タグ

2009年2月4日のブックマーク (3件)

  • Mozilla Links 日本語版: Gort! Klaatu barada nikto!

    原文:Gort! Klaatu barada nikto! by Percy Cabello -- December 19th, 2008 地球が制止する日(Wikipedia)が先週公開されたので、Firefox に関連したロボットについて見るみることにしましょう。 たとえば、Firefox 3 で、ロケーションバーに about:robots に入力して Enter を押してみてください。日語版ではこんな風に見えるはずです: ページの内容はロボットに関連した有名な言葉からの引用です: ページのタイトル「まるちぷるたいたんぱー!」 は宇宙家族カールビンソンからの引用です。 「ロボットは良心回路を持っているので、人間に危害を与えません。」は人造人間キカイダーとアイザック・アシモフのロボット三原則第一条のもじりです。 「ロボットは航空力学を無視して飛べます」は鉄腕アトム以後のいろいろなロボ

  • 色盲の人にもわかるバリアフリープレゼンテーション法

    「色覚障害」とも呼ばれる「色盲」は黄色人種では男性の20人に1人(5%)、女性の500人に1人 (0.2%)に見られます(白人では男性の8%、黒人では男性の4%)。上記調査同時期の日人男性は6,111万人、女性は6,359万人(平成8年 10月現在)ですから、色盲の人は約318万人となり、身体障害者の総計を越える数となっています。色盲は世界的にはAB型の血液型の頻度に匹敵し、極め てありふれた存在なのです。小中学校の40人学級(男子20人)の各クラスに必ず1人、男女100人の講演会場では、2~3人の色盲の聴衆がいるという計 算になります。社会的な差別や偏見といった過去の経緯から自分が色盲であることを隠す人が多いことや、色盲であっても実際にはかなりの色を不自由なく見分 けられることから、これまで色盲の人が色に関する不便を積極的に訴えることは少なかったと言えます。そのため、色盲がこのようにあ

  • 「どこが窓口か分からなかった」グーグルがストリートビュー問題で弁明 | ネット | マイコミジャーナル

    東京都の情報公開・個人情報保護審議会は3日、会合を開き、プライバシー侵害の問題などが指摘されているグーグルの「ストリートビュー」について、同社の担当者から意見を聞いた。この中で担当者は、「サービス開始に当たって国などに相談したかったがどこが窓口か分からなかった」と話したといい、今後サービスを拡大する際は自治体に相談するなどと述べた。 ストリートビューは、日では2008年8月にサービス開始。Googleマップ上で指定した地点をパノラマ写真で表示し、地図の歩行者視点を提供するという機能で、マウス操作で360度全周囲を見渡せるほか、実際にパノラマ写真だけで道を進むといった使い方もできる。 だが、道路上から網羅的に撮影して公開するというサービスの性質上、個人のプライバシーがネット上に公開される事態が指摘。詳細な写真で現地の様子がよく分かるため、犯罪への悪用を懸念する声も上がっていた。 東京都の情

    gabill
    gabill 2009/02/04
    ググれ。