タグ

2019年3月27日のブックマーク (3件)

  • 教養のない妻の、教養のなさから来る怒りをどう解決するか

    結婚2年目、年齢は30手前。 :非高学歴 私:高学歴 学歴が全てではないが、やはり高学歴やネットから日々たくさんの情報や知識を得る人の割合が多く、非高学歴当に情報を得ない人の割合が多いように思う。あくまで割合の話で、非高学歴でも膨大なインプットをし続けてる人は多く知ってる。 は情報を得ないタイプの非高学歴で、空いた時間はインスタで芸能人の投稿をチェックしたり、ツイッターの懸賞などに費やしている時間が多い。これが100%無駄だとは思わないが、それが仕事に役立つような職種でもないし、もっと良い時間の使い方があるとは思っている。 のように、情報や知識がない人 (=教養がない人)は当に会話をするのが難しい。 教養があれば、もし相手が自分と違う考え方をしていても 「どちらが正しいわけでもなく、別の考え方をしているだけ。相手のような考え方もあって当然」 と捉えられるが、教養がない人は自

    教養のない妻の、教養のなさから来る怒りをどう解決するか
    fumikef
    fumikef 2019/03/27
    教養がないから視野が狭く自分の意思を曲げないわけではなく。「教養がないから教えてあげるよ」と相手を下に見て憐れみや嫌味な態度に対する抵抗と思われます。そんなの感じ取れる訳ないとか言い出しませんよね。
  • 会社の同僚がどんどん女性化している

    最初に入ってきたときは短髪の、普通の青年だったんだよ。むしろちょっとオタクっぽいモサい感じの。 それがどんどん服装がおしゃれになっていって、眉毛とかも整えてんのかなって感じで、「あ~、なんかファッションに目覚めたのかな?」って思っていたら、髪の毛伸ばして色いれて服装もユニセックスな感じになって。GENKINGとかざわちんとかそういう感じの見た目に近づいていって。 そしたらつい最近、ついにピアスするようになったんだよ。これはもう、どうなんだよ。 仕事に支障はないんだけど、会社で雑談していてそいつがいると、ちょっと変な空気になることがある。 たとえば、男だけだから下ネタを言う、みたいなシチュエーションあるでしょ? そういうときに「あれ、こいつはどっちなんだ……?」みたいな空気が流れる。 またそいつが下ネタに対して曖昧に笑うだけで、自分からは下ネタ言わないからわからないんだよ。 男だけの飲み会で

    会社の同僚がどんどん女性化している
    fumikef
    fumikef 2019/03/27
    女体化の増田文学かと思ったら全然低レベルじゃねーか。やりなおし。
  • 大人の皆さん、「平均」の意味ちゃんと分かってますか? 大学生の4人に1人が間違えた“小6レベルの算数問題”

    「平均株価」「平均視聴率」「平均所得」……と、「平均」はニュースなどでも当たり前のように使われている数学用語の1つ。小学校高学年で教わるので、数学というよりは“算数用語”と言った方が分かりやすいかもしれません。 しかし、この平均という概念は意外にも難しく、「小学6年生レベルなのに、大学生の4人に1人が解けなかった問題」が存在。自分がちゃんと理解できているか、チェックしてみましょう。 全ての問題の解答はこちら 問題 ある中学3年生の生徒100人の身長を測り、その平均を計算すると163.5センチになりました。この結果から確実に正しいといえることには「○」、そうでないものには「×」と答えてください。全問正解で正答。 身長が163.5センチよりも高い生徒と低い生徒は、それぞれ50人ずついる 100人の生徒全員の身長をたすと、「163.5×100」で16350センチになる 身長を10センチごとに「1

    大人の皆さん、「平均」の意味ちゃんと分かってますか? 大学生の4人に1人が間違えた“小6レベルの算数問題”
    fumikef
    fumikef 2019/03/27
    3問とも正解はしたが、知識量の少ない小6の方が正解率が高くなるかもとは思った。間違えた人は分散とか標準偏差とか丸め誤差とか今回の問題に無関係な知識が邪魔して使うべき知識を適切に引き出せてないんだろう。