タグ

2008年3月6日のブックマーク (6件)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    fumi1
    fumi1 2008/03/06
  • Google Gearsがモバイルに対応。携帯アプリをオフラインでも

    モバイル版Google Gearsは、電波がつながらないときでも携帯電話からWebデータを利用できるようにする。 米Googleは3月3日、ユーザーが特定のモバイルアプリケーションをオフラインでも使えるようにする携帯電話向け「Google Gears」を立ち上げた。 同ソフトは初めはMicrosoftのInternet Explorer(IE)とWindows Mobileのバージョン5と6に対応する。電波状態が良くないときでも、携帯機器から電子メールやワープロ、表計算アプリケーションにアクセスする必要があるモバイルワーカーには便利だろう。 Google Gearsのデスクトップ版は、ユーザーが飛行機や電車、車などノートPCでネットに接続できない場所でオフライン作業をするのに必要なWebデータの一部を保存する。同様にモバイル版は、ユーザーが携帯機器からオフライン作業する必要があるWebデー

    Google Gearsがモバイルに対応。携帯アプリをオフラインでも
    fumi1
    fumi1 2008/03/06
    [Mobile]
  • 「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授

    「著作権制度が想定していない状況に直面し、右往左往している」――東京大学の中山信弘教授が2月29日、「著作権リフォーム」をテーマにしたデジタルコンテンツ協会のシンポジウムで講演した。一般ユーザーが創作し、ネットで著作物を発表する現代に、プロを前提にした著作権制度が対応できなくなっていると指摘。著作物の流通を円滑化するための改革の必要性や、著作物を独占せず、広く共有しようという「コモンズ」の考え方などを紹介した。 中山教授は著作権法学界の第一人者で、政府の知的財産戦略部の構成員や、文化庁傘下の文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会の座長、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事長も務める。約20分の短時間に詰め込まれた濃い内容と問題提起に、参加者は聴き入った。 19世紀の前提が時代に合わない 「19世紀の状況を前提にして構築された著作権制度が、インターネットの発展でとてつもなく大きな問題

    「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授
  • mixi規約改定問題 「ユーザーが著作者の時代」にまた繰り返す大騒動 (1/2) - ITmedia News

    一般のネットユーザーが、著作権に敏感になってきている。SNSやブログなどユーザー投稿サービスが一般化する中で、権利者団体は著作権に関する啓発活動を強化。ネットサービスと著作権法との矛盾も指摘され続けている。 そんな中で起きたのが「mixi規約改定騒動」だ。3月3日に公表されたmixiの新規約(4月1日から適用)に新設された著作権に関する条項(18条)について、「mixiに投稿した日記が、無断で書籍にされるのではないか」という憶測が出回り、ネット上で騒動になった。 ミクシィにはユーザーから問い合わせが殺到。翌4日になって「ユーザーの了解なしに書籍化などは行わない」とした上で、改定の意図を説明したが「下手な言い訳だ」「規約を変更しない限り、信頼できない」などと反発するユーザーも多く、騒動は収まっていない。 ユーザー投稿型サイトの著作権に関しては、2001年ごろから何度も騒動になっている。ユーザ

    mixi規約改定問題 「ユーザーが著作者の時代」にまた繰り返す大騒動 (1/2) - ITmedia News
    fumi1
    fumi1 2008/03/06
    [Copyright]
  • mixi新規約見直し 「ユーザーに著作権」を明記へ

    ミクシィは3月5日、3日付けで告知したSNS「mixi」の新規約(4月1日から適用)に規定した著作権に関する条文について、「修正を検討する」と発表した。この条文には多くのユーザーが反発しており、同社にも問い合わせや苦情が殺到していた(関連記事:mixi規約改定問題 「ユーザーが著作者の時代」にまた繰り返す大騒動)。 問題となっていたのは新規約の18条。「ユーザーが日記などを投稿する場合、ユーザーはミクシィに対して、その情報を国内外で無償・非独占的に使用する(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行う)権利を許諾するものとする」「ユーザーはミクシィに対し、著作者人格権を行使しない」という内容が盛り込まれていた。 これについてユーザーから「ユーザーの日記や写真を、ミクシィが勝手に書籍化するつもりでは」「ユーザー間のメッセージも、勝手に公表される可能性があるのでは」といった不安の声が相

    mixi新規約見直し 「ユーザーに著作権」を明記へ
    fumi1
    fumi1 2008/03/06
  • モバイルブロードバンドはまだ「ぜいたく品」――米調査

    調査会社の米comScoreは3月4日、米国のモバイルブロードバンド利用状況についての調査報告を発表した。調査対象のモバイルブロードバンド接続は、PCカードや内蔵アダプタを利用して、あるいはPCに携帯電話やPDAをつないでインターネットに接続したものを指し、Wi-Fiホットスポット経由でのアクセスは含まない。 2007年第4四半期に、モバイルブロードバンド経由でネットに接続したPC台数は約217万台で、前年を154%上回った。comScoreは「現在、モバイルブロードバンドの利用者は米国のネット人口の1%程度」だが、移動中のネット接続への需要の伸びに伴い「今後数年で著しく伸びそうだ」とみている。 モバイルブロードバンド利用の内訳をみると、仕事PCが全体の59%を占め、家庭用・個人用PCの41%を大きく上回る。また、モバイルブロードバンドはまだ「ぜいたく品」のようで、利用者には高所得者が多

    モバイルブロードバンドはまだ「ぜいたく品」――米調査
    fumi1
    fumi1 2008/03/06