タグ

g19712007のブックマーク (391)

  • 社内でSNS? ホントに役に立つの? 面白いの?

    日記 日記の欄で一番使われることが多いのは、「遅刻の連絡」です。社内SNSとしてルール化した使い方ではないのですが、単なる寝坊からやむを得ない事情のときまで、主に日記を使って連絡をしています。OpenPNEは携帯からも使えるので、移動中にSNSにログインをして報告をすることが多いようです(もしくは寝坊をした布団の中から)。 また、日記で報告すると、メールやほかの手段で報告するよりも心理的に楽というのがあるようです。遅刻をすることで、ほかのスタッフや仕事に迷惑が掛かる場合には、直接連絡を取るようにしてもらっています。遅刻に限らずミスをしたとき、不都合が起きたときに連絡してもらうことが重要だと思います。 次に使われているのは、面白いサイトの紹介です。これも社内SNSで特に決まったルールはありませんが、WebサイトやYoutubeの動画、価格.comの小窓を使った商品の紹介などに使っています。日

    社内でSNS? ホントに役に立つの? 面白いの?
    g19712007
    g19712007 2007/07/02
    業務に関連する情報も少からず流れるので、NDA(秘密保持契約)を結んだ人にのみ参加を許可しています。
  • 社内でSNS? ホントに役に立つの? 面白いの?

    そもそも社内SNSってナニ? 社内SNSを知っていますか? 文字通り、会社内で主にイントラネットを使って利用するSNS(Social Networking Service)です。イントラ/社内ブログがSNSになったものともいえます。SNSといえば、日ではmixiやモバゲータウンが有名ですね。 現在、その社内SNSが大人気となっています。これまで登場した新しいコミュニケーションツール(携帯電話メール、インスタントメッセンジャー、ブログなど)は、小規模なITベンチャーなどが最初のユーザーになることがほとんどでした。ところが、社内SNSに関しては、こうした企業ばかりでなく、早い段階から大企業の一部門で導入するという事例を多く耳にします。これは非常に興味深いことです。大企業にこそ、社内SNSを必要とする事情があるのかもしれません。 また、筆者はOpenPNEという、無料で配布されているオープンソ

    社内でSNS? ホントに役に立つの? 面白いの?
  • 社内ブログ/SNSが追う機能

    ということで、昨日は iUG Vol.6 が開催されました。今回は「社内ブログ/社内SNSにいる機能、いらない機能」ということで、「機能」という切り口から社内ブログ/SNSを見てみようというのが趣旨。ゲストスピーカーの Beat Communications 村井様、TIS 倉貫様からも、様々な機能の紹介を中心にご講演いただきました。 そして恒例のグループディスカッション。30名の参加者の方々に5チームに分かれていただき、「いる機能・いらない機能」を考えていただいたのですが、ある傾向に気づきました。 まず社内ブログ/SNSの基機能として、以下のものが挙げられるでしょう: 1. 利用環境 (招待機能やLDAP連携など、「使う/使わせる」に関連るすもの) 2. コンテンツ (エディタやプロフィール作成機能など、様々なコンテンツを「作る/共有する/読む/探す」に関連するもの) これらの機能はブ

    g19712007
    g19712007 2007/07/02
    TISさんの社内SNSでは、面白いことに「人にタグ付け」ができる(例えばあるユーザーに対して「Javaマスター」「釣り名人」「オヤジ」などのタグがつけられる)
  • ユーザー参加型ニュースサイト - newsing(ニューシング)

    チャットレディのサイトでは、サイトによって異なりますが初心者の期間が設けられています。 お客様にはあなたのサムネや名前に、初心者マークが出現するようになっています。初心者マークがついているチャットレディは、 通常料金よりも安くチャットができるので、お客様にはとてもお得です。そのため初心者でもお客様が集まるような仕組みになっています。 ただし、ここで状況に甘えてしまうと後悔をする可能性があります。あなたには後悔がないように、チャットレディを楽しんで働いてほしいです。 そのためには初心者だからこそ、たくさん行ってほしいことがあります。まずは初心者マークがついている期間だけでもいいので、ログイン時間を固定しましょう。 初心者のあなたは、お客様に認知されていません。あなたはどんなチャットレディで、どんな見た目なのか知らないままなんです。はじめだけでもいいので、お客様に認知されましょう。 1人でも多

  • 非公開のプロフィール情報の活用 - ENIGMA VARIATIONS

  • ブログ+PASSION=?

    というわけで、昨夜はAMNのブログイベントに参加してきました。マイクロソフト森屋さんの話が面白くて、パネラーでありながら聞き入ってしまうほど。酒が入ったグループワークというのもなかなかで、この種のイベントで爆笑できるというのは珍しいのではないでしょうか。(といっても遊んでたばかりじゃありませんよ!) 僕が今回いちばん心に残ったキーワードは"PASSION"。森屋さんがちょくちょく使われていた言葉ですが(マイクロソフトのスローガンに"Your potential. Our passion."といもうのがあるので、意図的に使われていたのかもしれません)、個人的に今回のまとめにちょうど良い言葉だと思っています。 ブログというツールがあれば消費者との対話が実現するかというと、そうではないですよね。たとえ製品担当者など現場の人をブロガーに据えても、その人が自分の製品やサービス・仕事に対する情熱=PA

    ブログ+PASSION=?
    g19712007
    g19712007 2007/06/30
    PASSIONの無い・出せないブログであれば、ブログが持つ本来のパワーが半分も引き出せずに終わってしまいますよね。またブログを導入することが、社内文化を変えるきっかけになるかもしれません。
  • Grouptube / スタッフブログ

    最新のコメント 【考察】ドリコム社の決算説明資料から読み取れること ⇒ カワゾエヒロシ (12/04) 【考察】ドリコム社の決算説明資料から読み取れること ⇒ 賢太郎 (09/04) 記事別足跡機能って? ⇒ ☆竹ちゃん (12/01) 記事別足跡機能って? ⇒ ぐるちゅ (11/30) 記事別足跡機能って? ⇒ ☆竹ちゃん (11/30) 社内勉強会コミュニティ ⇒ ぐるちゅ (11/24) 社内勉強会コミュニティ ⇒ はじめ (11/24) 最新のトラックバック SNSの問題点 ⇒ おるたなてぃぶ思考+etc (04/04) 内定者フォローのためにSNSを利用しませんか? ⇒ 内定者フォローツール比較 | 内定者管理の目的 (03/17) 労働市場の変化に迅速についていく ⇒ Grouptube / スタッフブログ (03/15) 労働市場の変化に迅速についていく ⇒ 団塊の世代が老後

    g19712007
    g19712007 2007/06/29
    中小企業?大企業?
  • Grouptube / スタッフブログ

    「適切な範囲に自分の意見を伝達できるかもしれない空間を創出したこと。」 例えば、MLだと自分の意見を適切な範囲に伝達はできるんだけど、必ず伝達できちゃう。だから、完全に業務だと言い切れる情報以外は出しづらい。 →無駄をそぎ落とす空間にはなるが、その無駄から生まれてくるのがイノベーションだったのではないか。 →「情報共有」と言われてる中で、一番重要なのは「情報を出すこと」である。情報を出してもいいか悪いかわからない場所しか提供されていない場合、情報を出すことがリスクとなる。 既存のナレッジマネジメントのツールは、情報を業務命令として出させていた。しかし、社内ブログや社内SNSというのは、業務命令以外でも情報を出すという風習を社内に根付かせるための良いツールとなっている。 ■自らの発信と企業人の両立の難しさ 仕事というのは、1日の1/3以上も時間を拘束されているため、その人の人生の中でもかなり

    g19712007
    g19712007 2007/06/29
    「情報共有」と言われてる中で、一番重要なのは「情報を出すこと」である。情報を出してもいいか悪いかわからない場所しか提供されていない場合、情報を出すことがリスクとなる。
  • しろねこのしっぽ。 いくつもの眠れぬ夜は

    g19712007
    g19712007 2007/06/29
    「なるほど」カテゴリーとかゆるくていいなぁ!
  • 『モバゲータウンがすごい理由』を読むべき理由?PCとモバイルの断絶に愕然とした - アルカンタラの熱い夏

    『モバゲータウンがすごい理由』を読むべき理由〜PCとモバイルの断絶に愕然とした カテゴリ: 買った・読んだ 『モバゲータウンがすごい理由 〜オジサンにはわからない、ケータイ・コンテンツ成功の秘けつ〜』というを読みました。とてもおもしろかった。 当は同僚のみなさんに配り歩きたいくらいなんですが、ちょっと人数が多すぎるので、代わりにどこがおもしろかったか書きます。今日はあまり時間がないのでちょっと乱暴な感じになってしまいますがご容赦ください。 モバゲータウン(以下、モバゲー)がすごい理由は何か? と聞かれたとき、PCサイトに詳しい人なら、ちょっとさわってみただけで、「モバゲーがどれほどよく考えられていて、どれほどよくできているか」についてはすぐわかるはずなので、そういうことについてはすらすらと答えられると思います。 では、以下の事柄を重ねて質問されたとしたらどうでしょうか。 ・ケータイ

    『モバゲータウンがすごい理由』を読むべき理由?PCとモバイルの断絶に愕然とした - アルカンタラの熱い夏
  • 日本繊維新聞 齊藤孝浩のFB教室6.25b

    g19712007
    g19712007 2007/06/28
    繊研新聞コラム
  • Web2.0 進化する情報社会 | 成功するすべての会社が知っている19のルール

    「ワンダーマンの売る広告」より。常識的なところが多いですが、ダイレクトマーケティングを学ぶにあたって、再認識しておきたいことばかりです。 1、ダイレクトマーケティングは戦術でなく戦略である。 ダイレクトマーケティングは、クーポン付き広告でもなければ、フリーダイヤルを宣伝するコマーシャルでもない。DMでも電話でもなければ、プロモーションでも、データベースでも、ウェブサイトでもない。価値ある顧客を獲得し維持しようとするコミットメント(強い関与への意志)である。 2、主役は製品ではなく、消費者でなければならない 製品はそれを使用する消費者ひとりひとりのために価値ある創造をしなければならない。消費者に共通する要求ではなく、人によって異なる要求を満足させなければならない。産業革命では、生産者が「これは私が作ったものです。要りませんか」と呼びかけたが、情報時代では、消費者が「私はこれがほしい。

    g19712007
    g19712007 2007/06/28
  • http://ameblo.jp/netravels/entry-10037867135.html

  • 『社内SNSって本当に組織内情報共有を活性化する?』

    WebマーケのROIって何だ?Webの戦略と組織、KAIZENとOptimization(MVT:マルチバリエイトテスト)、そしてやっぱり分析 デジタルフォレストで働く清水のブログ 最近、社内利用のSNSの話を聞くことが多い。 やれ、情報共有がスムーズになった、 他部門のXXXさんの人間性がわかった、 有志で新たなプロジェクトが立ち上がった、、、 など、いいことづくめだ。 が、この流れ、非常に違和感を感じる。 決してSNSベンダーのことを悪く言う気はさらさらないのであるが、 当にSNSが効果を出すきっかけであったのか、、、 確かに、全国各地に散らばっている営業員のサイト上での交流や、 自然発生的に起こった有志のプロジェクトなど、 SNSなしにはできなかったであろう。 しかし、、、 実はたいていのことは、社内メールやポータルの共有情報などで、 対応可能ではないだろうか? 社内クラブや飲みに

    g19712007
    g19712007 2007/06/27
    問題だったのは、利用するツールではなくて、社員が感じるメリットが不十分だったり、組織ぐるみで絶対やるという持続的な意志と行動力が不足していたり、そういったことではなかろうか?[*社内SNS]
  • 企業内SNS、ブログの導入効果サーベイ:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    UK(イギリス)のコンサルタント会社が企業内SNSの導入効果の数値化のために作成中のサーベイを入手した。 ・日語に翻訳し日国内向けにだけPublishする ・企業風土と効率化のサーベイ部分(まだ作成中らしい)のみ公開して、意見をフィードバックする という条件でサーベイ内容をブログに掲載する許可を得た。 かなり直訳ではあるが、それぞれの質問に対して社員に 0.以前より悪くなった 1.変わらない 3.少しそうなった 7.劇的にそうなった の4つから選択してもらい、その合計点(実際にはカテゴリ別に合計するそうだが)で、導入効果を数値化するものである。 全部で100質問あり、単純に考えると100点以下は効果なしとなる。 最高は700点。 導入後は一時的にスコアーが良くなるため、年1回の定点観測と年2回を最大として大きな改革を行ったタイミングで社員に対して(部長以上は除く)サーベイをとることが推

    企業内SNS、ブログの導入効果サーベイ:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
  • ビジネスリサーチの心得

    3.ビジネスリサーチの報告書作成 聞き手の頭に入りやすい資料作成〜聞いて理解する人と読んで理解… 【 相手に合わせた 資料作成 】最初に結論を述べてから、それを裏付けるデータを提示するという構成は、欧米流のロジカルシンキングの基になっていますが、日のビジネスパーソ… 2021.02.03 2021.05.13 974 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提

    ビジネスリサーチの心得
    g19712007
    g19712007 2007/06/26
    「モチベーション」という言葉の代わりに、「楽しんで仕事ができる環境作り」という言葉に代えていった方が、モチベーションされた状況が作れるのではないでしょうか?
  • <新書>ミクシィ[mixi]で何ができるのか?(青春出版): SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●<新書>ミクシィ[mixi]で何ができるのか?(青春出版) 青春新書インテリジェンスより新刊を出しました。 当は『ミクシィの心理学』と言うのが最初の構想でした。でも『それでは売れないかも』と言われたので、主に職縁SNSの事例を加えてビジネス色を入れました。FPNに書いて大評判になり、ITMEDIAやGYAO、朝日新聞、日経新聞まで取り上げてくれた『ミクシィ疲れの秘密』や『情報ねずみ講』なども書き足して入れてあります。 筆者が得意とするSNSの心理学や社会学、人類学視点でミクシィを切っています。 心理学関係のはミクシィ上で書き続けた日記の選書『Dr.ボーグの心理学日記』(三松出版)以来、二冊目です。 色々な事例を交えた『物語風の書籍』なので凄く面白いと思います。これまで出ているミクシィはコミュ二ティの紹介や使い方の紹介が主ですが、このはミクシィ上で働いている判り易いネット心理学

    g19712007
    g19712007 2007/06/26
    『SNS心理学入門』
  • 動画プレスリリース 【イントラnewsing】 社内情報共有に革命

    g19712007
    g19712007 2007/06/26
    アナウンサーが噛み噛みなのが一番気になるけど[ソーシャルブックマーク][movie]
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    g19712007
    g19712007 2007/06/26
    「社員は孤独」というのは少々語弊があるというか舌足らずというか
  • SNSに年齢は関係あるか?: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    SNSに年齢は関係あるか? BBCに興味深い記事がのっていました。「ネットワークを活用するには年をとりすぎている?」という記事。 BBC NEWS | Technology | Too old for networking? こちらでは40歳過ぎの男性のSNS遍歴が紹介されています。 Twitter、MySpace、bebo・・・。 どこでも彼は友人を見つけることができません。同級生や、昔の友人なども積極的にはSNSをやっていません。息子ほどの若い子に「繋がってくれるかい?」と聞くのも億劫になってきます。 Beboにおいては創始者とのネットワークしかないという貧相なのか豪華なのかわからない状況。 最後に彼はこう締めています。 I have decided I am too old to Twitter and too mature for Myspace. Some things are

    g19712007
    g19712007 2007/06/26
    でもそれじゃ10年かかるって話しか?