タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

セルクマとoauthに関するfwtmpのブックマーク (1)

  • 2010-09-12

    twitter用に作ってたスクリプトがBASIC認証廃止でつかえなくなったので、OAuthに対応させようとしたらかなり四苦八苦したので、その時のまとめ。 まずは、流れ。 接続したいサービスに登録して(今回はtiwitter)Consumer Token(利用者IDみたいなもの)とConsumer Secret(利用者を確認するための共通鍵)を発行してもらう。 発行してもらったConsumer Tokenを使って利用者認証をして、Request Token(リクエスト用の一時トークン)とRequest Secret(Request Tokenを確認するための共通鍵)を発行してもらう。 Request Tokenを使ってユーザをサービスに誘導し、接続を許可して貰う。(このとき、クライアントアプリであればPINコード(認証コード)が発行される) 発行されたPINコードとRequest Token

    2010-09-12
    fwtmp
    fwtmp 2010/09/12
    久々にこっちにblog書いた。
  • 1