2021年2月27日のブックマーク (2件)

  • 「45歳以上の学力は世界一」日本の詰め込み教育はむしろ海外で高く評価されている 無理に新しい教育をする必要はない

    教育レベルの高さを研究するアメリカ では、何が日の子どもたちの高い学力の主因なのか? 非常に面白い問いですが、残念ながら、日教育研究者はこの問いを十分に検討していません。彼らは概ね、日教育をダメだという前提で研究をしているので、日教育のうまくいっている部分を見ようとしません。 ですから、「日の子どもたちは、なぜ学力が高いのか?」という問い自体を思いつくことがないのです。日教育研究者も、最近ピザなどのデータをだんだんと使うようになってきてはいますが、日教育がダメだと言うために、様々あるデータを恣意的に選択して使っているように見える場合すらあります。 ただ、海外の研究者の中には、日の高い学力の原因を真摯しんしに調べている人もいます。例えば、アメリカ教育研究者のジェームス・スティグラーがそうです。 彼は、日の小中学校とアメリカの小中学校を丹念に比較する研究をし

    「45歳以上の学力は世界一」日本の詰め込み教育はむしろ海外で高く評価されている 無理に新しい教育をする必要はない
    furseal
    furseal 2021/02/27
    ああ、自動化したら手抜きだって怒る世代ね。
  • SDGsと農業と資本主義って全部両立するの無理じゃねえ?

    最近のコロナ関連のニュースを見ていると、どうもそのように思えてしまう まず店舗の需要が減って、農家がピンチになっている一般家庭に向けて売っても、今までの売り上げを確保するのは難しいそして店舗ではどうしても廃棄が出るつまり一定量の廃棄の発生と、廃棄する分まで込みで売ることを前提としなければ、そもそも農家の経営自体が成り立たなくなるということだ これへの対策はブタにでもわせるか、フードなんちゃらと称して困窮した家庭に配るかの二択だろう 「それでいいじゃないか」と思うかもしれないが、話はそう単純ではない 前者はブタの飼育継続を前提とするため、一億総ヴィーガンの理想を捨てなければならない そして後者は後者で、配布するための貧乏人の存在を前提としてしまう こうやって突き詰めれば突き詰めるほど、SDGsとやらの向かう先は計画経済しかないように思えてならない

    SDGsと農業と資本主義って全部両立するの無理じゃねえ?
    furseal
    furseal 2021/02/27
    だから持続可能性なんて無視してもへーきへーきとはならんからなんとかしようぜってやっとるんやで。