ブックマーク / news.nicovideo.jp (5)

  • 「ガルパンは騒がしい内容なのに全ての音がはっきり聞こえる」──聴覚障がいのアニメファンが語る岩浪音響監督の丁寧すぎる仕事っぷり

    「ガルパンは騒がしい内容なのに全ての音がはっきり聞こえる」──聴覚障がいのアニメファンが語る岩浪音響監督の丁寧すぎる仕事っぷり 2020年3月、あるツイートが話題となった。 聴覚障がい者であるくらはしさんが、アニメ音響監督の岩浪美和さんの手掛けた作品がいかに聞きやすいかを記したものだ。 岩浪音響監督は「サイコパス」シリーズ、『ガールズアンドパンツァー』、『ソードアートオンライン』、「ジョジョ」シリーズなど、数多くの人気作を手掛けている。 聴覚障害者としてアニメの声の聞き取りやすさをメモしているんですが、PSYCHO-PASS 3の聞き取りやすさは神レベルで、無線声、ささやき、室内残響の演出でもほとんどすべて聞き取れる。 音響監督は岩浪美和さんという方で、担当作品を調べてみたら「聞き取りにくかったメモ」に該当なしでした。 — くらはし (@TareObjects) March 27, 202

    「ガルパンは騒がしい内容なのに全ての音がはっきり聞こえる」──聴覚障がいのアニメファンが語る岩浪音響監督の丁寧すぎる仕事っぷり
    furan
    furan 2020/08/21
    “『江戸前エルフ』っていうマンガに書いてあったネタなんですけどね。”マガジンエッジという比較的マイナーな雑誌に載ってる漫画をご存知とは。アニメの本数で驚いたけど漫画雑誌も凄く読んでそう。
  • 中国で「ソードアート・オンライン」が大人気な理由とは?

    中国オタク事情を連載している百元です。第4回は近年の中国オタク界隈における大人気作品のひとつ『ソードアート・オンライン』(中国語タイトルは「刀剣神域」、以下SAOと略)に関して紹介させていただきます。 関連情報を含む記事はこちら SAOは中国で日ライトノベルが広く知られるようになって以降に大人気になった作品でして、中国で日のラノベを翻訳出版している天聞角川のラノベ売り上げランキングでは、2013年の上位5冊のうち4冊がSAOになっています。また今年7月に始まり中国でも正規配信されているアニメの第2期も、第2話配信の時点で200万アクセスを超えその後も順調にアクセスが伸び続けるといったことになっているそうです。 ここ数年行われている中国のアニメ配信において、続編はアクセス数の伸びに関して苦戦する傾向があるのですが、第1期以上の大人気となりアクセス数が伸びているSAOは、第1期が配信さ

    中国で「ソードアート・オンライン」が大人気な理由とは?
    furan
    furan 2014/09/29
    一番スター貰ってるid:fusanosuke_n はちゃんと原作読んでるんだろうか。ALO編終わった後にSAOのステリセットしてるからGGO編は育て直し中キャラですよ。アリシゼーションは0からだし。記事は合ってる。はてブの質低すぎ。
  • 「ペガサス幻想」に命を救われた「聖闘士星矢」初代歌手NoB、ファンタジックな過去明かす

    漫画家・車田正美が1986年に発表し、その後はテレビアニメ、劇場版、舞台、ゲーム、フィギュア、パチンコ……とさまざまなメディアミックスを果たした伝説的コミック「聖闘士星矢」。 今年の10月31日には、アニメーション作品を彩った楽曲ほかを集めたCD「聖闘士星矢SONG BEST」が発売されるなど、その人気は衰えることを知らない。そんな伝説的コミックのテレビアニメ第1期のオープニング曲であり、同アニメーションの顔的楽曲を手がけたのが、技巧派バンドMAKE‐UP。おりしも同日には「MAKE‐UP ゴールデン☆ベスト」も発売された。 「聖闘士星矢」主題歌を熱唱するNoB そのバンドの元フロントマンであり、解散後はロックヴォーカリスト、アニソン歌手、戦隊もの歌手としてボーダレスに活動中のNoBに単独インタビュー。来年でデビュー30周年を向かえる彼が、第1期のオープニングを飾った「ペガサス幻想-PEG

    「ペガサス幻想」に命を救われた「聖闘士星矢」初代歌手NoB、ファンタジックな過去明かす
    furan
    furan 2012/12/11
    人間万事塞翁が馬であるなぁ。
  • 2ちゃんねるVIP板発 小説『まおゆう』作者が「いかにしてプロの作家になったか」

    2ちゃんねるのスレッド「魔王『この我のものとなれ、勇者よ』勇者『断る』」に書き込まれた物語が、小説として刊行された『まおゆう魔王勇者』。2012年1月21日には最新刊『まおゆう魔王勇者 5あの丘の向こうに』が発売される。何気なくスレッドに書き込んだことがきっかけで、約1年のあいだに同シリーズの小説を5冊以上執筆することになった著者・橙乃ままれさんに「どのようにしてプロの作家になったのか」について話を聞いた。 ――『まおゆう』の構想はいつからあったのですか? 2ちゃんねるに立ったスレッドのタイトルを見た瞬間です(笑) 誰かが「ニュース速報(VIP)板」に立てた「魔王『この我のものとなれ、勇者よ』勇者『断る!』」というスレッドで、立てた人は「勇者が男だと想像した? 女だと想像した?」とだけ書いて、そのままどこかへ行ってしまったんです。するとほかの誰かが「いいから誰か続きを書けよ」と書き込んでい

    2ちゃんねるVIP板発 小説『まおゆう』作者が「いかにしてプロの作家になったか」
    furan
    furan 2012/01/21
    ままれさんが出てるのでブクマ
  • 『アカギ』の命日しのぶ麻雀、作者・福本伸行が役満「国士無双」を上がって勝利

    麻雀漫画『天 -天和通りの快男児』に登場するキャラクター・赤木しげるの命日にちなんだイベント「アカギ13年祭」が2011年9月25日、東京・新宿にある赤城(あかぎ)神社で開催された。この中では奉納麻雀が行われ、『天』の作者である福伸行さんが役満「国士無双」を上がり勝利した。この模様はニコニコ生放送でも中継された。 『天』に登場する"天才ギャンブラー"赤木しげるは、作中で1999年9月26日死去となっている。その孤高の生き様から、福作品や麻雀ファンの間で根強い人気があり、2009年9月27日には赤木の命日をしのんだイベント、「アカギ墓碑開眼・十周忌法要」が開催されている。さらに、赤木が亡くなって13年目の今年は「アカギ13年祭」が開かれ、作者の福さんと声優の植田佳奈さんが奉納麻雀を行うイベントも行われた。 その奉納麻雀の対局で、植田さんリードで迎えた東場3局・3場、福さんは役満「国

    『アカギ』の命日しのぶ麻雀、作者・福本伸行が役満「国士無双」を上がって勝利
    furan
    furan 2011/09/29
    流石福本先生! そこに痺れる! 憧れるゥ!
  • 1