タグ

2021年11月19日のブックマーク (2件)

  • 温泉むすめの件で怒っている奴らは俺の質問に答えろ

    温泉むすめについて色んな意見が出ているが、これほど温泉について語れることがあるのだからさぞや温泉に詳しいんだろう。 だったら俺にひとつ教えてくれ。 以下の条件で温泉(宿)を探してるんだが、いいところはない? 年末年始に一週間程度滞在する予定。 ・周囲に何もなくていい。引きこもる。居心地のいい宿を希望。 ・WiFi必須 ・関東近郊 ・免許も車も持ってないから公共交通機関で行けるか、送迎が必要 ・長期滞在に適したプランが欲しい。事とか価格とかが長期滞在向けになっているような。 ・レイトチェックアウトできるとありがたい。朝が弱いので10時に叩き出されるのはつらい 【追記】 教えてくれてありがとう、どこもよさそうだから見てみる。 ちなみにググると一週間くらいのプランってなかなか出てこないんだよ。みんな精々2泊3日くらいで。 質問に答えると 予算: 一泊1万円弱 雪その他悪天候: 引きこもるので宿

    温泉むすめの件で怒っている奴らは俺の質問に答えろ
    fut573
    fut573 2021/11/19
    療養用プランがある所が良い。
  • てか、一般的な観光地なら、オタクコンテンツとコラボしてオタクが来れば..

    てか、一般的な観光地なら、オタクコンテンツとコラボしてオタクが来れば、儲かって嬉しいなあでハッピーなのかもしれんけど、 温泉地ってそういうのって許容されるものなん? 温泉一人旅は自殺目的かもしれんから迷惑であり云々、酒のんで騒ぐ以外の目的で来るようなのはフィクションとみなす云々、だの散々言われてたやん。 そういう思想的な点での拒否感が無かったとしても、大人数の宴会を主目的としたタイプの旅館で1人客はあんまり相手してても儲けが少ないらしいじゃん。 それなのに温泉地がオタクを呼び込んだら儲かるんだぞ!!!と言われてるのはよくわからん。

    てか、一般的な観光地なら、オタクコンテンツとコラボしてオタクが来れば..
    fut573
    fut573 2021/11/19
    そのタイプの宿は社員旅行ブームのあとに衰退してもっと小さなニーズを拾う所が伸びた。ひとり旅歓迎している所は少ないけどペア位狙いで