タグ

2014年11月4日のブックマーク (4件)

  • さよなら友達

    3年前に前に仲のいい女友達に飲みの席で告白された。その時僕には彼女が居たので断ってしまった。女友達は純文学とかインディー音楽とかがすきないわゆるサブカル女子。頭の回転が速くてすごく話が面白い。共通の友人が多かったので、彼女と別れた後もよく一緒に遊んでいた。 女友達はずっと彼氏がいなくて、恋愛そのものがすこし苦手なようだった。女友達を好きになる男はそこそこいたが、なぜだかずっと頑なに一人だった。僕は超超超自意識過剰と知りながら、僕のことをもしかしたらまだ好きなのか?とか思ってしまう時があった(よく僕だけにお土産をくれたり、二人で遊ぼうと誘われる時もあり、増田の⚪︎⚪︎は素敵だと思うと褒めてくれたり、夜中電話がかかってきたり)。でも僕に対して異性として扱ってくれる瞬間はなく、あの告白はなかったような感じになっていた。当に友達と接するようなやりとりが続いていた。僕は彼女のただの良き友達なのか?

    さよなら友達
    fumichi238
    fumichi238 2014/11/04
    ドリカムのtime goes byの歌詞から"愛"をとった感じ。
  • なぜ「頭が良い凡人」になってしまうのか。

    世の中には、「頭の良い凡人」が数多くいる。私の経験では、大企業や役所、研究所や会計士などの士業の方々にも結構いたように思う。 「頭の良い凡人」とは、次のような人々だ。 ・学歴は概ね良い。有名校を出ている人も多数。 ・話をすると鋭さや、頭の良さを感じる。 ・会社ではそこそこ出世するが、あくまでそこそこ。部門長やトップにはなれない。 ・世に聞こえるような突出した成果をあげているわけではない。 「頭の良さ」と、「成功」は別物だ、という方がいるが、まさにそのとおりだと思う。 頭の良さは人としての一つのパラメータに過ぎないので、それだけでは成功できない、という証だろう。 さて、こういった人々の中には、「凡人でいい。平穏な毎日を望む」という人もいらっしゃるだろう。私もそれでいいと思う。 それはそれで、良い人生を過ごせるだろう。 しかし、不幸なのはそういった人々が成功を望んでいるのに、成功が得られない、

    なぜ「頭が良い凡人」になってしまうのか。
    fumichi238
    fumichi238 2014/11/04
    それは具体的に誰なのか…そう、それは筆者、つまり私自身なのである。
  • 30目前にして

    同じタイトルでこの間書いたんだけど、 また困ったことが起こった。 屁をこいたついでにう○こ漏らした。 横にいるに気づかれないよう、 そそくさとトイレに行き、残りをだした後、見つからないよう下着を洗う。 そして自室に行き下着を履き替える。 上記ミッションを速やかにこなしたけれども、 この年になってうん○漏らすなんて涙が止まらない。 きっと腹の調子が悪かったんだ、そうだきっとそうだ。

    30目前にして
    fumichi238
    fumichi238 2014/11/04
    うんこネタ好きな奴は大抵サウスパーク好きだよって外人の友達が言ってた。
  • 私は株で200万ドル儲けた -株式投資初心者にオススメする1冊- - No Money, No Freedom

    私は株で200万ドル儲けた (PanRolling Library 16) ニコラス・ダーバス「私は株で200万ドル儲けた 」。著者のダーバスが、投資家として200万ドル儲けるまでの成長の過程が描かれている。 ダーバスが投機家として成長していく過程を読者は興味深く読まれることになるであろう。書かれてある失敗の挿話の多くは、私たちの体験と照らし合わせて身につまされるものも多く、だからこそ、彼が苦難を乗り越えて最終的に成功を果たした事実には非常に勇気づけられ、また成功のために必要だとダーバスが説く独立心と変動感覚のほかに、勇気や行動力、忍耐の何たるかをそこに学び取ることができる。 (監修者まえがき P.3) 話しとしては少し古いけれど、投資をしたことのある人であれば、きっと、“あるある”と言いたくなる話がいくつも出てくる。投資初心者にとっては間違いなく読む価値があるだ。初心者以外の人にとって

    私は株で200万ドル儲けた -株式投資初心者にオススメする1冊- - No Money, No Freedom
    fumichi238
    fumichi238 2014/11/04
    こういう記事の収入も含めて200万円儲けてます(^_^)v だろ?こういうのに引っかかるのは大体DQNかバカだ。