2011年11月25日のブックマーク (5件)

  • 魔法少女まどか☆マギカ オンライン | 公式サイト

    my-gg.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    fusionstar
    fusionstar 2011/11/25
    なにが始まるんです?
  • 5~8万円程度 ベーシックインカム論がまた盛り上がってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

    ■編集元:ニュース速報板より「5万円-8万円程度 ベーシックインカム論がまた盛り上がってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!」 1 名前:名無しさん@涙目です。(東日) :2011/11/25(金) 00:32:39.03 ID:z52D+Ti90 ?PLT(12000) BIとは、「すべての国民に対して、(働かなくとも生活できる程度の)一定のお金を無条件で給付する制度」である。 ポイントは、 (1)年齢とか性別とか、その他の様々な属性や境遇に関係なく、「全員一律」であること。 (2)働いていようが、働いてなかろうが関係なく、「無条件」であること。つまり「働かざる者、うべからず」ではないこと。 (3)給付されたBIは子供の教育に使おうが、パチンコに使おうが自由にできる、「現金給付」であること。 の3点である。 この3つの特徴から分かるように、BIは現行の社会保

    fusionstar
    fusionstar 2011/11/25
    「生きてるかぎりお金をもらえる権利」を全国民が得るというのは、悪人の餌食になる弱者が増えるだけだと思うんだよなぁ。
  • iPhoneのホーム画面にWebクリップがインストールされるのはリアルアフィリエイトらしい - ネタフル

    Slashdot:ヨドバシカメラで、iPhone 4S購入時にモバゲーサイトのアイコンが作成されることが話題に - MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)として伝えられています。 これは、ベストクリエイトのリアルアフィリエイトサービス「i-telfee」を使ったサービスのようで、ヨドバシによると「通信設定の確認のためにインストールしている」と説明しているそうです。 アプリをインストールすることで、何某かのお金が流れていると思っていたのですが、こんな“リアルアフィリエイト”という仕組みがあったのですね。 ベストクリエイトの「i-telfee」というサービスで「携帯電話販売店などの店舗において、来店顧客のiPhoneへWEBクリップ(ブックマーク)をインストールするリアルアフィリエイトサービス」と説明されています。 インストールされるのは、アプリではなく、Webクリップですが、今回はDeNAのプ

    iPhoneのホーム画面にWebクリップがインストールされるのはリアルアフィリエイトらしい - ネタフル
    fusionstar
    fusionstar 2011/11/25
    販売店は小銭稼げて、客はすぐ消しても問題ないのならそれはそれでアリかと思うけど、それはちゃんとした説明をして了解を得たうえでの話であって、「通信設定の確認のため」とか言っちゃいかんよなぁ。
  • ミクシィとTwitterが30日に共同で発表会

    ミクシィとTwitterは11月25日、共同の記者発表会を30日に開くことを明らかにした。発表の内容は明らかにしていない。 ミクシィからは笠原健治社長、Twitter Japanから日本代表の近藤正晃ジェームス氏らが出席する。 関連記事 「総合力」で迎え撃つ mixiの“全方位戦略” クローズドな交流を得意としてきたmixiが、「mixiページ」をきっかけに、オープンな方向にかじを切った。ターゲットユーザーを限定せず、できるだけ多くのニーズにきめ細かく応えることで、Facebookなど競合と差別化していく戦略だ。 関連リンク ミクシィ Twitter

    ミクシィとTwitterが30日に共同で発表会
    fusionstar
    fusionstar 2011/11/25
    これは読めん。
  • 「教えて君」からの質問:Geekなぺーじ

    年末が近づいてきました。 この時期が来ると大学4年生と思われる見知らぬ人物から質問メールが来ることがあります。 多いのが以下のような内容です。 こういうプログラムを作りたいんですが実現可能ですか? こういうプログラムを作りたいんですが方法を教えて下さい 途中までWebアプリを作ったのですが意図通りに動作しないのでデバッグして下さい 私の書いているプログラムコンパイルが通らないので助けて下さい これらの質問メールが来るのは、このサイト内にプログラミング解説コーナーがあるからだと思われます。 こういった質問で最近よくあるのが、全く名乗らずに返信用のメールアドレスだけが記載されている事例です。 しかも、使い捨てだと思われるフリーメールアドレスだったりします(gmailだと丁寧に名乗っている場合が多く、hotmailだと2行ぐらいの質問とメールアドレスだけの場合が多い)。 「知恵袋に質問したけど答

    fusionstar
    fusionstar 2011/11/25
    追記の部分がほんとにほんとに笑えない。