タグ

生活と鉄道に関するfumikefのブックマーク (7)

  • 鉄道駅でおにぎりとかゴミが出るものを売っておきながらゴミ箱を設置しないのは倫理に反している気がする

    t_yano @t_yano 飲み物や、おにぎりやサンドの類を売っておきながらゴミ箱を設置しないのは、なんか倫理に反してる感じがするんだよな。その場でゴミが出るものを売ってるなら捨てる場所も用意して欲しい twitter.com/trainhotel/sta… 2024-01-28 22:15:10 ニッポン鉄宿紀行 @trainhotel ゴミ箱撤去は、マジでやめて欲しい。JR東日の駅ナカ売店で何か買ってもそのゴミを捨てられないとか、困りすぎます。因みに西武鉄道でこれをやられてから、よほど理由が無い限り、ほぼ一切、駅の売店でモノを買わないと決めています・苦笑。 twitter.com/e7_sg_gotsu/st… 2024-01-28 11:03:19

    鉄道駅でおにぎりとかゴミが出るものを売っておきながらゴミ箱を設置しないのは倫理に反している気がする
    fumikef
    fumikef 2024/01/30
    少なくとも自分の知る限りの駅では完全撤去はなくホーム上のごみ箱撤去(改札内横にはある)なのでどうしても捨てたい場合はそこまで行って捨てるか、降車駅の改札を出る前に捨ててから出る。
  • 駅の改札口で「88万円なんて払えない!」と泣いている人を見かけたが、どうやら夫の定期券を1日借りたペナルティらしい

    JA811A @jtt17643 改札口で… 泣いてる女性が 旦那の定期券 通勤6ヶ月9月初めから使用開始を 今日借りて出かけたそう。 帰りに改札で引っかかり 駅員に呼び止められ発覚 定期券の区間が片道1280円だったようで、Suica定期券は没収 増運賃は…。 88万円なんて払えない!! 今日だけ借りて東京に行っただけなのに。 と。 pic.twitter.com/yJMmlPJfFj 2023-12-25 23:11:07 JA811A @jtt17643 警察来てたけど 高いクリスマス🎄プレゼントですな(笑) 改札で働いてたとき 名前や性別、年齢が相違ないか よく見てたな。 昔、新幹線定期の中抜きを見つけて 摘発したっけ。 不正しようとする奴ほど 入出場記録がうまく付いてなくて窓口に来たり、券売機で引っかかったりして、発覚しがち(笑) twitter.com/jtt17643/st

    駅の改札口で「88万円なんて払えない!」と泣いている人を見かけたが、どうやら夫の定期券を1日借りたペナルティらしい
    fumikef
    fumikef 2023/12/26
    「こんな事情まで細かく聞ける訳ない」ってコメ結構あるけど、みどりの窓口が少なくなって落とし物相談や切符の払戻しなど有人改札で待たされることは結構あるよ。すぐ横で話してることなんて丸聞こえでしょ。
  • “駅の時計”が消えていく? JR東日本が今後10年で約500駅での撤去を計画…その理由を聞いた|FNNプライムオンライン

    JR東日が2021年11月から、駅構内に設置している時計の撤去を進めている。同社によると、2022年1月26日時点で撤去したのは、22駅(山梨県20駅、神奈川県2駅)。 今後、10年程度をかけて、管内の3割にあたる約500駅の時計の撤去を進める計画だという。 時計を撤去する前のJR東日管内の駅(提供:JR東日 八王子支社) この記事の画像(4枚) 多くの人が駅構内の時計を見ていると思うが、なぜ撤去を進めているのか?  またこの撤去について、駅の利用者からはどのような声が寄せられているのか? JR東日の担当者に撤去の理由と利用者の声を聞いた。 駅構内から時計を撤去する理由 ――時計の撤去を始めたのはいつ? 2021年11月になります。 ――撤去の対象は何駅? 約500駅が対象で、全体の3割になります。 ――撤去するかどうかは、どのように判断した? 「時計の老朽度合」「駅のご利用状況」

    “駅の時計”が消えていく? JR東日本が今後10年で約500駅での撤去を計画…その理由を聞いた|FNNプライムオンライン
    fumikef
    fumikef 2022/02/16
    発着のホーム・時刻の案内ボードの近くには時計があって欲しい。スマホとボードを交互に見るのはつらい。最近新しくボードが設置されたらその影になる位置に時計があって不便だった。時計も移設予定であってほしい。
  • JR3社の特急・新幹線が1日あたり6,000円で乗り放題 「どこでもドアきっぷ」登場 - TRAICY(トライシー)

    JR西日は、同社線とJR九州、JR四国線が乗り放題の「どこでもドアきっぷ」を発売する。2人以上で同行程の旅行をする際に利用できる。 公開中の映画「ドラえもん のび太の新恐竜」と、公開予定の映画「STAND BY ME ドラえもん2」とのタイアップによるもの。2日用と3日用の2種類で、いずれも2人以上が同一行程で乗車する場合に限り利用できる。2日用はJR西日全線の新幹線・特急を含む全列車の自由席が乗り放題。3日用はJR西日に加え、JR九州とJR四国全線の全列車自由席が乗り放題。いずれも6回まで指定席を利用できる(寝台列車など一部列車は対象外)。 いずれも智頭急行線とJR西日宮島フェリーがフリーエリアに含まれる。IRいしかわ鉄道線の金沢~津幡駅間、あいの風とやま鉄道線の富山~高岡駅間は、JR西日線に通過利用する場合に限り利用できる。 発売額は、2日用が平日15,000円、土休日12,

    JR3社の特急・新幹線が1日あたり6,000円で乗り放題 「どこでもドアきっぷ」登場 - TRAICY(トライシー)
    fumikef
    fumikef 2020/09/15
    2人以上同一行程ってのはどうやって確認するんだろ。発行する切符は全員で1枚(1人1枚じゃなく)で人の居る改札口からしか出られないとかなら確認できるだろうが…まさかね。
  • 日本初、駅自販機に定額制サービス 1日1本、月980円から JR東日本エリアで10月開始(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    JR東日ウォータービジネスは2019年8月29日(木)、自動販売機のサブスクリプション(定額制)サービス「every pass(エブリーパス)」を10月から開始すると発表しました。 【写真】「every pass」の利用イメージ 同社によると、自販機業界で自社アプリを活用してサブスクリプションサービスを提供するのは日初とのこと。利用者は、専用スマートフォンアプリ「acure pass(アキュアパス)」に配信されるQRコードを、JR東日エリアの駅構内に約400台設置されている最新型自販機「イノベーション自販機」にかざすと、対象の商品を1日1受け取ることができます。 プランは月2480円の「プレミアムプラン」と、月980円の「アキュアメイドプラン」のふたつです。 「プレミアムプラン」は、自販機で取り扱う全商品が対象。一方「アキュアメイドプラン」は、JR東日ウォータービジネスが展開する

    日本初、駅自販機に定額制サービス 1日1本、月980円から JR東日本エリアで10月開始(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2019/08/29
    通勤の往復で平日毎日2時間以上JRに乗るので喉が渇いた時の自販機利用率は1ヶ月まとめると結構な額になるので興味がある。
  • 職場の隣に引っ越したい

    職場の隣に引っ越したい。 仕事が終わったら1分で家に戻って、グーグー寝たい。 朝起きたら、8時まで家でゴロゴロしていたい。 朝ドラを観ながら準備して、朝ドラと同時に職場にGOしたい。 職場の隣に住んでる人いる? 居たら教えて。

    職場の隣に引っ越したい
    fumikef
    fumikef 2019/03/25
    現在、東京の東側を縦断して片道1時間半かけて通勤している。確かに電車の遅延の影響をうけやすいのだが休日も使える定期券が「途中下車し放題」だから便利過ぎる。東京・品川はエキナカも便利だぞ。
  • 新設された京成上野駅のホーム柵、一部で「やばい」と言われているらしいのでご利用の際は注意

    リンク レスポンス(Response.jp) 京成上野駅全番線に固定柵を設置…京成初の取組み | レスポンス(Response.jp) 京成電鉄(京成)は10月16日、京成上野駅(東京都台東区)の全番線に固定柵の設置を完了したと発表した。 7 users 58

    新設された京成上野駅のホーム柵、一部で「やばい」と言われているらしいのでご利用の際は注意
    fumikef
    fumikef 2017/12/27
    鉄道で使われる電気の漏電だと電圧が高くて危なすぎるだろうから、こんな対応で済むはずがない。電磁誘導で発生した電流なら納得だ。電車が動くので磁界も動くのだろうか。
  • 1