タグ

2013年1月6日のブックマーク (1件)

  • ネットゲーム高額課金トラブル コンプガチャ規制後も減らず 中学生で24万円 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    高額課金をはじめとするオンラインゲームの消費者トラブルが依然多いことが国民生活センターのまとめで分かった。違法性が指摘された「コンプリートガチャ」(コンプガチャ)規制後も未成年者が自覚がないまま、多額の課金をされてしまう傾向が目立つ。(戸谷真美) 〔チェックシート〕セルフチェックを…ネット依存症診断基準 同センターによると、オンラインゲームに関する相談は増加傾向で、平成23年度は3501件と21年度から倍増。24年度も昨年11月20日時点で3107件に上る。このうち未成年者が契約当事者だった相談は548件で2割弱を占め、その半数以上が中学生以下。昨年5月に消費者庁はコンプガチャが景品表示法違反に当たると判断、業界各社は順次サービスを停止した。しかし、未成年のトラブルはほぼ横ばい。平均購入金額は小学生で約16万円、中学生で約24万円だった。 具体的には「中2の息子が親のクレジットカード

    fumikef
    fumikef 2013/01/06
    確か規制の内容は「課金でしか手に入らない」コンプガチャを無くすだけ。代わりに「時間」か「ツテ(フレンド)」が必要→待てない・足りない・我慢できない→結局、課金するしかないという流れ。減る訳がない。