タグ

2017年5月2日のブックマーク (4件)

  • なぜボールボーイ騒動は広がる?ロナウドもかつて事件の当事者に(小宮良之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    4月29日のJ2リーグ第10節、ジェフ千葉対徳島ヴォルティス戦。普段ならコアなサッカーファン以外、結果も知らないようなゲームが、俄に世間の注目を浴びることになっている。 騒動の発端は、前半14分だった。千葉が高いバックラインで攻勢を仕掛けるところに、徳島が左サイドから裏に抜け出し、好機を得る。これに千葉はGKが果敢に飛び出し、タッチラインへボールを出した。 このボールを追っていたのが、徳島のDF馬渡和彰(25歳)だった。馬渡は一刻も早くゲームを再開しようと急ぎ、側にいたボールボーイにボールを預けるように促す。しかし逡巡した少年に苛立って近寄ったところ、ようやく投げ返してきたボールを受け取りながら、その胸を小突いた。これが非紳士的行為として一発退場となっている。 「感情的になってしまった。あってはいけない行為。反省している」 馬渡は少年に謝罪したという。 経過と結果だけを見れば、感情的になっ

    なぜボールボーイ騒動は広がる?ロナウドもかつて事件の当事者に(小宮良之) - 個人 - Yahoo!ニュース
    funnnon
    funnnon 2017/05/02
    どっちのボールかわからなかったという記事もありましたし断定的にボールボーイも悪いと書くのは糞かと。相手は素人やで
  • Ryzenはなぜ「ゲーム性能だけあと一歩」なのか? テストとAMD担当者インタビューからその特性と将来性を本気で考える

    Ryzenはなぜ「ゲーム性能だけあと一歩」なのか? テストとAMD担当者インタビューからその特性と将来性を気で考える ライター:米田 聡 2017年3月に8コア16スレッドの「Ryzen 7」が登場し,4月には6コアおよび4コアモデルの「Ryzen 5」が発売となった。AMDCPUとしては久々に,当に久しぶりに,「ユーザーの期待を裏切らない性能を持つプロセッサ」として,市場で高い注目を集めている。 とはいえ,CPUのマイクロアーキテクチャを従来の「Bulldozer」から「Zen」へと一新したこともあり,RyzenにはBulldozer世代のCPUにない,いろいろなクセがあるようだ。とくに4Gamer,そして4Gamer読者にとって極めて重要なPCゲームを前にすると,競合のCPUに対してベンチマークスコアが及ばないケースが目立つ。ゲーム以外のベンチマークだと全般的に好成績を収めている

    Ryzenはなぜ「ゲーム性能だけあと一歩」なのか? テストとAMD担当者インタビューからその特性と将来性を本気で考える
    funnnon
    funnnon 2017/05/02
    気合いの入った記事。検証とインタビューがあり、インタビューではAMD側から弱い部分を明確にしてくれてる。今後も期待はできそう。
  • 【レビュー】 自転車ロードレースファンに激震!? 「Jスポでジロ・デ・イタリア見られない」問題に対処する

    【レビュー】 自転車ロードレースファンに激震!? 「Jスポでジロ・デ・イタリア見られない」問題に対処する
    funnnon
    funnnon 2017/05/02
    ほんとに実況陣だけでもというのはあるな。長時間なので解説もあればいいけど。一番はダゾーンが自転車レース辞めてjsportsに集約されること
  • 学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    学校の水泳指導中にプールに飛び込んだ児童生徒が首の骨を折るなどのけがをする事故が相次いでいるため、スポーツ庁は全国の小中高校に再発防止を求める通知を出した。 小中学校は授業中の飛び込みが認められておらず、改めて徹底を要請。高校は生徒の能力や技術に応じた指導を求めた。高校の指導実態については近く全国調査も行う。 通知は4月28日付。例年、プールの授業が始まる前に設備や指導の安全確保を通知しているが、昨年も飛び込みによる事故が続いたため、別紙を添付して注意を促した。別紙では入水角度が大きい危険な飛び込みをイラストで紹介。特に小中学校は学習指導要領で、水中からのスタートのみを指導し、授業での飛び込み指導は行わないとされており、その点を改めて強調した。

    学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    funnnon
    funnnon 2017/05/02
    やっとか。これに異論を唱える人間は1mのプールで飛び込みして○ね(自主規制