2020年1月7日のブックマーク (4件)

  • 【韓国旅行記1人旅2019年10月】Eマートでお土産を買って帰国です - ちいたまが行く!!

    アニョハセヨ!韓国旅行記1人旅のブログを書いている“ちいたま”です。 あっという間に韓国5日目。もう帰国です…今日もバタつく予感しかありません。 *文中に出てくる料金は、2019年10月当時1ウォン=0.092円、面倒なので、ざっくりと1000ウォン=100円で計算しています。 2019年10月24日お土産を買って帰国の予定です Eマートでお土産を買います まずはEマート ヨクサム店へ 結局いつものEマートへ 都心空港ターミナルから仁川空港へ向かいます イカの塩辛、危機一髪 2019年10月24日お土産を買って帰国の予定です 今日は帰国です。 今日まで、お土産を買うということをしていなかったので、職場のお土産を買いに行きます。 今回、飛行機に受託手荷物を申し込まなかったので『機内持ち込み、10kg以内』に収めないといけません。 なので、お土産は最低限だけ購入。 Eマートでお土産を買います

    【韓国旅行記1人旅2019年10月】Eマートでお土産を買って帰国です - ちいたまが行く!!
    funenoblog
    funenoblog 2020/01/07
    メロンパンとニンニクパン、180度違いますやん…(´∀`;)そこに謎の組み合わせホイップ??いやん食べてみたい。
  • ご挨拶・・・そして初買い物(涙) - 私の庭

    こんにちわ。 そして、あけましておめでとうございます🎍 大幸です。 元旦は夫婦そろって仕事👣 元旦手当がつくので、働かないわけにはいかにでしょ( *´艸`) しかし、日は駅伝往路を観るために毎年休みを取っています📺 駅伝は全く興味が なかったのですが、主人と一緒になって初めてしっかりと観てみたら感動✨✨ それからハマってます。 でも現地までは行けません。(人混み嫌い) 昨日、元旦早々ショックなことが(ノД`)・゜・。 体引き締めのためガードルを装着しているのですが、トイレで勢いよく履き上げたら「ビリッ❕❕」と・・・ ( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)Σ( ̄□ ̄|||) 元旦に働いているのに、この仕打ちか~い❕ 家に帰って再度、確認しました。 しっかりと真ん丸に穴が開いていました・・・・ 泣く泣く楽天で購入になりました👛 前回と同じ物をサンテラボで購入。 補正下着 スタイルアップ

    ご挨拶・・・そして初買い物(涙) - 私の庭
    funenoblog
    funenoblog 2020/01/07
    明けましておめでとうございます。今年もお互いのんびり頑張りましょう。箱根駅伝私も大好きで、2日3日午前はなるべくテレビに張り付いてます。ガードルってあるあるですよね( ̄∀ ̄;)
  • 【韓国旅行記1人旅2019年10月】忠武路で映画『長沙里』を見て夕食は明洞でプデチゲ - ちいたまが行く!!

    アニョハセヨ!韓国旅行記1人旅のブログを書いている“ちいたま”です。 今日はTwitterのフォロワーさんと過ごす予定。起きたら連絡をするってだけで、予定は未定。まったりとスタートです。 *文中に出てくる料金は、2019年10月当時1ウォン=0.092円、面倒なので、ざっくりと1000ウォン=100円で計算しています。 2019年10月23日さて、何しよう? 明洞へ到着 忠武路でミノの映画『長沙里』を見ます 再び明洞へ戻ります 最近の明洞はコスメショップの客引きが強引 疲れを癒しにマッサージへ行きます 夜ご飯はプデチゲ 2019年10月23日さて、何しよう? 韓国4日目。 今日は全くノープランだったのですが、昨日、ミュージカルの会場で会ったフォロワーさんが1人だと言うので一緒に遊ぶ事に。 しかし、激しく方向音痴とのこと。 ホテルに迎えに行きます。 ホテルは『ホテル2.4』。 昨日のオリンピ

    【韓国旅行記1人旅2019年10月】忠武路で映画『長沙里』を見て夕食は明洞でプデチゲ - ちいたまが行く!!
    funenoblog
    funenoblog 2020/01/07
    ドセム、セブチ…( ̄∀ ̄;) てなわけで娘に連れて行かれました。親はまさにカモネギですが、関西人なので断って好きなもの少しだけ買いましたよ〜。最初10万のカタツムリ美容液お土産セット勧められましたが。
  • 【キッチンスポンジ】ダスキンか、100均か、無印良品か… - 小さな暮らしNOTE

    近頃「これ」という定番品が定まらなくて、 キッチンスポンジ難民になっております… 元々は、キッチンスポンジはコスパ重視で、 100均のものを長い間 使い続けていました。 上の写真は、ダイソーさんの4個セットですが、 最近の100均はシンプルな色味のものも多いし、 使い心地もそれほど悪くありません。 へたるのは早いけれど、その分マメに取り替えられて 衛生的に使える点も気に入っていました。 わが家では、だいたい週1くらいのペースで 新しいスポンジに取り換えていましたが、 エコじゃなさすぎな点が少し気になってきました。 そこで… 使い心地がいいうえに、丈夫で全然へたらないらしい ダスキンのスポンジに変えてみました。 使ってみると、確かにしっかりしていて 質がいい! 長年 100均のスポンジを使っていた身としては、 泡立ちの良さや、洗い心地の良さに感動しました♪ 私が買った時は、6個入りで1,10

    【キッチンスポンジ】ダスキンか、100均か、無印良品か… - 小さな暮らしNOTE
    funenoblog
    funenoblog 2020/01/07
    まだ使ったことないんです。スポンジって貰い物や粗品が多くて。どうなんでしょうね無印良品。