MacBook Air on top of MacBook / dan taylor もう一度生まれ変わっても、マカーになりたい・・・ こんにちは、@OZPA です。 さて、今回は私が「ログイン時に立ち上げているMac app」(いわゆるログイン項目)について。 あまりアプリを立ち上げすぎると起動が重くなってしまうのですが、そんな中「このアプリだけは立ち上げたい・・・!」 と思うアプリ達、要するに、私のMac生活に無くてはならないアプリのご紹介です。
![[Mac]私の生活に無くてはならないアプリ達。現在の「ログイン項目」に挙げているMacアプリまとめ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9804f66f1d876d86fba4e6b8c65c56bf2fc97e2a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fozpa-h4.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2263684022_5569c32b2d1.jpg)
OS X Lion:Macで大きなファイルをダウンロードしようとすると管理がなかなか大変ですが、『SpeedTao』を使えば、操作性もスピードもアップします。 SpeedTaoを最初に起動させると、すべてのブラウザにアドオンをインストールするようにリクエストしてきます。これを承諾すると、ファイルダウンロード時に自動的にSpeedTaoが起動するようになります。 一定以上の大きさのファイルをダウンロードする時だけ起動するようにも設定可能。マニュアルでファイルを読み込むには、SpeedTaoにダウンロードの直リンクを入力しましょう。そこから速度制限、一時停止、再開などの設定も行えます。 ファイルを小さく区切ってダウンロードするので、ブラウザ搭載のダウンローダーよりも若干ダウンロード速度がアップします。米Lifehackerではで試しに『Ubuntu ISO』をダウンロードしてみたところ、Spe
スマートフォンで撮った大量の写真をWebにアップロードするのは大変です。とくに、『Dropbox』に写真をひとつひとつ手動でアップロードするのはウンザリしますよね。 Google+には「インスタントアップロード」という、撮影した写真を自動的にGoogle+のアルバムへアップしてくれるAndroid向けのサービスがあります。しかし、できればDropboxに写真をアップし、Dropbox上で写真を編集したり公開するものを選んだりしたいもの。そこで、筆者がいろいろと方法を探してみたところ、意外にも、スマホからDropboxへの自動アップロードは簡単だということがわかりました。以下では、その方法を説明します。 ■Androidの『DropSnap』でDropboxに写真を自動アップロードする Androidから写真を自動アップロードするのに最適なアプリは、ズバリ『DropSnap』です。DropS
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く