タグ

2010年9月5日のブックマーク (3件)

  • 日本チェス協会まとめ

    ・民主的な手続きを経て就任していない代表と執行部 ・これらの人々による不明朗な金の流れ ・これらの人々により作られた常人には理解できない会則 ・民主的な手続きを経ないで行われた数々の除名 ・これらに無関心な会員たち ・日におけるチェス普及努力の欠如 ・競技力の明らかな低下、育成能力の欠如 日チェス協会は…… ●会長も副会長も理事も監事もいない。「会長代行」を自称する60台女性がひとりいるだけである。 ●「法人」ではない。判例にいう「人格なき社団」の条件も満たしていない。つまり法的行為の主体として「個人」と思われる。 ●何年も前から法人格を取ると思わせぶりな発言をしながら、いつまで経っても法人にならない。 ●会則で「JCAは財務リスクを伴う事業をKK日チェス協会事業部JCABに委嘱する」と定め、事業部を「独立した事業体」と呼んでいるが、事業部は法人登記されていない。 ●過去29年間、日

  • モノポリーの戦略 - Wikipedia

    3 - 4人でのプレーは場に流通している現金の量が少ない事が最大の特徴である。このため、土地の購買力が低く、GOマスによって新たに場に流通する現金も少ない。 さらに総資産が最初の時点で3人の場合だと4,500ドル(4人の場合は6,000ドル)にしかならない。このため、1周目に大きく出遅れをとったり、2 - 3周目に購入の機会に恵まれなかったとしても土地が開始直後にほぼ出揃ってしまうという事態には陥らない。よって、少人数戦は交渉力が問われる展開になる。 また、少人数戦の場合には自力独占する可能性が比較的高くなるが、トップを独走するプレーヤーに対して他のプレーヤーが協力して対抗することで対処は可能である。 少人数戦の場合、場にある現金が少ないため、止まった土地を定価でとにかく買っていくという戦略はあまり有効ではない。 このため、転売で利益を得るという方法は通用しにくい。権利書によっては競売にか

    gabill
    gabill 2010/09/05
    人生ゲーム理論。ある意味。
  • システムが無くなった日

    自分のブログに書こうとも思ったのですが、会社が特定されてしまいそうなのでここに書きます。どこかに書かなければならないと思ったのは、この事実を誰かに伝えなければならないと思ったからです。 私が勤めていた会社はシステム屋さんです。2タイプの職場があって、一つはお客に注文を受けてシステムを開発してリリースして終了。もう一つはお客の会社に居候させてもらってシステムの維持管理をするというものです。私は後者のほうです。 お客は工場も複数構える結構大きな企業で、様々なプラスチック製品やコンピューター部品を作るところであります。日だけじゃなくて海外とも取引があったと思います。 1. コンピュターシステムの入れ替えを要求されるこの不況のなか、様々な設備投資の資金を抑える事を進めていた中で、システムについても、もっとコストの安いものをと以前より私の会社の上役達と試行錯誤を繰り返してきたのですが、そもそものお

    システムが無くなった日
    gabill
    gabill 2010/09/05
    パーティー追放もう遅い系増田文学