タグ

2015年8月27日のブックマーク (4件)

  • 文章からダジャレのみを抜き出すコマンドを作ってみた - Qiita

    kagomeを使うと、こんな感じで文章が分解され、「読み」や「品詞」が分かります。 ②文中に名詞と同じ「読み」が登場する回数を調べる kagomeで「読み」や「品詞」が分かったので、文章の中にある名詞と同じ「読み」が何回登場するか数えます。 例えば、 が寝転んだ という文章は ネコガネコロンダ という読みになります。 そして「が寝転んだ」という文の中には「」という名詞が含まれていますので、「ネコガネコロンダ」の中に「ネコ」が2回登場することが分かります。 ③文中に名詞と同じ「単語」が登場する回数を調べる もう②だけでダジャレ検出ができるようになった気になっていませんか? 実はこのままでは欠陥があります。 人民の人民による人民のための政治箱に入れる がダジャレ扱いされてしまいます。 こんなものダジャレとは言えません。ダジャレをなめてます。 この程度の重複で「今ダジャレ言った

    文章からダジャレのみを抜き出すコマンドを作ってみた - Qiita
    gabill
    gabill 2015/08/27
    書いた。
  • 台車が作業員に付いてくる 物流支援ロボ「CarriRo」、ZMPが受注スタート

    ZMPは、物流支援ロボット「CarriRo」(キャリロ)の受注を始めた。荷物の運搬に用いる台車にロボット技術を適用。台車を押す負荷を軽減するアシスト機能などを備えた。出荷は来年初旬に始める予定で、価格は3年リースプランで月額2万4000円(税別)。 手押しレバーを軽く押すとロボット台車が前進し、押す人の負荷を軽減するアシスト機能、作業員の後をロボット台車が追従する「かるがも機能」を搭載。体に搭載した各種センサーをクラウドに接続し、運搬状況を把握できるIoT(Internet of Things)パッケージもオプションで選べる。 昨年7月の発表以来、物流、メーカーなどの現場で実証実験を進め、仕様を見直してきた。 関連記事 スマホのソニーモバイルがなぜドローン開発? 合弁会社「エアロセンス」が離陸 ソニーモバイルZMPによる合弁会社「エアロセンス」が始動。垂直離着陸(VTOL)型の開発も目指

    台車が作業員に付いてくる 物流支援ロボ「CarriRo」、ZMPが受注スタート
    gabill
    gabill 2015/08/27
    かるがも機能は和む。
  • 学校死ぬほどつらい子は図書館へ… 司書のツイート拡散 [学校がつらくなったら]:朝日新聞デジタル

    「学校が死ぬほどつらい子は図書館へいらっしゃい」。夏休みが明けるころに子どもの自殺が増える傾向があることから、神奈川県鎌倉市立の図書館の公式ツイッターが26日、こうつぶやいた。共感を呼び、13時間で4万回以上もリツイートされている。 つぶやいたのは、市中央図書館司書の河合真帆さん(44)。9月1日に子どもの自殺が突出して多いとの報道を読み、図書館学を学ぶ中で知ったことを思い出した。 「自殺したくなったら図書館へ」。米国の図書館に貼られていたというポスターの文言だ。図書館には問題解決のヒントや人生を支える何かがある。そんなメッセージだった。 利用者の秘密を守るのも、図書館の大事な原則だ。子どもは学校に通報されると心配しているかもしれない。だから、「一日いても誰も何も言わないよ」と書き添えた。「一日だらだらしていても、誰も何も言わないから気軽においで。ただぼーっとするだけでもいいと伝えたい」

    学校死ぬほどつらい子は図書館へ… 司書のツイート拡散 [学校がつらくなったら]:朝日新聞デジタル
    gabill
    gabill 2015/08/27
    入るのも出るのも自由って空間は良いなー。
  • 著名エンジニアは生き様を見せよ、そしてみんなハナから世界を目指そう - thinkchangの日々日誌

    まず、諸々、激しい言葉遣いをし、挑発的、侮辱的な書き方をしたこと。 これは批判された当人達にとっては腹立たしいことであるし、まず、謝罪をしたい。 色々な業務があり、立場などもある、そういう状況の中かき乱して、その点については悪かったとは思う。 mala氏が行方不明だなんて、オチに使ってしまって申し訳ない。 なぜ私が、1円にもならない、評価にも繋がらない、何の得にもならない事に関して労力をさいているのか。 これは根も葉もない私怨ではなく、一種の腹立たしさが原動力になっている。 米国では、Facebook,Googleと、急伸している所ではエンジニア創業者がスターとしてもてはやされている。 日では、エンジニアでのそういった規模でのスターが全くいない。探せば、あっこの人エンジニア出身なのか、という程度。 転職するだけでYahoo!Japanのトップニュースになるようなエンジニアが、やはり知名度

    著名エンジニアは生き様を見せよ、そしてみんなハナから世界を目指そう - thinkchangの日々日誌
    gabill
    gabill 2015/08/27
    確かに「凄い技術があってもその中で成功するのは1000人に1人」と達観する凄い技術者が1000人いる状況はもったいない。プロ野球は10万人の高校球児の犠牲の上で成り立ってる。