タグ

ブックマーク / kosstyle.blog16.fc2.com (40)

  • リーダーが必ず知っておくべき3つの『プロジェクトを成功させる技術』 - ライフハックブログKo's Style

    誰でも「リーダー」になる状況はありえます。 「リーダー」というと大げさに感じるかもしれませんが、仕事だけでなく、たとえば飲み会の企画をしていたらリーダーになっているかもしれないし、家族のリーダーという人もいるでしょう。 「リーダーシップを発揮する」というと、前に出て話したり、指示を出したり、チームをまとめたり、みたいに漠然と考えてしまいがちですが、具体的なノウハウを持っていると、まったく違います。 『図解とマンガでわかるリーダーになったら最初に読む プロジェクトを成功させる技術!』は、それらを図解とマンガでとても分かりやすく紹介してくれています。 今日は書から、リーダーが必ず知っておくべき3つの『プロジェクトを成功させる技術』を紹介します。 1. 人を動かす6つの法則「コーエン&ブラッドフォードの影響力モデル」法則1:味方になると考える …相手が苦手な人であっても味方にすることができる

    リーダーが必ず知っておくべき3つの『プロジェクトを成功させる技術』 - ライフハックブログKo's Style
    g08m11
    g08m11 2015/11/22
  • 売上目標なし・営業ノルマなし・残業なしなのに「赤字なし」の会社・未来工業の4つの仕事術 - ライフハックブログKo's Style

    夢のような会社ですが、岐阜県に実在する企業。TVなどでも有名ですね。 『毎日4時45分に帰る人がやっているつまらない「常識」59の捨て方 』でその未来工業の創業者が、常識を捨てた新ワークスタイルを提案しています。 今日は書から、売上目標なし・営業ノルマなし・残業なしなのに「赤字なし」の会社・未来工業の4つの仕事術を紹介します。 1. 「常に考える」残業禁止はもちろん、仕事の持ち帰りも禁止。おまけに年間休日も140日+有給休暇40日(育児休職は最大3年)で、厚生労働省から「日一休みが多い会社」として表彰されている。 だから仕事の段取りをかなり効率的に考えないと、やりかけ仕事の山に苦しむことになる。たえずムダを省き、「常に考える」ことが欠かせないのだ。

    売上目標なし・営業ノルマなし・残業なしなのに「赤字なし」の会社・未来工業の4つの仕事術 - ライフハックブログKo's Style
    g08m11
    g08m11 2015/11/08
  • 伝えるのが苦手な人は要チェック!【池上 彰】に学ぶ、分かりやすく伝えるための4つの心得 - ライフハックブログKo's Style

    他人のミスに対して、 「だから言ったのに!」 と言ってしまったこと、ありませんか? しかし、「伝える」と「伝わる」は違います。 「伝える」ことをいくらしても、相手に「伝わる」まで伝えなければ、意味がないのです。 では、どうすれば「伝わる」のでしょうか。 『伝える力2』は、大ヒットした池上 彰さんの『伝える力』の第二弾。 今日は書から、分かりやすく伝えるための心得を4つ、紹介します。 1. 受けた質問をバカにしないある若い女性タレントが「鎖国って、何ですか?」と聞いてきたのです。正直なところ、私は「エッ、鎖国を知らないの!?」と思ってしまいました。 (中略) 聞かれたものだから、私はもちろん、その質問に答えます。 (中略) こうしたことを説明しながら、私はハタと気づきました。あぁ、そうか。中国が外国と貿易をすると、それに伴って資主義の思想やキリスト教が入ってきてしまう。かつては名実と

    伝えるのが苦手な人は要チェック!【池上 彰】に学ぶ、分かりやすく伝えるための4つの心得 - ライフハックブログKo's Style
    g08m11
    g08m11 2015/11/07
  • あなたも意外とできていない!?わかりやすく説明するときに大切な4つのこと - ライフハックブログKo's Style

    意識していなくても、あらゆる仕事で「説明する力」が必要です。 仕事の状況の説明、商品の説明、想いの説明、 コミュニケーション力の中でもこの「説明する力」はとても大切なのです。 ところが、それはとても難しいものでもあります。 『わかりやすく説明する練習をしよう。 伝え方を鍛える コミュニケーションを深める 』は、コモンクラフト社の創設者が、相手が納得するように「わかりやすく説明する」方法を説明しています。 コモンクラフト社は最新サービスのアイデアを説明する動画制作をしており、レゴ、インテル、フォード自動車、マイクロソフト、グーグルなどを顧客にもつ、まさに説明のプロフェッショナル。 今日は書から、あなたも意外とできていない!?わかりやすく説明するときに大切な4つのことを紹介します。 1. 「未知」を「既知」と結びつけて説明する1970年代、ある映画制作チームが、宇宙人の脅威をテーマにした原

    あなたも意外とできていない!?わかりやすく説明するときに大切な4つのこと - ライフハックブログKo's Style
    g08m11
    g08m11 2015/09/13
  • これは真似したい!世界トップリーダー1000人が実践する3つの時間術 - ライフハックブログKo's Style

    あなたは、時間を支配できているでしょうか? 逆に、時間に支配されていませんか? 「Time is on my side = 時間は常に私の味方だ」 (中略) 彼らは決して時間に追われることがありません。「時間を支配できる、味方に付けられるものだけが、自分のすべきことを成し遂げられる」と信じているからです。「Time is Money」を超えているのです。 『世界トップリーダー1000人が実践する時間術』は、トニー・ブレア 元英首相ハワード・シュルツ スターバックスCEOマイケル・サンデル ハーバード大学教授など世界のVIP、1,000人にインタビューしてきた谷有香さんによる、世界の舞台で活躍するエグゼクティブたちの「時間の使い方」をまとめた。 谷さんについてはTV朝日「サンデースクランブル」のコメンテーターとしてもご活躍されているので、ご存知の方も多いでしょう。 今日は、世界トップ

    これは真似したい!世界トップリーダー1000人が実践する3つの時間術 - ライフハックブログKo's Style
    g08m11
    g08m11 2015/08/06
  • 「売る」のではなく「売れる」ための3つのポイント 〜本『「なぜか売れる」の公式』 - ライフハックブログKo's Style

    1. 顧客が注目するのは「機能」ではなく「価値」商品やサービスには、すべて「機能」と「価値」の2つの側面があります。機能とは、性能やスペックと言い換えられるもので、商品そのものが持つ特徴や役割をあらわすものです。 一方、価値とは、その商品を持つことで得られる満足感や、使ったときに感じる高揚感、さらには使用することで得られる効用といった、目には見えないことです。これは、楽しいこと、気持ちいいこと、役に立つことなどという側面から考えることができます。(中略) 顧客が商品を選ぶとき、最初に注目するのは、ほぼ間違いなく機能ではなく価値です。

    「売る」のではなく「売れる」ための3つのポイント 〜本『「なぜか売れる」の公式』 - ライフハックブログKo's Style
    g08m11
    g08m11 2015/07/28
  • やらなきゃ後悔する!年収を自分で決められる人になる方法 - ライフハックブログKo's Style

    「いまの年収で満足している」という人でも、それをいつまでも維持できるとは限りません。 また、現状に満足していない人は、もっと上を目指す必要があります。 では、どうすれば良いのでしょうか。 『ブライアン・トレーシーが教える年収を自分で決められる人になる方法 』にそのヒントがたくさん書かれています。 今日は書から7つのポイントについて考えてみます。 1. もっとたくさんのことにトライする ダグラス・マッカーサー元帥はこんな言葉を残している。 「この地球上に安全などない。あるのはチャンスだけだ」 トップエグゼクティブたちも、それがわかっているのだ。そして今ではこんなおもしろいことも明らかになっている。 「あなたがチャンスを求めれば、最後にはあなたが必要としている安全が手に入る。しかし、安全を求めると、結局はチャンスも安全も手に入らない」 以前、貧乏になる男は「臆病かつ消極的」で、 金持ちにな

    g08m11
    g08m11 2015/03/03
  • 【要チェック】あなたが使っているのはどっち?相手がやる気をなくす悪魔の言葉 vs やる気を起こす魔法の言葉 - ライフハックブログKo's Style

    「あいつは何を言ってもダメだ」 「全然分かってくれない」 そんなことを思ったことがありませんか? しかし、その原因はあなたの「言い方」かもしれません。 あなたが「悪魔の言葉」で伝えていたら、相手はストレスを感じ、あなたの思い通りには動かないのです。 『やる気をなくす悪魔の言葉vsやる気を起こす魔法の言葉 』には、「悪魔の言葉」を「魔法の言葉」に変換して伝える大切さや、そのコツがまとめられています。 今日は書から、7種類の言葉を紹介します。 あなたが使っているのは、「悪魔の言葉」?「魔法の言葉」? 1. 成功イメージを持たせる言葉 「ミスするな」 ↓ 「丁寧にやろう」 「人間の脳は、否定形を理解できない」と、脳科学のに書かれていました。 「ミスするな」と言われると、「するな」を理解せず、「ミス」が印象に残るのです。 これが逆効果につながるわけです。 指示するときは、肯定形でしましょう。

    g08m11
    g08m11 2015/02/22
  • あなたが「グズ」な5つの理由 - ライフハックブログKo's Style

    あなたは自分が「グズ」だと思いますか? 「グズ」じゃない方は、「自分に必要な情報ではない」と、この記事のタイトルを見ただけで続きを読むのをやめてしまうでしょう。 私は、現在発売中の『PRESIDENT (プレジデント) 2011年 2/14号』 をとても興味深く読んだ一人です(汗)。 今日は、 グズ時間習慣などについて特集された誌全体から、グズな人の5つの理由として興味深いものをまとめてみました。 1.グズは足りない時間を捻出しようとする つまり私たちは時間の量ではなく、時間の質を奪われたときに「時間ドロボーに遭った」と感じるわけです。 (中略) 多くの人は忙しくなると、「足りない時間をどうやって捻出するか」といった時間の増減に意識を向けてしまいます。しかし、24時間という枠の中であれこれと考えても、24時間以上に時間が増えることはない。そうではなく、時間の質をいかに高めるかという視点を

  • これからは「秘密結社」をつくることが成功のカギ - ライフハックブログKo's Style

    私たちは、コモディティ化から逃れ、人間としてより豊かに、幸福に生きるためにどうすればいいのだろうか。 その答えこそが、「仲間」をつくることだ。 「コモディティ化」とは日用品になること、つまり差別化が困難で、より安いものが購入されること。 私たち人間も、コモディティ化してしまうと給料が上がらないどころか、より安い労働力(新人、外国人、コンピューター)に仕事を奪われてしまうのです。 『君に友だちはいらない 』はそれを防ぐために、”武器としてのチーム”をつくることを解説しています。 あなたは「友だち」ではなく「チーム」を持っているでしょうか? 1. 友だちが自分を規定する太っている人の友だちは、太っていることが多い。 つまり「友だちが自分を規定する」わけだが、毎年、東京大学の合格者の上位を占める高校の顔ぶれが変わらないのも、この原理で説明できるだろう。 (中略) 「東大に入ろうと思えば入れる」

    これからは「秘密結社」をつくることが成功のカギ - ライフハックブログKo's Style
  • 30代までに身につけておきたい「課題解決」の技術 - ライフハックブログKo's Style

    仕事やプライベートなどで、さまざまな問題にぶつかります。 そのとき、あなたはどのように解決していますか? いつもなかなか解決に導くことができないという人は、ぜひ以下を読んでみてください。 「課題解決」の技術について紹介します。 1. 「問題」ではなく「課題」にフォーカスする 「問題」とは、あらゆる現象、状況です。 一方、「課題」とはその問題に対して「自分が解決すると意志表明したテーマ」を意味します。 問題解決力を高めるためには、「課題」を設定する力を磨く必要があるのです。 的はずれなことに取り組んでいても、ムダな努力になってしまいます。 2. 悩むのではなく、考える 「うーん、困ったなぁ」 などと悩んでいても、なにも解決しません。 まずは「悩む」ことと「考える」ことを区分けしましょう。 自分が悩んでるな、と気づいたら、一度休憩してみるのも良いでしょう。 以前紹介した内容です。 問題の質に

  • なぜハマる!?ソーシャルゲームに組み込まれている「心を掴む」3つの仕掛け - ライフハックブログKo's Style

    私たちは、操られています。 『9割の人間は行動経済学のカモである ―非合理な心をつかみ、合理的に顧客を動かす』を読むと、それがよく分かります。 あなたが最近買った商品、自分で選んだと思っているかもしれませんが、実は操られているのです。 売り手は様々な「仕掛け」をしており、私たちは知らず知らずのうちにそれに乗ってしまっているわけです。 最近大人気なのがソーシャルゲーム。 スマホでゲームしている方をよく見かけますね。 なぜそんなにもハマるのでしょうか? どんな工夫がされているのでしょうか? 今日は書から、ソーシャルゲームに仕掛けられた「心を掴む」3つの仕掛けを紹介します。 1. 【サンクコスト効果】の呪縛をつくりだすすでに使ってしまって、二度と戻らない時間やお金、労力などを「サンクコスト(SUNK COST)と呼ぶ。人間がサンクコストにこだわってしまい、それまで以上に時間やお金、労力を費や

    なぜハマる!?ソーシャルゲームに組み込まれている「心を掴む」3つの仕掛け - ライフハックブログKo's Style
  • せっかく書いたブログ、アクセス少ないと悲しいですね?「読んでもらえる文章」にする5つのタイトルの付け方 - ライフハックブログKo's Style

    せっかく書いたブログ。たくさんの人に読んでほしいと思いませんか? どんなに良いことが書かれていても、読んでもらえなければ、この世に存在しないのと同じ。 自分の考えを広く知ってほしい自分自身をアピールしたい人の役に立ちたい商品を売りたいいずれにしても、まず読んでもらわなければ、土俵に上がってすらいない状態なのです。 読んでもらえないあなたの文章。 その理由は「タイトル」にあるかもしれません。 今日は『一瞬で心をつかむ 77の文章テクニック 』から、読んでもらえるブログにするための「タイトルの付け方」をピックアップします。 1. 問いかける人は、質問されると反射的に答えたくなる CASE1 × 会社で早く出世する方法 ○ なぜあなたは出世できないのか? CASE2 × お見合いパーティーを開催します ○ そろそろ素敵なパートナーが欲しくないですか? CASE3 × 腰痛を治す骨盤体操 ○ 腰

    せっかく書いたブログ、アクセス少ないと悲しいですね?「読んでもらえる文章」にする5つのタイトルの付け方 - ライフハックブログKo's Style
  • 大人なら当たり前!あなたはできてる?「考える力」をつける5つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    人は「考え方」を手に入れたとたん、頭が良くなる生き物である。 受験生向けのTV「NHK テストの花道」のオープニングで以前使われていた言葉です。 あなたは、考えるときに何をしますか? 「考え方」を持っていますか? 『「考える力」をつける: ・ニュースの読み方から情報整理、発想の技術まで』には、そのヒントが満載です。 今日は書から、「考える力」をつける5つの方法を紹介します。 1. 書いて考える「書くこと」は、「思うこと」や「考える事」をさらに深化させる、自分自身のこころの奥への小さな旅なのである。 その旅によって、人は、新しい自分を、新しい自分の「考え方」、「ものの見方」を発見するだろう。 日記を書いたら、なんだか悩みがスッキリした。 どれを選択すべきか迷ったとき、条件を書き出したら解決した。 そんな経験、ありませんか? 書くことは、考えることなのです。 私はいつもマインドマップを

  • 「自分の能力を周りが分かってくれない」というあなたへ。「アピール力」が足らずに損することを避ける5つの考え方 - ライフハックブログKo's Style

    「こんなに頑張ってるのに、上司が分かってくれない」 「やりたい仕事を任せてもらえない」 「チャンスを与えてもらえない」 そんなふうに考えたことのある人は、『自分のことを話すのが苦手でいつも損している。-入社3年目までに身につけておきたい「アピール力」 』を読むと良いかもしれません。 他人はあなたの親じゃありません。 何もアピールしてこないあなたの気持ちをおもんばかって、やりたい仕事をまわしてくれたり、能力が発揮できるような仕事や環境を準備してくれたりはしません。 (中略) あなたの隠れた能力は誰からも気づかれることはないでしょう

  • 学歴も資格もない人が成功する6つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    『バカでも年収1000万円 』を読みました。 この、ものすごいタイトルに、やや胡散臭さを感じたのですが、読んでみると素晴らしい内容です。 自称「バカ」の著者が、年収1000万円になるために実践してきた「バカ6大奥義」と、それを補強するための「バカ15法則」「バカ16スキル」が紹介されています。 著者は学歴や資格、特別なスキルがない自分を「バカ」と表現しているようですが、それを「工夫」と「行動力」で補っています。 その姿はとても「バカ」とは思えません。 有名大学を出ていなくても、特別な資格を持っていなくても、やり方次第で成功できる!ということを体現し続け、それを書にまとめているわけですね。 ここでは、上記の計37ものおバカのための超実践的なテクニックの中から、私が特に使えると思った内容を6つにまとめて紹介します。

  • 要チェック!わたしたちが陥りやすい7つの悪癖 - ライフハックブログKo's Style

    自分は完璧な人間だ! そう思っている人はなかなかいないでしょう。 誰でもつい繰り返してしまう悪癖がありそうです。 または、自分でも気づいていないものがあるかもしれません。 以下でチェックしてみてください。 1. 「いや」「しかし」「でも」で話を始める 否定するつもりではないのに、「いやっ」から入るのが口ぐせな人もいますね。 気をつけた方が良さそうです。 つい否定してしまう人は、他人をきちんと認めていないとも言えます。 私は箱に入っている時にはつい、そうしてしまうことがありそうです。 気をつけねば。 2. 情報を教えない 同じ会社にいながら同僚に負けたくないがために情報を教えずにいる人を見たことがあります。 ライバルに負けたくないのはわかりますが、もっと大きく考えれば、同じ方向を目指す会社の仲間のはず。 それに、情報は発信している人のところに集まって来ます。 ブログをやっているとよくわかりま

  • 悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法 - ライフハックブログKo's Style

    人を動かす、と言うと、その言葉からは、やや良くないイメージがしてしまう人も多いかもしれません。 しかしもし、うまく相手の信頼を得て、心をつかみ、自然に気持ちよく動いてもらえる方法があるとしたら? 仕事以外でも、家庭や恋愛など、対人スキルとして非常に重要なことですよね。 そこで今日は、全米ベストセラー、日では2011/1/29に出たばかりの、 『なぜあの人からつい「買ってしまう」のか 』から私が読み解いた、実践すれば必ず結果が出る、 心理学で人を動かす7つの秘法を紹介します。 以下を読んで、「なるほど!たしかにあのときそうだった!」などの経験があったり、何か思うところがあれば、ぜひツイッターやコメント欄から教えてくださいね。 1~3は、相手に気持ちよく動いてもらうために、事前に信頼関係を築く方法。 4~7は、相手の心を自然に動かしてしまう方法です。 1. ミラーリングでラポールを築く 会

  • より良く生きるために!オトナの7つの「学び方」 ~本『人はなぜ学ばなければならないのか』より - ライフハックブログKo's Style

    あなたは今日、なにを学びましたか? 大人の学びは、机に向かってするものばかりではありません。 今日は、「学び」について多くのことを「学び」とることができる、 『人はなぜ学ばなければならないのか 』より、より良く生きるための、大人の7つの「学び方」についてまとめてみました。 1. 疑問を持ち、質問する 学ぶことは元来、先生に質問し、先生の答えをきくことでした。聞くことが教わることであり、学ぶことであったので、自分が質問をしないと何も始まりません。 だから、質問することは学ぶことでもあるわけです。よく学ぼうと思ったら、上手に質問する。すなわち質問することを習慣化していなければなりません。学ぶことの一つの基盤として、良い質問をつくれるよう練習することも重要になります。 様々なことに「なぜ?」と疑問を持つことは、学びの始まりです。 そしてそれについて考えたり、調べたり、質問してみる。 自分で疑問

  • Googleを使ってタダで英語の【読】【書】【聞】【話】を勉強をする方法 - ライフハックブログKo's Style

    今日紹介するのは、『Google英語勉強法 お金をかけずにネイティブから学べる 』。 Googleでタダで英語の勉強ができる、というのは面白い企画ですね。 おまけにGoogleにもちょっと詳しくなれますよ。 今日は書から、Googleを使ってタダで英語の【読】【書】【聞】【話】を勉強をする方法を紹介します。 1. 【読】 興味分野のネット記事を読む 英文を読むのに慣れるなら、興味のある分野の文章が良いでしょう。 ついでに学んじゃえ!と私が気に入ったのは、Googleでの英語名言探し。 たとえば、シェークスピアの名文句なら"shakespeare quotes"、聖書の言葉なら"bible quotes"で検索すればOK。 名言好きの私は anthony robbins quotes - Google Searchdavid allen quotes - Google Searchを調べる