タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

会社と仕事に関するga86のブックマーク (7)

  • 「正論マン」をやっていたら会社内に居場所がなくなった

    新入社員時代の研修で、「社内規定に違反するようなことがあったら通報するための手段があるよ」ということを教わった。 なので、配属されてから2年以上立つ現在までに、50件くらいは通報したと思う。 社内規定上やってはいけないこと、みたいな研修が定期的にあるんだけど、その中の例文で出てくるようなことが周りには結構あったので、自分のチーム内の話でないことでも、どんなに細かいことでも見つけるたびに徹底的に通報してきた。 おかげで、通報した内容がもとで懲戒処分を受けた人もいた。誇らしい。 なのに、最近ふと気づくと、打ち合わせという打ち合わせに参加が求められなくなった。 メールも敢えてCCに入れられることがなくなり、当に事務的な話しか自分には降りてこなくなった。影では「正論マン」と呼ばれていることをつい最近知った。 なんで? 社内規定に違反しているのは通報された側のはずなのに、なんで通報した俺が不利益を

    「正論マン」をやっていたら会社内に居場所がなくなった
  • 管理部門の人間こそ、外部に目を向けるべきである - 活字中毒者のなれの果て

    現在、法務を中心にしつつ、管理部門全般の仕事をしています。 もともとは企画の仕事をしていたのですが、会社が大きくなってきたので、管理部門の人間を一人置こう、ということで管理部門に回ってきました。 管理部門というと地味ですが,非常に神経を使う仕事。 この仕事をやってみて思うのが、この仕事は、企画とは正反対で、他と同じであることこそ価値があり、だからこそ、常に情報を収集していなければいけない、ということです。 何か会社で企画をするとき、他社を参考にするということはよくあります。 しかし、参考にするとしても、それをそのまま真似てしまったのでは、特許や商標、著作権といった、法的な問題に発展しかねませんし、そこまで行かなくても、他人の真似をしただけでは、オリジナルとの競争に勝つのは難しいでしょう。だから、人真似というのはあまり歓迎されません。 しかし、直接お客を相手にしない管理部門では、別にそうでは

    管理部門の人間こそ、外部に目を向けるべきである - 活字中毒者のなれの果て
  • 俺が作った会社がブラックの典型みたいになってしまった:ハムスター速報

    TOP > 会社 > ブラック企業 > 俺が作った会社がブラックの典型みたいになってしまった Tweet カテゴリ会社ブラック企業 1 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)01:13:26 ID:Yir どうしてこうなった 俺が作った会社がブラックの典型みたいになってしまった http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1493914406/ 2 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)01:15:00 ID:Vk6 kwsk 3 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)01:15:20 ID:Yir 設立10年くらい 従業員数11人の小さな会社 元々、個人事業でやってたんだけど、手が回らなくなって人を採用しだして今に至る 4 :名無しさん@おーぷん:2017/05/05(金)01:19:00 ID

    俺が作った会社がブラックの典型みたいになってしまった:ハムスター速報
  • 会社の飲み会で説教してくる上司は本当にクズ

    突然ですが、みなさんは会社の飲み会で上司に説教されたことはありますか? ちなみに、自分はありますが…飲み会で説教タイムが開始されるとテンションガタ落ちになってしまうので最悪。 もう、週明けから出社したくない気持ちになってしまうんですよね。 会社の飲み会で説教を始める上司の特徴 会社の飲み会と言えば「仕事の話はなしで!」というのが鉄則かと思われますが、意識高い系の人達は「飲み会でこそ仕事の話!」というスタンスがありますので注意をしなければいけないところ。 また、会社の飲み会で説教を始める上司には次のような特徴があると自分は分析しました。 心の中では慕われたいと思っているタイプ そう…心の中では「部下に慕われたい」と思っているのに、飲み会の席では空回りして説教を始めてしまう人。 慕われたい…というのは「嫌われたくない」という事でもあるのですが、日々部下に気を使っている分飲みの席ではストレスが爆

    会社の飲み会で説教してくる上司は本当にクズ
  • Google

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

    Google
  • 憧れのフリーランスになったけど予想以上に辛い : あじゃじゃしたー

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16(火) 09:52:48.33 ID:Apj6t9090 立ったら書く 5: 1 2013/07/16(火) 09:54:50.79 ID:MV3CgWSrP だらだら書くね フリーに興味ある人いたら随時質問してくれ 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16(火) 09:55:16.22 ID:YuHXZyAZ0 タダで貰える武器? 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16(火) 09:55:45.98 ID:MV3CgWSrP >>6 そういうの詳しくない ごめん 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16(火) 09:57:51.69 ID:U/jWjTRn0 職種は何? 11: 以下、名無しにかわりまし

  • 「苦労」は過大評価されている - 脱社畜ブログ

    「若い時の苦労は買ってでもしろ」という諺があるように、若いうちはとにかく苦労をしなければダメだ、というアドバイスをしてくる人がいる。主に、年配の方に多いように思う。これは、日の典型的サラリーマンの価値観にはよく合致しているようで、若いうちに苦労することを嫌がったりするヤツはけしからん、俺が若い頃はもっと大変だった、でも苦労したおかげで今の俺がある、という説教はもはや老害テンプレ表現の域にまで達している。 僕は、この「苦労は尊い、若いうちに苦労することは意味がある」という主張には真っ向から反対したい。僕は「苦労」は過大評価されていると思っている。苦労なんてしないほうがいいに決まっている。避けられるなら避けられたほうがいい。 僕がなぜこんなことを書くのかというと、「若い時に自分が苦労したことなので、相手も同じ苦労をすればいい」という考えでは、何ら進歩がないと思うからだ。自分が昔苦労したことで

    「苦労」は過大評価されている - 脱社畜ブログ
  • 1