タグ

2014年8月20日のブックマーク (6件)

  • [徳力] スマートニュースとグノシーのテレビCM対決に見る、いかに日本のテレビCMが効率的な認知獲得手段かという現実

    [徳力] スマートニュースとグノシーのテレビCM対決に見る、いかに日本のテレビCMが効率的な認知獲得手段かという現実
    gabill
    gabill 2014/08/20
    日本のネット企業がテレビCMと相性良いのは、相性が悪い部分を根こそぎ海外勢に取られてるからじゃないかなぁ。土俵がネットだけだとガチ勝負になっちゃう。
  • こっけいな場に「させられる」靖国神社 : アゴラ - ライブドアブログ

    毎年8月15日の終戦記念日になると、戦没者を神としてまつる靖国神社をめぐって騒ぎが起きる。私は、ここにどのように向き合おうと自由と考えている。それが「信教の自由」だ。そして外国の政府、勢力、そして国内の政治勢力が批判をするという事実も不快だ。しかし、個人的に靖国神社を慰霊の場にするべきでないと考えている。特に公職にある人はその対応に慎重であるべきと、思う。(私の考え『英霊は餓死、自殺攻撃をさせられた--装置「靖国」賛美の違和感』) 慰霊の場での、おかしな「コスプレ」 一つはフランス通信社(AFP)が世界に配信した写真だ。旧軍の軍装をした、おじさんたちが靖国神社に参拝している。そもそも、この姿は21世紀に似つかわしくない。そして旧軍の知識があれば、間違いだらけなのだ。 私は、幹部である士官を要請する旧海軍兵学校の礼法教科書を読んだことがある。戦後公刊された兵学校教育を教えるの付録につい

    こっけいな場に「させられる」靖国神社 : アゴラ - ライブドアブログ
    gabill
    gabill 2014/08/20
    コミケや靖国などコスプレを披露する場を用意しとかないと、中東で拘束されることになる。
  • ウォーターサーバーはインターネットに繋がるべきである - niwaringo.blog

    モノのインターネットというような訳される『IoT(Internet of Things)』という言葉があります。 ざっくり、パソコンとかスマホだけでなく、ありとあらゆるモノをインターネットに繋いでより良い社会を実現しようってな事です。 様々なデータを取り組んで分析するのは新たな金脈なので、CRM業界やマーケティングオートメショーン業界もココに向けては虎視眈々と狙いを定めている事でしょう…… なんて事は今回はどうでもいいんです!ドンッ!! CRMとかマーケティングオートメーションなんかどうでもよくて、個人的に『IoT』で実現して欲しいソリューションがあるんです。 「ウォーターサーバーに使う水の配達自動化」です。 コスパが悪いとか、水道水の基準を満たさないものがあるとか、ウォーターサーバーには逆風も吹いていますが、個人的には家庭で非常に便利に使わせて頂いております。いつでも冷たい水と熱湯が出る

    ウォーターサーバーはインターネットに繋がるべきである - niwaringo.blog
    gabill
    gabill 2014/08/20
    逆に、蛇口をひねれば音楽が流れるくらいの簡単さがネットに欲しい。
  • Twitter、タイムラインへの“不純物”表示を正式機能に

    Twitterは、最近一部のユーザーでテストしていたタイムラインへのフォロー相手のツイート以外のコンテンツ表示を正式機能にした。同社の関連するヘルプページに8月19日(現地時間)、新たな項目が加わったことを米Quartzなどが伝えた。 日語のヘルプページには稿執筆現在、まだ新項目が追加されていないが、米国版では2項目目として「さらに、あなたがフォローした方がいいアカウントのツイートや、人気があったりあなたに関連性が高いとTwitterが判断したツイートを、あなたのタイムラインに追加します。つまり、あなたがフォローしていないアカウントのツイートが表示されるということです。Twitterはタイムラインに表示するツイートを、ツイートの人気やあなたのネットワーク内での扱いを含むさまざまな要素に基いて選択します。その目的は、あなたのタイムラインをさらに関連性を高く、興味深いものにすることです」

    Twitter、タイムラインへの“不純物”表示を正式機能に
    gabill
    gabill 2014/08/20
    そもそもタイムラインって機能してるのかな?「親しい人の事でも朝食には興味ない」「とはいえ有益な事だけ書けってのもおかしい」というジレンマを抱えてる気がする。小声と大声を分けられたらいいなぁ。
  • 【調査】最もよく使う検索サイト1位は「Yahoo!」2位「Google」の約2倍 ユーザーが求める「理想のTOPページの条件」とは

    年々スマホの普及が進んでいますが、やっぱりパソコンも便利なもの。携帯用にスマホを使い、自宅や仕事場ではパソコンを使うというように、シーンによって使い分けている人も多いのではないでしょうか。 では最近の日人は、パソコンをどのように使っているのでしょうか? 株式会社ネオマーケティングで、自分用のパソコンを持っている全国の20代~50代600名(男性300名/女性300名)を対象に「パソコンの利用に関するアンケート」を実施しました。 ■毎日パソコンを使う人が未だに約9割 まずは対象となる600名に「あなたが、パソコンを使う頻度をお答えください」(単一回答)と尋ねたところ、「毎日」と回答した人は、50代93.4%、40代90.0%、30代86.7%、20代81.3%となりました。 年齢が低いほど、使用頻度も下がっているようです。確かに若者のあいだでは、スマホだけで事足りるという考え方もあ

    【調査】最もよく使う検索サイト1位は「Yahoo!」2位「Google」の約2倍 ユーザーが求める「理想のTOPページの条件」とは
    gabill
    gabill 2014/08/20
    Chrome OSの構想が成功してWebアプリが普通のアプリのように使われるようになったら、逆にYahoo!が復権しそうな予感。メールも検索も地図もGoogleだけど初期表示はYahoo!…みたいな。
  • ランサーズにおけるキャンセル時の提案の不正利用に関しまして | Lancersマガジン

    いつもランサーズをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。ユーザー様のブログ記事およびtwitter等において、ランサーズ上でキャンセルした提案のデザインの無断利用についてご指摘を頂きました。現状行っている弊社の対応及び今後の対応等についてご説明をさせて頂きます。 いつもランサーズをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 ユーザー様のブログ記事およびtwitter等において、ランサーズ上でキャンセルした提案のデザインの無断利用についてご指摘を頂きました。弊社としても、大変遺憾な事態であり早急かつ厳正に事実確認を行い、対応させて頂きます。対応内容についても随時、こちらのお知らせにおいてご報告を致します。 当該ユーザー様を含め、ランサーズをご利用いただいております多くのユーザー様に、多大なるご心配をおかけしたことにつきまして、心からお詫び申し上げます。 デザインを含む知

    ランサーズにおけるキャンセル時の提案の不正利用に関しまして | Lancersマガジン
    gabill
    gabill 2014/08/20
    「よく知らないけど無法地帯なんじゃないの?」という偏見持ってたからこういう素早い反応は好感。ヤフオクなんかもそうだけど、仲介者無しでは存在できない市場だろうし。