ブックマーク / www.asahi.com (2)

  • 家庭用金庫にダブル特需 マイナンバーとマイナス金利:朝日新聞デジタル

    家庭用の金庫が「異例」の売れ行きをみせている。マイナンバー(社会保障・税番号)とマイナス金利の二つが特需を生み出しているらしい。いったい何が起きているのか。 「マイナンバーや個人資産 金庫でしっかり保管」――。埼玉県鶴ケ島市のホームセンター・カインズ鶴ケ島店には、そんな説明を掲げた金庫の特設コーナーがある。3月、ある主婦(65)は「マイナンバーが悪用されると怖かったのでこれで安心です」と約1万円の金庫を買っていった。 同店で金庫が売れ始めたのはマイナンバーが話題となり始めた昨年10月ごろから。今年2月の売り上げ個数は前年同期の約5倍になった。取り扱う約15種類のうち、売れ筋はA4サイズの契約書などが入る大きさで、重さ約30~50キロ、価格帯は1万円台だという。在庫がなく、自宅に届くまで数週間かかる商品もある。売り場担当者は「マイナンバーを自宅で厳重に保管したいという人や従業員のマイナンバー

    家庭用金庫にダブル特需 マイナンバーとマイナス金利:朝日新聞デジタル
    futuregeta1
    futuregeta1 2016/04/11
    預金封鎖を書かないところが朝日クオリティ
  • 「格差、行き過ぎている」59% 18~19歳世論調査:朝日新聞デジタル

    今夏の参院選から18歳、19歳が投票できるようになるのを前に、朝日新聞社は夏までに18、19歳になる人を対象に初めて全国世論調査(郵送)を実施、政治や社会などに対する意識を探った。社会の現状に対し不公平感を訴える声が目立つ中、経済を中心とした政策に力を入れることを望む声が多かった。一方で、いまの政治への期待感は低い傾向にあることも浮き彫りになった。 調査は2~4月に実施。朝日新聞社の世論調査は20歳以上の有権者を対象に実施しているが、今回の調査では7月1日現在で18歳、19歳の人3千人を対象にした。回収率は70%。 調査で、社会の現状について尋ねると、経済的な生きづらさや不公平感を感じさせる意見が多かった。 収入などの格差については、「行き過ぎている」と考える人が59%と半数を超え、収入などの格差があるのは「社会のしくみによる面が大きい」とした人も59%いた。いまの日は、努力しても「報わ

    「格差、行き過ぎている」59% 18~19歳世論調査:朝日新聞デジタル
    futuregeta1
    futuregeta1 2016/04/09
    それでも起業しないでリーマン奴隷やる人がほとんど。最初から奴隷教育されてるからね
  • 1