タグ

photoshopとtipsに関するfunekazのブックマーク (5)

  • [Photoshop]表組みにはクリッピングマスクが便利です | 株式会社ComD

    photoshopで表組みをデザインする方法は色々あると思いますが、クリッピングマスクを使うと素早くできる他、修正も簡単です。 【手順】 1)長方形ツール(シェイプレイヤー)で表の枠組みを描き、レイヤー効果/境界線(内側)で外側の罫線を引きます。 ※境界線(外側)にした場合は、線の幅分、表のサイズが大きくなる為、内側にするのがおすすめです。 表に入るテキストを配置します(後で微調整するので、ここではおおまかに) 2)[1]で作った表の枠組みからはみ出る様に、縦と横の罫線を引きます。 このとき、整列コマンドを使うと、ほぼ均等にラインが並ぶので、素早くできます。 項目に色を付ける場合も、はみ出して色をおきます。 3)全てをクリッピングマスクすると、はみ出た部分が消えるので、余計なラインをマスクなどで隠し、テキストの位置を調整して完成。 4)項目を追加しないといけなくなった時、領発揮! [1]

    [Photoshop]表組みにはクリッピングマスクが便利です | 株式会社ComD
    funekaz
    funekaz 2014/03/31
    これいいわこれこれ
  • Photoshopでの、不透明度と塗りの違いについて / ウェブデザインライブラリー

    Home > フォトショップ講座 > エフェクト > Photoshopでの、不透明度と塗りの違いについて Photoshopでの、不透明度と塗りの違いについて 投稿日:2012年9月25日   レベル:初心者    ソフトウェア: このチュートリアルでは、Photoshopの不透明度と塗りの違いについて紹介します。 Photoshopのユーザーからよく聞かれる質問に、「不透明度と塗りの違いは何か?」というものがあります。 これは初心者以外からもよくきかれます。これはとてもいい質問です。 というのも、多くの場合はこれらは同じ働きをするからです。 不透明度も塗りもレイヤーの透明度をコントロールするものです。 そこで今回は、「不透明度と塗りの違い」を理解するのにとても役立つ解説をしたいと思います。 この解説を気に入っていただけると幸いです。 Step1 : はじめに Step2 : レイヤーに

  • 細部にこだわったUIエレメントをPhotoshopで作成するポイント

    ウェブデザインをワンランクアップさせる、リアリスティックなユーザインターフェイスエレメントをPhotoshopで作成するポイントを紹介します。 Crafting Subtle & Realistic User Interfaces [ad#ad-2] 少し古い記事ですが、現在でも役立つ情報なのでご紹介。 下記は各ポイントを意訳したものです。 オブジェクトを想像する 光沢 vs つや消し 制作に役立つTips リアリティは繊細に オブジェクトを想像する リアリスティックなUIエレメントを設計する時には、そのオブジェクトが実世界でどのように見えるか想像する必要があります。それを実現する一番簡単な方法は、そのオブジェクトをモニターの横からどのように見えるか想像することです。 これは最近のウェブデザインでもよく見かける微妙な凸型のパネルで、その外周には小さいエッジを持っています。光源は上部にあり、

  • WHite OUt -チュートリアル満載だー

    2012 - 08/25 [Sat] - 09:47ご存知『RealFlow』のデモリール。また進化していますね。どこまでリアルになるのでしょう。ここまでではないにしろMAXの液体表現も標準でもう少し強化してくれると助かるなー。だってRealFlow高いんですもん。しかし、ここまでの表現を見せ付けられると流石に・・・・。大昔は仕事先で使っていたのですが、そのスタジオももうなくなってしまいました。もっと景気のいい話は無いんかい!!! っと、このデモリールの中にあるのは『ドラゴンタトゥーの女』のオープニングシーケンスでは?あれはかっこよかったなー。 ということはまずはご覧下さいませ。 Webデザインの定番ソフト、DreamweaverやFireworks、FLASHはご存知Adobeの製品です。 管理人のアート・写真ブログも宜しくです。お暇な時にいらしてください。 楽しい雑貨野郎たちがいっぱい

  • DTP Transit (IllustratorやInDesignをはじめとするDTPアプリケーションの操作に関するTipsやお役立ち情報)

    2018年4月からサーバーの問題で更新がストップしていましたが、2019年からhttps://dtptransit.design/に引っ越します。 こちらのサイトはそのまま残したままなので、正確には建て増しします。 noteのDTP Transit 別館と3つのチャネルになりますが、改めて、よろしくお願いします。 だんだんと細部に手を入れていきます。

    DTP Transit (IllustratorやInDesignをはじめとするDTPアプリケーションの操作に関するTipsやお役立ち情報)
  • 1