ブックマーク / www.churio807.com (4)

  • 2017年に最も読まれた記事ベスト5を振り返ります!No.1は投資ではなく節約に関するあの記事でした。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 今日で2017年が終わりますね。 2017年は株式市場の相場が大変良かったため、大半の方が幸福な気持ちで包まれているのではないかと思います。 私個人としては、新しく始めたブログを1年間無事に継続できたことが非常に大きかったです。 また、ブログを通じてリアルの世界では知り得なかった方々との出会いがありました。 ブログやSNSでは、年齢や性別を超えてフラットな関係の付き合いができる点が非常に面白いですね。 さて、日は今年1年間に最もよく読まれた記事ベスト5を振り返りたいと思います。 2017年に最も読まれた記事ベスト5を振り返ります 第5位:節税は下手な運用に100倍勝る! www.churio807.com 節約や節税は、投資と違って不確実性がなく、確実にリターンを向上させることが可能です。 下手な運用をするくらいならば、まずはコツコツ節約と節税につとめましょう。 医

    2017年に最も読まれた記事ベスト5を振り返ります!No.1は投資ではなく節約に関するあの記事でした。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    fulmoon3002
    fulmoon3002 2017/12/31
    1%の記事ためになりました!投資の記事も毎回ありがとうございます!来年もよろしくお願いします!
  • 【2017年振り返り】投資家がブログを続ける4つのメリット・2つのデメリットをまとめてみた - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 当ブログは読者の皆様に支えていただき、なんとか今年1年間ブログを継続することができそうです。 1年間ブログを更新し続けて、個人投資家がブログをやるメリットとデメリットが分かってきましたので、まとめておきたいと思います。 投資家がブログを続けるメリット・デメリットをまとめてみる ブログを始めてよかった4つのこと 1. 常に最新の情報をキャッチアップする習慣づけができた ブログを更新し続けるために必須なのが「情報」です。 当ブログのメインテーマは投資・資産形成ですが、読者の方に最新の情報を提供するために、常に最新情報をキャッチアップする習慣づけができたのは大きな収穫です。 やはり人間、ブログ更新などの明確な動機づけがないと気で情報収集には励まないものです。 また、ブログを長く継続するためには、自分が気で興味のある分野をブログのテーマにする必要があります。 私の場合、資

    【2017年振り返り】投資家がブログを続ける4つのメリット・2つのデメリットをまとめてみた - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    fulmoon3002
    fulmoon3002 2017/12/22
    投資家視点のブログを続ける理由は面白い!ただどの視点でも感度のいいアンテナを張る機会になるってことは同じですね!
  • iDeCoやNISAは税制面で優れてはいるが、10年で億万長者になるのは到底無理? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 iDeCoNISA(現行、つみたて)は、税制面において通常の投資枠よりも大変優れていますので、ぜひ活用すべきシステムであることは間違いありません。 しかし、冷静に考えてみますと、あくまで老後資金の蓄積を目的としたシステムであって、iDeCoNISAだけで億万長者を目指すのはちょっと厳しいです。 日はこのあたりをシミュレーションしてみます。 iDeCoNISAは税制面で大変優れた制度であり、利用すべきなのは間違いないが・・・ iDeCoNISAは、売却益や配当金が非課税になるという大きなメリットがあります。 また、iDeCoの最強の武器は、それに加えて掛け金が全額所得控除になることです。 これは、高額所得者ほど節税効果が高まることを意味しており、普段会社のために真面目に働いている人ほど積極的に活用すべきシステムなのは間違いありません(特に医師のような退職金が少

    iDeCoやNISAは税制面で優れてはいるが、10年で億万長者になるのは到底無理? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    fulmoon3002
    fulmoon3002 2017/10/15
    IDECOめっちゃ気になってます!
  • ゼロから始める資産形成の攻略法その8「子供の教育費がかかるようになる前に資産形成を先取りする」 - 神経内科医ちゅり男のブログ

    おはようございます。 前回の記事では、大きな買い物ほど買値とリセールバリューを意識する必要があることを述べました。 www.churio807.com マイホームやマイカーの購入は、純然たる投資行動の一種です。 そして、投資の収益性は買値でほぼ決まることと、モノによって数年後〜数十年後の資産価値が大きく変わりますから、将来売却する時のリセールバリューを事前によく検討すべきです。 さて、日は子供の教育費と資産形成について考えてみます。 ゼロから始める資産形成の攻略法 その8 子供の教育費は最低でも1000万円はかかる 子供の教育費というものは正直馬鹿になりません。 中学・高校・大学まで全て公立校に進学したとしても、1000万円前後はかかると言われています。 中高一貫の私立進学校に進学した場合や、受験に備えるための学習塾の費用なども考えれば、2000万以上になることもあります。 私大の医学部

    ゼロから始める資産形成の攻略法その8「子供の教育費がかかるようになる前に資産形成を先取りする」 - 神経内科医ちゅり男のブログ
    fulmoon3002
    fulmoon3002 2017/09/25
    妹は奨学金を500万円背負って、社会人になりました。確かに、教育資金についてはかなり先取りが必要ですよね・・・。娘のためにがんばろう・・・。
  • 1