タグ

2018年12月22日のブックマーク (1件)

  • 幻になった「京阪電車の梅田行き」 いまなお残るその痕跡(写真11枚) | 乗りものニュース

    関西大手私鉄の多くは「キタ(梅田)」か「ミナミ(難波)」の繁華街にターミナルを設けていますが、京阪電鉄はどちらにも乗り入れていません。しかし、かつては梅田への乗り入れ計画があり、その痕跡が意外な場所に残っています。 現在の京阪線から1km以上離れた場所 大阪市の中心部を一周する、JR西日大阪環状線。その桜ノ宮~京橋間に「京阪電鉄乗越橋」があります。 拡大画像 梅田にも難波にも乗り入れていない京阪電鉄だが、かつては梅田に乗り入れる計画があった(2017年5月、恵 知仁撮影)。 しかし、京阪電鉄の線路はここから約1.3kmも離れたところにあります。過去に京阪電鉄が運営していた廃止路線が、ここをくぐっていたという事実もありません。にもかかわらず、なぜJR線の橋りょうが「京阪電鉄」を名乗っているのでしょうか。 京阪電鉄はかつて、「キタ」こと大阪の梅田に乗り入れようとしていたことがありました。こ

    幻になった「京阪電車の梅田行き」 いまなお残るその痕跡(写真11枚) | 乗りものニュース
    fumikef
    fumikef 2018/12/22
    先日、JR大阪駅がなぜ梅田を名乗っていないのかという記事で大阪は私鉄が幅をきかせてると知ってなるほどーってなったばかりで関連性が見えて面白い。