タグ

2016年11月15日のブックマーク (5件)

  • 羽根つきチーズミートパイ。 - allyの3つだけ生活〜料理やDIYや日々の生活も〜

    2016 - 11 - 14 羽根つきチーズミートパイ。 この「チーズミートパイ」… 実は、失敗から生まれたものなのですが、すごく美味しかったので紹介させていただきます。 ちなみに、餃子の皮を使っています。 市販のミートソースとチーズを餃子の皮で包んで、切れ目を入れました。焼きあがった時、チーズがとろりとでてきていたら美味しそうかな、と思い… そして、オーブンからだしたらビックリ!! チーズとろりどころか、溢れ過ぎて爆発状態。 でも… もっと焼いて、溢れたチーズを カリカ リにしたら、もしかしたら?! と思い、さらに10分焼いてみたところ、 カリカ リしただけではなく、ミートソースも少し混じって甘みもあり、味が凝縮されていてすごく美味しい!! 普通のチーズミートパイ部分と、 カリカ リチーズ部分と「2段階で楽しめるミートパイ」になりました。 【作り方】 ①餃子の皮に、市販のミートソース、チ

    羽根つきチーズミートパイ。 - allyの3つだけ生活〜料理やDIYや日々の生活も〜
    fumikuwa444
    fumikuwa444 2016/11/15
    これは…やる価値あるのではないか…お腹がすいた!!
  • 和栗のスペシャルモンブラン ローソン 新商品 うひょー(≧∇≦) おいしそう♪ - コンビニスイーツ 食べたい(>_<)

    天高く馬肥ゆる秋ですねぇ。 馬じゃなく私が肥えつつありますが(ノД`;) まぁ、それだけ美味しいものがべれる時季なのでいいっちゃぁいいんですけどー。 で、今日の気になるコンビニスイーツは、その秋らしさを感じる商品です☆ ローソンの新商品、11/15発売の 和栗のスペシャルモンブラン です! 和栗のスペシャルモンブラン|ローソン ※リンクが切れているのでリンクを削除しました うひょーーーーー(≧∇≦) おーーーいーーーしーーーそーーーー!!! 相変わらずローソンは美味しそうな写真を載せますね(*´∀`*) これだけで十分美味しそうなんですが、説明文もステキです☆ ムースは栗のムースじゃなく、「和」栗のムースです♪ あえて「和」がつくのですから、普通の栗とはチト違うのでしょう、たぶん☆ さらーに、ホイップクリームとスポンジ、そして濃厚な「和」栗のクリームですよぉ(*´∀`*) またきたっ!「

    和栗のスペシャルモンブラン ローソン 新商品 うひょー(≧∇≦) おいしそう♪ - コンビニスイーツ 食べたい(>_<)
    fumikuwa444
    fumikuwa444 2016/11/15
    やっぱり!栗か!!食べたいよ~
  • 結局どこが勝っている? コンビニも専門店も苦しむドーナツ戦争

    2015年に過熱したドーナツ戦争。しかし16年は、各社苦戦の年になっている。コンビニドーナツのリニューアル、ミスタードーナツやクリスピークリームドーナツの方針転換……勝者はどこにいるのだろうか。 2015年にセブン-イレブンがカウンターでドーナツを販売し始め、にわかに過熱したドーナツ戦争。しかし16年は状況が一転、約1200億円といわれるドーナツ市場のパイを各社が奪い合う苦戦の年に。コンビニも専門店も会心の一手を繰り出せずにいる。 苦戦するコンビニドーナツ セブン-イレブンが15年から全国展開したコンビニドーナツ。当時過熱していたコンビニコーヒーブームの“ついで買い”需要を狙った企画にはすぐにファミリーマートやローソンが追随。コンビニのレジ横は“ドーナツの定位置”になった。 しかし現在、コンビニドーナツは苦しい状態になっている。11月には各社の苦心を示すニュースが相次いだ。 先駆者だったセ

    結局どこが勝っている? コンビニも専門店も苦しむドーナツ戦争
    fumikuwa444
    fumikuwa444 2016/11/15
    コンビニで買ったことないけどな…おいしい?
  • 東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入:朝日新聞デジタル

    東京大学は来年4月から、一人暮らしの女子学生向けに月額3万円の家賃を補助する制度を初めて導入する。志願者、在籍者ともに約20%にとどまる女子学生の比率を高める狙いで、「まずは女子の志願者増につなげたい」(同大)という。 対象は、自宅から駒場キャンパス(東京都目黒区)までの通学時間が90分以上の女子学生。主に1、2年生が過ごす駒場キャンパスの周辺に、保護者も宿泊でき、安全性や耐震性が高いマンションなどを約100室用意。家賃を月額3万円、最長で2年間支給する。保護者の所得制限もつけない。東大は現在、女子学生の40%が自宅以外から通っている。 東大は、多様な人材による研究や教育力の向上を目指し、高校訪問や女子高校生向けのイベントを開くなど女子の受験を呼びかけてきたが、ほとんど増えなかったという。地方の入試説明会などで、女子の安全な住まいについて心配する保護者が多かったため、こうした支援に乗り出し

    東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入:朝日新聞デジタル
    fumikuwa444
    fumikuwa444 2016/11/15
    なんだろ?!ほかにお金かけてやることあるんじゃないの…
  • https://goo.gl/UTFLZK

    fumikuwa444
    fumikuwa444 2016/11/15
    こんなことやっていたんだ!知らなかった!!面白ーい!!!