タグ

2009年8月21日のブックマーク (7件)

  • 寺田寅彦 学問の自由

    学問の研究は絶対自由でありたい。これはあらゆる学者の「希望」である。しかし、一体そういう自由がこの世に有り得るものか、どの程度までそれが可能であるか、またその可能限度まで自由を許すことが、当該学者以外の多数の人間にとって果していつでも望ましい事であるか。こういう問題を、少し立入って考究し論議するとなると、事柄は存外複雑になって来て、おそらく、そうそう簡単には片付けられないことになるであろう。あるいは結局いつまで論議しても纏(まと)まりの付かないような高次元の迷路をぐるぐる廻るようなことになるかもしれない。 こういう疑いは、問題の学問が、複雑極まる社会人間に関する場合に最も濃厚であるが、しかし、外見上人間ばなれのした単なる自然科学の研究についても、やはり起こし得られる疑問である。 科学者自身が、もしもかなりな資産家であって、そうして自分で思うままの設備を具えた個人研究所を建てて、その中で純粋

  • 夏コミでたけど3部しか売れなかったんだぜ……。 - ゴールデンタイムズ(; ・`д・´)<

    9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 20:41:59.29 ID:cZtT0tH80 ジャンルなんぞ 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 20:42:19.11 ID:DzuV9fTLO 計算用紙にしちまえよ 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 20:42:54.75 ID:8GOfpcaO0

    fut573
    fut573 2009/08/21
    二次創作ならジャンル爆撃、キャラ爆撃で購入する人がいるけど、創作系は本当にじっくりチェックされるからなぁ。
  • 『傷はぜったい消毒するな』 - 成毛眞ブログ

    傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学 (光文社新書) 作者: 夏井睦出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/06/20メディア: 新書購入: 21人 クリック: 464回この商品を含むブログ (58件) を見る傷を乾かすのではなく、湿潤状態にして治療するほうが効果的であるということは、書を読む前から知っていた。バンドエイドの新製品キズパワーパッドの宣伝文句にあったからだ。すでにゴルフのキャディバックにも何枚か入れてある。幸いまだ使う機会はないのだが、経験者によると今までのものとは劇的に違うらしい。 書はその理論を編み出し、実践を行っている医師による最新刊だ。めっぽう面白い。書を読み終わったら周りがやたら明るく見えたほどだ。目から鱗が何枚も落ちたからだ。 著者が最初に消毒について疑問をもったのは、医師になって2年目のことだという。痔の手術で先輩医師から消毒しなくてよい

    『傷はぜったい消毒するな』 - 成毛眞ブログ
    fut573
    fut573 2009/08/21
    面白そうな本ではある。医学、もしくは生物学の知識が欠けていて、正しいのかどうか判断できないのが残念だ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    京都日記③ 京都日記の③、これで最後です。前回と前々回はこちら。 jyocho.hatenablog.com jyocho.hatenablog.com 7日目 土曜日で、チェックアウトの日だけど11時まで時間があるので朝べるパン(また)とコーヒーを買いにいいく。パンは美味しかったので進々堂のクリームパンと…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fut573
    fut573 2009/08/21
    はてな村の空気が変わるエントリーって時々あるなぁ。
  • 楽天がパソコンから検索履歴を収集 個人情報を無断利用? (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    楽天がパソコンから検索履歴を収集 個人情報を無断利用? (1/3ページ) 2009.8.21 00:18 楽天が同社の検索サイトにアクセスした利用者のパソコンから、他社サイトにアクセスした履歴に関する情報を収集し、広告配信に利用していることが判明した。行政や消費者団体なども巻き込んで問題視する声が強まっている。この行為自体に違法性はないが、「情報が勝手に収集されて気味が悪い」などという利用者の声に加え、インターネット広告事業者なども「広告価値を下げる」と批判している。 問題が指摘されたのは、楽天が昨年6月から自社の検索サイト「インフォシーク」に導入した「楽天ad4U(アドフォーユー)」と呼ばれる広告配信システム。これは、インフォシークを訪れた利用者のパソコン上のブラウザ(閲覧ソフト)内に蓄積された過去のサイト閲覧履歴を15種類に分類。楽天がその情報に基づき、利用者の閲覧履歴に合わせた分野

    fut573
    fut573 2009/08/21
    あれ?デジャヴ?
  • asahi.com(朝日新聞社):万引き容疑の男、自宅にインクカートリッジ801個 - 社会

    家電量販店からプリンターのインクカートリッジを大量に万引きしたとして、福岡県警は20日、福岡市早良区藤崎2丁目、無職小田健二容疑者(36)を窃盗容疑で逮捕し、発表した。小田容疑者宅を捜索し、インクカートリッジ801個を含む未開封の商品約1千点を発見したと県警は説明。すべて盗品とみているが、小田容疑者は逮捕容疑の商品も含め「買ったものだ」と否認しているという。  宗像署によると、小田容疑者は08年12月9日、同県宗像市内の家電量販店で、インクカートリッジ40個(計約3万4千円相当)を万引きした疑いがある。  商品棚が空になるほど大量のインクカートリッジをバッグに入れ、店員と目が合っても堂々としていたため、店員は当初、出入りの業者と思ったらしい。そのまま店外に出たため通報したが、間に合わなかったという。  小田容疑者は盗んだ品をインターネットなどで売る目的だったと同署はみている。

    fut573
    fut573 2009/08/21
    801個は万引きなんてレベルじゃない。 801個だよ801個。と連呼してみた
  • 海自に衝撃・中国海軍の実力 Japan at a tipping point | JBpress (ジェイビープレス)

    中国人民解放軍海軍(People’s Liberation Army Navy: PLAN)は昨年12月26日、駆逐艦2隻と補給艦1隻からなる艦隊をアデン湾へ進出させ、国連が促す海賊予防の国際共同行動に加わった。 以来、PLANは艦船ならびに要員の交替を挟みながら、引き続き当該海域でのプレゼンスを維持している。 海賊対策に名を借りた「プレゼンス」の押し出し この「プレゼンスを維持する」とは、どの国であれ海軍を遠方へ押し出す際、必ず随伴させる政治的意味合いである。中国はPLANを遠くソマリア沖に出すことで、世界に何を示そうとしているか? 石油の海上輸送路・シーレーンに及ぶ支配を、米海軍(と日の海上自衛隊、ならびにインド海軍)に独占させておくまいとする、その明白な政治的意思である。 遅れて日の海上自衛隊も今年の3月14日、2隻の護衛艦を送って作戦に加わった。 初めて尽くしのことで、PLAN

    海自に衝撃・中国海軍の実力 Japan at a tipping point | JBpress (ジェイビープレス)
    fut573
    fut573 2009/08/21
    単独では敵わないからこそ、中国と領土問題を抱えている他国との連携が大切になる。日印安保や日豪安保をどう解釈するかといった話になるのかな。