2015年4月15日のブックマーク (2件)

  • 感情を自覚し表現する大切さ - うちの子流~発達障害と生きる

    先日娘とこんな会話がありました。 「Aちゃん、あんまり好きじゃなかった。」 Aちゃんは幼稚園の時のクラスメイトです。 「え?あんた幼稚園の時は嫌いな人いないっていってなかった?」 「あのころはなにが嫌いって思うことか、よくわからなかったの」 ほぅ。目から鱗でした。 娘はなんとなくイヤだという感情を相手に対して抱いていたのだけど それが「きらい」と言う言葉には結びついていなかったようです。 言葉に結びつかないだけでなくイヤだという感情も 当時ははっきりと自覚もできていなかったのではと思います。 会話の中でAちゃんのことを思い出し、 そういえばAちゃんに対してこんな風に感じてたと今になって自覚したらしいです。 特にいじめられたとかはなかったようですが、 Aちゃんはとてもはきはきしたタイプのお子さんなので 物言いがキツイ感じが苦手だったようです。 (写真は娘ではなくモデルさんです) 息子も最近似

    感情を自覚し表現する大切さ - うちの子流~発達障害と生きる
    fumikichi2525
    fumikichi2525 2015/04/15
    自分の感情を言語化するのは、大人になった今でも難しいです
  • 「みんな持ってるもん!」と「生きづらさ」 - kukkanen’s diary

    「みんな持ってるもん!」という言葉がいえる人たち 引用元の記事の主旨は、「みんな持ってるもん!」というセリフの背景にある当の気持ちに周囲はもちろん、人も気づいていないことがあるよねというお話。 夫が「みんな行くって…」と飲み会の予定を入れていたり、実家の父が母に「あいつもあいつも持ってる!」とかつて携帯電話を買う時に言い訳していたように、年齢を問わず誰もが言う言葉なのかな〜と思います。 (略) 子どもに「みんな持ってるから買って!」と言われた時、つい「みんなって誰?」と聞いてしまうことがあります。そうするとたいてい、大した人数じゃないんですね。「〜〜くんと〜〜くんと…」3人くらいで終わっちゃうことも多い。 suminotiger.hatenadiary.jp 「みんなと同じように生きたい」とは、これっぽちも・・・ 私は、「みんなが持ってるから、ゲーム買って」なんてことを絶対言わないかわ

    fumikichi2525
    fumikichi2525 2015/04/15
    ADHDの自己イメージの肥大とはまた違うのかな?判別するのが難しそうですね。