タグ

ユーザビリティに関するfuta_kitagawaのブックマーク (3)

  • User Heat : どこが読まれているか見える!無料ヒートマップ・ツール

    ヒートマップとは ヒートマップとは、温度を色で表すサーモグラフィーと同様に、ユーザーが注目している閲覧場所を赤緑青といった色で可視化する技術です。ユーザーのページ内行動を、マウスの動きから推定しています。 たとえば、 「ページをどこまで読み進めたのか(終了エリア)」「ページのどの位置を長く読んだのか(熟読エリア)」「ページのどの位置をクリックしたのか(クリックエリア)」を見える化します。これを利用すると、「読んでほしいのに読まれなかった箇所」、「意外とクリックされているリンクやボタン」「クリックしてほしいのにされていないリンクやボタン」などを発見でき、従来のページビュー(PV)やユニークユーザー数(UU数)などのアクセス解析だけではわからなかった改善点を、素早く浮き彫りにできます。 終了エリア 熟読エリア クリックエリア ヒートマップのメリットはどんなものですか? ヒートマップツールを使う

    User Heat : どこが読まれているか見える!無料ヒートマップ・ツール
  • IMJモバイルのモバイルFlashサイト調査、シンプルなサイトの方が好感度高い結果に | Web担当者Forum

    モバイル関連事業を展開するIMJモバイルのモバイルユーザビリティ研究所は「モバイルFlashサイトに関するユーザビリティ調査」の結果を9月14日発表した。それによると、モバイルFlashサイトでは、フォーカスが当たるだけで自動的に動作するよりも、自ら操作できる方が好感度は高く、サイトのレイアウトは縦にだけ移動する方法が好まれた。 調査は8月19、20日にFlash再生が可能な携帯端末を保有している15~49歳の男女を対象に実施。416人が回答した。デモサイトを携帯電話で閲覧してもらい、モバイルのFlashサイトの使いやすさを調べた。 フォーカスが当たると自動的にメニューが開くサイトと、クリックしてメニューを開くサイトの比較では、後者が好ましいと答えたユーザーが59.1%を占めた。「操作しやすい」「無駄な動きが少ない」「負担を感じない」など、ユーザビリティに直接関連する項目で、自動的にメニュ

    IMJモバイルのモバイルFlashサイト調査、シンプルなサイトの方が好感度高い結果に | Web担当者Forum
  • 【海外事例に学ぶ】 リッチ化するフッター (ユーザビリティ実践メモ)

    これまで当サイトでも、いくつかの記事でフッターについて扱ってきました。最近、海外のサイトを見ていると、フッターについて新しい取り組みが見られます。 今回は、海外サイトの動向をサンプルとし、フッターにおける新たな取り組みのメリットをご紹介します。 Geek Trends: 15 Footers with great usability ( pop upon magazine ) 6 Things To Include for a User Friendly Footer ( UXBooth ) Modern Sitemap and Footer ( WebDesignerWall ) Footers (76 examples) ( Smiley Cat Elements of Design ) 例えばTIGERS (http://www.tigers.org.au)のフッター(下図)では、革

    futa_kitagawa
    futa_kitagawa 2009/06/23
    たしかに最近のフッターは何か違う
  • 1