2018年10月26日のブックマーク (4件)

  • 世界初、治療として患者に美術館訪問を「処方」 カナダ医師会(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】カナダの医師会が、患者の健康回復を促進する治療の一環として、美術館への訪問を「処方」することになった。世界初の試みだという。 【写真】AIが描いた絵画、大手競売で初落札 予想額の40倍超 カナダ・フランコフォニー医師会(MFdC)はモントリオール美術館(MMFA)と提携し、心身にさまざまな健康問題を抱えた患者たちとその家族など同伴者が、無料で美術館に入館して芸術の健康効果を体験できるよう取り計らう。 1年間の試験プロジェクトに参加した医師は、治療中の患者に最大50回までモントリオール美術館の無料入館券を処方できる。処方箋1枚で、大人2人と子ども2人までの入館が無料になる。 MFdCのニコル・パロン(Nicole Parent)会長は25日、AFPの取材に対し、既に医師100人がプロジェクトへの参加を表明したと明かした。その上で、科学的に証明された芸術の健康効果に言及し、この

    世界初、治療として患者に美術館訪問を「処方」 カナダ医師会(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 「漫画村は違法か」判断の裁判、異例の判決延期に Cloudflareが判決数日前に答弁書 - ねとらぼ

    の司法が初めて「海賊版サイト『漫画村』は違法なのか」を判断する裁判が、10月26日、東京地裁で判決を迎える予定でしたが、想定外の理由で判決の言い渡しが延期されました。 東京地裁が4月16日に受理した訴状 漫画家のたまきちひろさん(著書に『人生リセット留学。』、ドラマ化された『Walkin' Butterfly』など)が、「漫画村」にサーバを提供していた米Cloudflareに対し、運営者情報等の開示を求めている訴訟(関連記事)。 閉鎖状態となっている「漫画村」 たまきさんの作品が無断掲載されていたことを示す証拠など 4月16日に東京地方裁判所が訴状を受理した後は、裁判所からの正式な海外送達には時間がかかるため、たまきさんの代理人を務める東京フレックス法律事務所の中島博之弁護士からの英訳の訴状・証拠書類(アクセスログ等の漫画村の情報の保全請求も含む)が5月14日に米Cloudflare

    「漫画村は違法か」判断の裁判、異例の判決延期に Cloudflareが判決数日前に答弁書 - ねとらぼ
    furuhatachang
    furuhatachang 2018/10/26
    これが違法にならないなら法律がガバガバすぎる
  • esportsはゲームを超えてスポーツに、という話はもうやめよう|なぞべーむ|note

    オリンピック種目化の次に大手メディアが騒いでいるesportsの話題が「esportsゲームかスポーツか」という例のアレ。 ほとんどが「esportsゲームを超えてスポーツになった」という流れになり、esportsを称賛する形で締めくくられるが、それが何を意味しているのかはきちんと議論されない。なんとなく「スポーツはゲームよりいいものだ」という認識のもとで言われているだけだ。 近頃大手メディアがesportsを取り上げる際にこの論法が用いられることが多いので、今回はこれがいかに意味のない言説かを書き留めておく。 ※2018年10月26日追記:この記事における「ゲーム」は「ビデオゲーム」のことだ。 esportsゲームだ結論から言うと、esportsゲームだ。少し詳しく言うと、ゲームを用いた競技だ。それ以外の何でもない。単に名称をスポーツから拝借しただけで、ゲームかスポーツかと問うま

    esportsはゲームを超えてスポーツに、という話はもうやめよう|なぞべーむ|note
    furuhatachang
    furuhatachang 2018/10/26
    現行のスポーツだってわけわからんのいっぱいあるしゲームくらいアリじゃんと思う
  • カタイネン氏、柔軟さ求める 貿易紛争、日欧は問題なし:朝日新聞デジタル

    欧州連合(EU)の行政機関、欧州委員会のカタイネン副委員長は23日、東京都内で開いた記者会見で、7月に署名された日EU経済連携協定(EPA)について、EU側は12月中に議会採決などの手続きを終える予定だと説明した。日とEUは、来年3月末までの協定発効をめざしている。 カタイネン氏は12月中旬に予定されている欧州議会でのEPAの採決について「何も問題は見当たらない」と述べ、同月にも加盟国間での承認手続きが進むだろうとの見通しを示した。 日EUのEPAが発効すれば、世界の貿易額の約4割を占める巨大な自由貿易圏ができる。最終的に日側は全品目の94%、EU側は99%の関税を撤廃する。日では、EU向けの自動車輸出などを増やしたり、EUからチーズやワインなどを安く輸入したりすることが期待されている。 EPAは、日EUが協力して保護貿易に対抗し、自由貿易体制を維持する狙いもある。カタイネン氏は会見

    カタイネン氏、柔軟さ求める 貿易紛争、日欧は問題なし:朝日新聞デジタル