2020年6月4日のブックマーク (2件)

  • 【マンガ】絶版になった古地図とメルカリで出会い、地図を作っていた祖父を偲ぶ

    メルカリで取り引きをしたときに体験したエピソード、「メルカリストーリー」。 今回登場するのは、昔おじいさんが出版した「地図」を探している河原あずさんです。地図はすでに絶版になっていて、手に入れるのはなかなか難しそう。 しかし、河原さんは諦めませんでした。そしてとうとう手に入れた結果、少し不安になっていた現在の仕事に自信を取り戻せた……。自分自身の持っている「つながり」を見つめ直すことでポジティブな気持ちになれた、というメルカリストーリーを紹介します。 (マンガ/斎藤充博、編集/メルカリマガジン編集部) 6月18日発売の書籍『ファンをはぐくみ事業を成長させる 「コミュニティ」づくりの教科書』(仮)で、河原あずさんが実際に描いているイラスト。河原さんはあまり好きではないと言いますが……

    【マンガ】絶版になった古地図とメルカリで出会い、地図を作っていた祖父を偲ぶ
    fushigishiatsu
    fushigishiatsu 2020/06/04
    描いたニャン
  • 「で、それやったら売れんの?」という愚問|池田紀行@トライバル代表

    マーケティングを20年やってきて、それなりに、というか、かなり効果測定には向き合ってきた自負があります。 広告やマーケティング効果測定に関するはだいたい読んだし、大学の先生たちとディスカッションを重ねたこともあります。 宣伝会議の広告効果測定講座や広報効果測定講座でも過去8年以上に渡って延べ1,000人以上の実務家へ問いを投げかけてきましたし、多くの企業で効果測定に関するコンサルティングも手掛けてきました。 その上で、「効果測定」(=マーケティング効果の検証)というテーマは、まるで出口のない深い森のように感じます。 でも、このテーマにちゃんと向き合わないと、これからより一層、ROI検証が厳しくなるこの世界で、誠実な仕事に取り組めないとも思います。 ということで、今回はこの難しいテーマを(体力の続く限り)まとめてみます。 商品が生まれて店頭に並びお客さんに買ってもらうまでには基礎研究や応用

    「で、それやったら売れんの?」という愚問|池田紀行@トライバル代表