タグ

言及されたと保留に関するfut573のブックマーク (7)

  • 死ぬまで忘れません - 2004−14日記

    みなさんの子どもが、原発地域で育った女の子と結婚したいと言ったらどうしますか?→何もしませんが? http://d.hatena.ne.jp/fut573/20110301/1298981945 地震と原発による結婚の破談 http://ameblo.jp/dapanda45/entry-10861335101.html 最初のエントリは地震の10日ほど前に書かれています。 (ちなみに最初のエントリは結婚云々ではなく反原発のひとたちの無茶な煽動に対しての反論が主だと思う) 二つ目は昨日。 色々変わったなーともいえるし、 こういうことが今までも、 これからも出てくるんだろうなと。 強いも弱いも人間の特質、と距離を置いてみることもできる。 以前、遺伝子治療のカウンセリングを仕事にしている人から、 生まれてくる子どもに遺伝病があることがわかった場合の家族の苦悩、葛藤の話を聞いたことがある。 それ

    死ぬまで忘れません - 2004−14日記
  • 「めがねおう氏炎上ツイート」「そらの氏炎上ダダ漏れ事件」の現時点の所感 - 名無しのデムパ論

    ■ ソラノートの番組はフランチェス子さんをどう扱ったのか? - 情報の海の漂流者 ■ [Web] 炎上ツイート・ダダ漏れ事件まとめ - 2011-03-06 - Hagex-day.info この件について自分の現時点での考えを箇条書きにしてみた。 誤認している点もあるかもしれないがご容赦願いたい。 ● めがねおうがフランチェス子氏に行った行為は論ずるに値しないほど酷い。 事後の謝罪も思慮を欠いたものでアカウントも削除して雲隠れと取られても仕方がない。 フランチェス子氏はめがねおうについては徹底的に追及すべき。 ● めがねおうの上司のホットココア代表・永上の対応も論ずるに値しないほど酷い。 部下を契約解除という形にして謝罪文も姑息にはてブされないように立ち回っている。 誰の目から見ても「コイツ謝罪する気あるのか」と取られても仕方がない。 フランチェス子氏は永上についても徹底的に追及すべき。

    fut573
    fut573 2011/03/09
    正しいけど、アホみたいに時間かかりますよそれ、かわりにあなたやれますか?って話かな。被害者の時間は貴重だし有限だからなぁ。
  • 世論調査ネタ - chintaro3の日記 

    政治ネタって、暗い気分になるニュースばっかりなのであんまり普段考え込まないようにしているんですが、例の「ニコ動で自民の支持率が高い/民主の支持率が低い」という現象について、ニコ厨なりに考えてみようかなぁと。 ちなみに私はどっちも積極的には支持してないです。選挙の時はだいたい当選しそうもない飛沫政党に入れます。一応頑張ってるんだから供託金没収されない程度の得票があればいいなぁと思って。だいたいダメですが。まぁ、2者択一でどっちか選べっつったら自民かな。そういう意味では私もニコ動の調査結果の例外ではない。 ネタ元: 相変わらずニコニコ動画は自民党の巣窟だなぁ http://d.hatena.ne.jp/fut573/20100428/1272446260 グラフ 麻生内閣支持率の移り変わり http://d.hatena.ne.jp/fut573/20100502/1272787561 fut

    世論調査ネタ - chintaro3の日記 
  • ニコニコ動画の政党支持率調査が世論から乖離している現実くらい直視しようよ - 法華狼の日記

    乖離するような調査をしてしまうニコニコ動画運営者に改善すべき問題があるとしても、アンケートに答えたニコニコ動画利用者に問題があることとは別なのだから、個々の利用者が気にする必要がないといえばない。そもそも世論と正義は別物だ、自説が世論と異なっているからといって、それだけで恥じることはない。もちろん、利用している環境が批判された場合、利用者が反発する感情があることは理解しているつもりだが。 相変わらずニコニコ動画は自民党の巣窟だなぁ - 情報の海の漂流者 ただ、変化の傾向は他の世論調査も一致していることから、標を採取した時点で自民支持率が有意に高いのだろうと思う。つまり運営者が意図的に数字をいじって誤った数字が出ているというわけではあるまい。もし情報工作を行っているといるとしても、別に違法な陰謀が行われていると考える必要はない。そもそも様々な政党広報自体が一種の情報工作だ。ニコニコ動画対象

    ニコニコ動画の政党支持率調査が世論から乖離している現実くらい直視しようよ - 法華狼の日記
  • 続:これは、ブラッドタイプハラスメントだろが… - さにぃさいどの悠々自適

    なんと、想像以上の反響になってしまった…。 さて、件の週刊新潮のコラムがアップされていた。ワタシの手元にあるコピーとも整合してる。 三段落もずらずらと書いておいて、最後に 「小沢が帰化人とすればすべてが符合するのだが、実際は彼は岩手の豪農の血筋。純粋の日人だ。」 と書いておくことで、訴訟を回避した、と読める。 (土井たか子氏へのヨタ記事敗訴を踏まえないほど、アホンダラではなかったということで。) 政策や態度、資金ネタで批判をするため、筆鋒研ぐのは当然。むしろどんどんやるべき…だが、その程度のデマを書いておいて最後の1文で逃げを打ってるあたりがなんともはや。 (もちろん最後の一文を引用しないことを期待?してるのを踏まえてる上に、「小沢佐重喜氏の息子かいな?」と根拠無くミスリードを誘ってるだけタチが悪い。) そして、最後の一文を「コピペされない」ことでどんな事態になるか…。 おまけにバーナム

    続:これは、ブラッドタイプハラスメントだろが… - さにぃさいどの悠々自適
  • 政治の失敗の構造 - 社会学者の研究メモ

    社会学先日のエントリでとりとめもない終わり方をしたので、今回はフォローします。前回と違ってちょっとまじめに。 市場の失敗→政府の失敗→マスコミの失敗...高校の教科書までは、政府が存在するのは「国民の福祉のため」と書いてあると思います。これに対して、経済学的には国民の福祉を達成するのは基的には市場であり、政府が登場するのは市場がときどき失敗するから、ということになります。そして、経済学の一分野(公共選択論)では、この続きを主張します。つまり政府も失敗する。公共選択論の創始者のブキャナンによれば、民主制のもとでは財政における支出過剰への圧力が高まります(財政赤字へのバイアス)。では政府の失敗に対処するのは...?経済学の世界では、政府と市場のあいだを行ったり来たりします。政府が失敗するなら市場重視、市場が失敗するなら政府重視...というかんじです。ここではこの往復からちょっと抜け出してみま

  • 集団と個人の論争における非対称性 - amの日記

    前提 ・集団が集団を相手取る→対称 ・個人が個人を相手取る→対称 ・集団が個人を相手取る→非対称 ・個人が集団を相手取る→非対称 対称であるケースでは相互に平等であると言えるから、以下で提示する問題は生じない。ここでは主に4例目の個人が集団を相手取る場合の非対称性について述べる。 集団が個人を相手取るケースの例 →2chやふたば、その他bbs等で個人が引き合いに出されるパターン →有名人が槍玉に挙げられるパターンか、一般人が私刑に会うパターン ただし通常bbsなどで論争する場合、個人間での統率が取れていないので、 ・メリット ・いわゆる勝ち戦である場合攻撃力が飛躍的に上がる点 ・実際には個人の集合であるため、集団として矛盾した意見を内包出来る点 ・数の暴力という武器が存在する点 ・デメリット ・相違する個人がいる以上、常に純粋な意見を排出できない点 ・論争における勝ち負けが明確でない点 個

    集団と個人の論争における非対称性 - amの日記
    fut573
    fut573 2009/10/12
    責任範囲を限定しないと個人は時間的に死ぬ事はご理解していただきたいところ。その仕様で議論をすると僕の生活時間がなくなります。
  • 1