ブックマーク / note.com/zkmymkz (1)

  • 迷わせずに、悩ませる。ゲームをおもしろくする「ジレンマ」とは何か|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー

    ジレンマのあるゲームが好きです。とよく言ってたんですが、けれど最近までジレンマを自分の中でシンプルに定義できていませんでした。 ジレンマのことをよくわかってなかったんですが、今日やった弊社MTGで「目的に向かう手段が複数あって、どれも正しそうに見える」状態かなと言語化できてよかった。 — ミヤザキユウ | ボードゲームデザイナー@バンソウ (@zakimiyayu) August 17, 2020 でも先日の社内MTGでアシタさんが持ち込んだプロトタイプをプレイしたあとのフィードバックの時、すっきりな言葉にできました。 ジレンマとは、「目的に向かう手段が複数あって、どれも正しそうに見える状態」かなと。 与えられている、あるいは獲得した選択肢を見渡してみたときに、どれも目的に合致しているように見えて、どれを選べばいいのか悩ましいって感じ。決断とセットで発生するやつです。 ゲームの中でいえば、

    迷わせずに、悩ませる。ゲームをおもしろくする「ジレンマ」とは何か|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー
  • 1