるわけにはいかないというのが真意だったが、発言は外務・防衛当局に伝わり、「首相は米国の支援を断った」との曲解情報として流布される伏線に」他読みどころ多い
  • 特集ワイド:「国策民営」 日本の原子力、戦後史のツケ - 毎日jp(毎日新聞)

    危機と対応の混乱が続く福島第1原子力発電所。この国には、この「フクシマ」を含め54基の原子炉がある。そもそも被爆国であり地震国でもある日に、なぜ、これほど多くの原発が造られたのか? 「原子力の戦後史」をひもといた。【浦松丈二】 ◇米国の「冷戦」戦略受け導入 政治主導で推進、議論尽くさず <ポダムとの関係は十分成熟したものになったので、具体的な協力申し出ができるのではないかと思う> 早稲田大学の有馬哲夫教授(メディア研究)が05年、米ワシントン郊外の国立第2公文書館から発掘したCIA(米中央情報局)機密文書の一節である。終戦直後から60年代までに蓄積された474ページにわたるその文書には、日に原子力事業が導入される過程が詳細に描かれていた。 「ポダム」とは当時、読売新聞社社主で日テレビ社長だった正力松太郎氏(1885~1969年)の暗号名。原子力委員会の初代委員長を務め、のちに「日

    fuldagap
    fuldagap 2011/04/21
    「正力氏にとっては「首相の座を狙うための政治キャンペーンでもあったことが機密文書から分かります」」「「通産省内でも『補助金漬けの原発は財政的に問題で電力自由化に逆行する』(略)との議論が出てきた」
  • リビア:人の消えた街アジュダビア 戦禍逃れ脱出 - 毎日jp(毎日新聞)

    fuldagap
    fuldagap 2011/04/02
    「数人残る民兵の1人は「仲間は皆、西方の前線に行った。我々はここを守る」と話した。銃が不足し、この民兵は小型のナイフしか持っていなかった」末期戦ぽいな……
  • 福島第1原発:「ガスマスクずれ吸った」作業の東電社員 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原子力発電所の事故処理に当たる作業員の多くが、被ばく量を測る放射線量計を携行していなかったことが分かったが、現場では実際にどのように作業が進められているのか。原発敷地内で数日間働き、自身も線量計を持たなかった東電社員の男性が毎日新聞の取材に応じ、作業実態の一端を明かした。【中川聡子、日下部聡】 ◇家族に告げず 男性は3月中旬、上司から福島出張を打診され、「行きます」と応じた。その夜、社に集合。幹部から「とりあえず行け。何とかしてこい」と言われ、着の身着のまま他の20~40代の作業員数人とワンボックスカーに乗った。「家族には心配をかけるだけだから福島行きは報告できなかった」。一方、友人には「2週間たって帰ってこなかったら両親に連絡してくれ」と頼み、出発した。 作業は外部電源の引き込みだった。でも「現場がどうなっているのか、原発に入るまで全く分からなかった。既に同僚ががれきを

    fuldagap
    fuldagap 2011/04/02
    「敷地内では水素爆発の影響なのか車が建屋の外壁に刺さり、あちこちに津波で運ばれた大きな魚やサメが転がり、それを狙った鳥が上空を旋回していた。」
  • リビア:攻撃、NATO不和 武器供与「決議の想定外」 米英「反体制派を増強」 - 毎日jp(毎日新聞)

    fuldagap
    fuldagap 2011/04/02
    「米英などはリビア政府軍に比べて装備に劣る反体制派の戦力を増強して事態打開を急ぎたい思惑もあるが、NATOは当面、「市民と人口密集地の保護」の任務に専念したい意向」
  • 東日本大震災:東電、海洋生物調査へ 放射性物質、漏えい源特定目指す - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発周辺の海水で、放射性物質が高濃度で検出され続けているのを受け、東電は1日までに、海藻や魚介類など海の生物の汚染についても調査する方針を決めた。炉心から発生するとみられる汚染水の外部への漏えい源が判明せず、海への放出が止まらないためだ。政府も汚染の広がりを懸念して沖合の調査地点を増やすなど監視の強化に乗り出した。【日野行介、足立旬子】 経済産業省原子力安全・保安院と東電は1~4号機用の南放水口から南に330メートルの地点で3月30日に採取した海水から、法令限度の4385倍にあたる1立方センチ当たり180ベクレルの放射性ヨウ素131を検出。半減期が約30年と長いセシウム137も47ベクレルを検出した。いずれも事故後、最高の数値で、通常は放射性廃棄物として処理される原子炉冷却水とほぼ同じ濃度だった。 ヨウ素は同25日に約1250倍と急上昇した。27~28日にいったん下がったが

    fuldagap
    fuldagap 2011/04/02
    「注目されるのは、沿岸の岩場で生息する海藻「ホンダワラ」だ。海水から放射性物質を吸収しやすく、1週間ほどで放射性物質が検出される。汚染分布を詳しく調べれば、排出源の特定にもつながる」
  • リビア:NATOが監視を強化 攻撃抑止、AWACSで24時間 - 毎日jp(毎日新聞)

    fuldagap
    fuldagap 2011/03/08
    「大使によると、AWACSによる活動は現在は1日10時間だが、「(リビアで)何が起きているかをより詳細に把握するため」に、24時間態勢に拡大されることになった」
  • リビア:デモ隊、第2の都市制圧 モロッコに波及、チュニジア再燃 - 毎日jp(毎日新聞)

    【カイロ伊藤智永】北アフリカ・リビアの反政府デモは20日夜、首都トリポリに波及し、数千人のデモ隊が最高指導者カダフィ大佐の支持勢力と衝突した。治安当局が実力で鎮圧を図るリビアのデモはこれまで、もともと反政府感情の強い同国東部などに限られていたが、首都に飛び火したことで情勢のさらなる激化は必至だ。一方、デモの中心地となった第2の都市ベンガジは同日、一部兵士がデモに加担。反政府側の手に落ちた模様だ。 AP通信などによると、トリポリでは激しい銃撃音が響き渡り、警官隊が催涙ガスなどを使ってデモ隊の分散に乗り出した。デモ隊は市内に飾られたカダフィ大佐の肖像画に投石するなどして抗議したという。 一方、東部ベンガジでは、デモ隊は火炎瓶や石を武器に治安当局と衝突。さらに、ブルドーザーで政府関連施設に突入を図った。兵士の一部がこうした動きを支援したとされ、中東の衛星テレビ・アルジャジーラは「街は市民の支配下

    fuldagap
    fuldagap 2011/02/21
    「リビアのデモはこれまで、もともと反政府感情の強い同国東部などに限られていたが、首都に飛び火したことで情勢のさらなる激化は必至」「ベンガジは同日、一部兵士がデモに加担。反政府側の手に落ちた模様だ」
  • 中東デモ:リビア、死者70人に バーレーン、ヘリが群衆に発砲 - 毎日jp(毎日新聞)

    【カイロ鵜塚健】中東と北アフリカ諸国での民主化要求デモは18日も拡大を続け、政権側の弾圧による死者数も増え続けている。リビアでは16日のデモ初日以来の死者が70人に達した模様だ。同国は外国メディアの取材が極めて難しく、実際の死者数はもっと多い可能性が高い。18日にもデモ隊への発砲が行われて4人が死亡したバーレーンでは、ハマド国王が野党勢力との対話を始めようとしているが、デモ収束につながるかは不透明だ。イエメンでも同日、5人が死亡した。 中東の衛星放送アルジャジーラによると、リビア東部ベンガジで18日、反政府デモに対し治安当局が発砲して多数の死者が出た。 同国では最高指導者カダフィ大佐の退陣を求めるデモが16日に始まり各地へ拡大、17日までに少なくとも24人が犠牲となっていた。イスラム教の金曜礼拝に合わせて大規模なデモが起きたこの日の武力鎮圧で、死者数の合計は70人に達した模様だ。AP通信に

  • ソマリア海賊:人質救出、沸く韓国 特殊部隊が掃討 哨戒艦沈没・砲撃の汚名返上 - 毎日jp(毎日新聞)

    fuldagap
    fuldagap 2011/02/11
    「軍は昨年、海軍哨戒艦沈没事件や延坪島(ヨンピョンド)砲撃事件で批判を浴び、戦闘機墜落など事故も多発。「韓国軍初の快挙」を名誉回復につなげたい考えで、連日大々的な報道が続いている」なるほどねえ
  • エジプト:CIAさえ大統領退陣の読み 軍内部に確執か - 毎日jp(毎日新聞)

    fuldagap
    fuldagap 2011/02/11
    「評議会で議長を務め、ムバラク氏に近いとされるタンタウィ国防相と、軍の実際の運営を担当するアナン参謀総長とのスタンスの違いを指摘する軍事専門家もいる」
  • 高松市消防局:搬送対象者けが、消防士3人処分 /香川 - 毎日jp(毎日新聞)

    fuldagap
    fuldagap 2011/02/09
    「女性は昨年11月20日、高松市西植田町で2メートル下の畑に転落し、頭部などを強打。出動した救急車が、現場付近の幅3メートルの農道脇に横たわっていた女性に気付かず、足を右後輪でひいた」Oh
  • チュニジア:「過激主義が復活」…イスラム台頭に欧米警戒 - 毎日jp(毎日新聞)

    【チュニス和田浩明】チュニジアで世俗主義のベンアリ独裁政権が崩壊したことで、欧米には過激なイスラム主義がチュニジアに復活することへの警戒感が広がっている。国外追放中の非合法イスラム主義政党の指導者が早期の帰国を表明し、メバザア暫定大統領も新政権への「全国民の意向の反映」を約束した。隣国アルジェリアではイスラム主義者の政治的台頭から内戦状態に陥った経緯もあり、チュニジアがイスラムにどう対応するかが焦点になっている。 非合法政党「アンナハダ(目覚め)」の党首でロンドン在住のラシッド・ガンヌーシ氏(69)はベンアリ政権崩壊翌日の15日、「国外生活を強いられる理由は無くなった。数日以内の帰国を考えている」とロイター通信に語った。 アンナハダの前身の「イスラム志向運動(MTI)」は80年代、反欧米的ナショナリズムを旗印に反政府運動を展開し死刑になる指導者も出た。90年代初頭にはアルジェリアでイスラム

    fuldagap
    fuldagap 2011/01/17
    「既存政治勢力は、「弾圧は過激化を生む」と受け入れを認める陣営と、政教分離原則を主張する陣営に分かれているという。」
  • 低出生体重児:「小さく産んで…」に警鐘 やせ願望影響で増加 生活習慣病の誘因に - 毎日jp(毎日新聞)

    では、体重が小さく生まれる赤ちゃんが増えている。約10人に1人が体重2500グラム未満の低出生体重児として生まれ、割合は先進国でもトップクラスだ。大きな要因の一つに、若い女性のやせと、妊娠時の栄養不足が挙げられている。近年、低出生体重は、将来の生活習慣病の発症に関連することが分かってきた。現状と背景について専門家に聞いた。【須田桃子】 厚生労働省の人口動態統計によると、低出生体重児の割合は、60~70年代前半には減少しつつあったが、5・1%の75年ごろを底に上昇に転じ、09年は9・6%に増え、実数は約10万2700人に上る。胎内にいる期間ごとの分析からは、早産ではなく通常の出産にもかかわらず、低出生体重児の割合が増えていることも分かっている。03年には、経済協力開発機構(OECD)加盟国中でトップの割合だった。 こうした現状について、福岡秀興・早稲田大教授(生殖内分泌学)は「背景には、

    fuldagap
    fuldagap 2011/01/07
    「胎児期に低栄養状態にさらされると、適応するために遺伝子の機能を調節する仕組みに変化が生じる。変化は生まれた後も続き、出生後の豊かな栄養環境に適応できないため、やがて病気を発症する」という仮説が
  • 山陰大雪:車1000台、42時間立ち往生 列車1200人車中泊、漁船189隻沈没 - 毎日jp(毎日新聞)

    山陰地方で大みそかから1日にかけて降った記録的大雪の影響で、鳥取県内では、日海沿いを走る国道で車約1000台が42時間立ち往生したりJRの特急など18が最大34時間も動けなくなるなどしたほか、係留中の小型漁船約200隻が沈没、停電も発生した。島根県内でも集落が孤立するなどした。 鳥取県大山町の国道9号で31日午後2時ごろ、タンクローリーがスリップして上下線をふさいだ。事故処理中にも雪が積もり、他の車も動けなくなり渋滞は最大で約25キロ、1000台に達した。帰省中の家族連れも多く、少なくとも約2000人が巻き込まれたとみられ、2人が体調を崩して病院に運ばれたが、いずれも軽症。動けなくなった車の撤去作業は2日午前8時半ごろ完了し通行止めが解除され、渋滞は約42時間ぶりに解消した。 JR西日によるとJR山陰線や伯備線で列車17が駅で立ち往生。大山町の山陰線・下市-御来屋(みくりや)間では

    fuldagap
    fuldagap 2011/01/03
    国の出先も県も県警もドライバーも全体的に豪雪慣れしていない感じだったのだな。漁船の方は……どうなんだろ
  • 大雪:立ち往生の車すべて救助 福島・西会津に自衛隊派遣 - 毎日jp(毎日新聞)

    大雪のため国道49号で動けなくなったトラック。手前は雪かきをする自衛隊員=福島県西会津町で2010年12月26日午後8時56分、丸山博撮影 大雪に見舞われた福島県西会津町の国道49号で25日午後9時ごろ、大型トラックがスリップして上下車線をふさぎ、後続車約300台が約12キロにわたって立ち往生したまま一夜を明かした。除雪は26日も続き、同日深夜までに立ち往生の車両はなくなった。国土交通省郡山国道事務所は27日朝までの復旧を目指している。 25日は磐越道の会津坂下-西会津インターチェンジ間が積雪で朝から通行止めになり、並行する国道49号を走る車が多かった。同事務所は立ち往生したドライバーらに料を配るなどした。消防によると、70代男性が気分を悪くし、手当てを受けた。陸上自衛隊郡山駐屯地は26日、隊員125人と車両19台を現地に送り、除雪を進めた。【金寿英】

    fuldagap
    fuldagap 2010/12/27
    「5日は磐越道の会津坂下-西会津インターチェンジ間が積雪で朝から通行止めになり、並行する国道49号を走る車が多かった。同事務所は立ち往生したドライバーらに食料を配るなどした」
  • 救急車:有料化を断念 慎重論が大勢を占め--県市長会 /静岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    県市長会は20日、12月定例会議を開き、救急車の有料化を見送ることを決めた。「時期尚早」との慎重論が大勢を占めた。軽度のけがや病気でも救急車を呼ぶケースが後を絶たないとして、県市長会は有料化の可否を検討していた。 消防組織法は、各自治体に消防関連経費の負担を義務づけている。しかし、県市長会は、不急とみられる症状でも救急車を呼ぶ例が多いことを問題視。作業部会で有料化について協議し10月、「救急車を有料化できるよう国に法改正を要望する」との結果をまとめた。これを受け、各市に意見を求めたところ、「救急車を適正に利用している市民にも負担を強いることになる」など、有料化に消極的な意見が目立ったといいう。 県市長会は今後、救急車を正しく使ってもらうための広報活動を強化するほか、県に対して医師が電話相談を受ける救急相談センターの設置などを働きかける方針を確認した。【小玉沙織】

    fuldagap
    fuldagap 2010/12/25
    119で火事以外は即救急相談センターにつながるようにして相談員が対処をアドバイス、相談員が必要と判断したか、アドバイスを受けてもなお求められた場合は救急車で、という風にならないのはなんか理由があるのかな
  • 駐露大使更迭:私はロシアに詳しくない…首相、怒り爆発 - 毎日jp(毎日新聞)

    関係者の証言をまとめると、政府が河野雅治駐ロシア大使(62)を事実上更迭する背景には、在ロシア大使館側から発信された情報を信じ、ロシアに対して事前に北方領土訪問の中止を求めるなどメッセージを発信できなかった官邸側の強い不信感があるようだ。 メドベージェフ大統領が9月下旬に北方領土を「近く訪問する」と明言、10月下旬に訪問の観測記事が頻繁に流されて以降も、外務省は首相官邸に「訪問はない」と報告し続けた。菅直人首相は、周辺に「当に行かないのか」と繰り返し確認したが、返ってきたのは「大使館からの情報では『訪問はない』ということです」との答えばかりだった。 だが、大統領は11月1日、北方領土・国後島への訪問に踏み切った。一時帰国を命じられ、同月3日午前に帰国した河野大使は、同日夕、外務省の佐々江賢一郎事務次官、小寺次郎欧州局長らとともに首相公邸に呼び出された。菅首相や仙谷由人官房長官が事情聴取を

    fuldagap
    fuldagap 2010/12/24
    出所が官邸筋か外務省なのか気になるなー
  • 都青少年条例:自著で過激本も容認?指摘され石原知事反省 - 毎日jp(毎日新聞)

    過激な性描写がある漫画の販売規制を強化する東京都の改正青少年健全育成条例に関連し、石原慎太郎知事は17日の定例記者会見で、72年発行の自著「真実の性教育」(光文社)に「いかなる書物も子供を犯罪や非行に教唆することはない」などと記述していたことを指摘され、「そのころ私は間違っていた」と述べた。「変態を是認するようなは、あのころあまりなかった」と釈明し、条例改正の正当性を強調した。 石原知事は、規制対象となる性的な漫画について「世の中に変態ってやっぱりいるからね、気の毒な人でDNAが狂ってて。読んだり、描いたりにエクスタシーを感じるのは結構。子供にさらさないように処置しただけ」と述べた。 また、中年男性の少女愛を描いたナボコフの小説「ロリータ」(55年)を例に挙げ、「当時ショッキングだったけど、あの程度なら叙述の美しさもある」とし、少女強姦(ごうかん)などを描いた現代の漫画に対しては「何の役

    fuldagap
    fuldagap 2010/12/18
    "変態を是認するような本があまりなかった"「あのころ」より、統計的に青少年の犯罪が減っている、ということがなぜ(この人だけでなく)この手のひとに響かないのか、というのは色々考えないといけないのかも