2016年1月9日のブックマーク (2件)

  • 【山本一郎】グラブルの消費者問題に寄せて―スマホゲーム業界全体に漂う問題を軽くまとめてみる - 4Gamer.net

    【山一郎】グラブルの消費者問題に寄せて――スマホゲーム業界全体に漂う問題を軽くまとめてみる ライター:山一郎 山一郎です。年始に株価は下がりましたが,体重は上がりました。 渦中の「グランブルーファンタジー」。全体の売上がいくらなのかもよく分からない化け物タイトルだ ところで,大型ソーシャルゲームとして知名度も高い,Cygames(サイゲームス)が開発・運営する「グランブルーファンタジー」(通称:グラブル)ですが,年始より盛大にやらかしたということで騒ぎが広がっております。グラブルでトラブルって感じですねHAHAHAHAHA。 冒頭から大爆笑ギャグを披露しておいてなんですが,Cygamesは過去にも問題を起こしております。それは2014年2月4日,スクウェア・エニックスと“共同開発”した「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」において,有償で回す高額ガチャのイラストとして貴重な

    【山本一郎】グラブルの消費者問題に寄せて―スマホゲーム業界全体に漂う問題を軽くまとめてみる - 4Gamer.net
  • 「岡本太郎と遊ぶには」タナカカツキ対談①

    あの《太陽の塔》が人間と一緒に日常生活を送ったらどうなるか というコンセプトで描かれた絵『みんなの太陽の塔』(小学館)や、 「コップのフチ子」シリーズの最新作「コップのフチの太陽の塔」など、 太陽の塔で遊びまくりのタナカカツキさんと、 『みんなの太陽の塔』ではプロデュース、 「コップのフチの太陽の塔」では監修を務める 平野暁臣との対談です。 ②「“太郎と遊ぶ”って考えると、やっぱり最初に出てくるのはタナカさんなんだな。」 ③「“あ、自分はフチ子さんやってるけど、太郎さんはもっと先にやってた”って。」 ④「太郎はすごくカッコイイけど、なりたいとは思わないよね。」 第一回目はお二人の出逢いをお聞きしました。 腹をくくって〝真剣に〟遊ぼうとする人しか、太郎は相手にしない。 平野:これから『PLAY TARO』っていうWEBを使った新しい試みをはじめようと思っているんです。 タナカ:はい。 平野

    「岡本太郎と遊ぶには」タナカカツキ対談①