2014年5月9日のブックマーク (2件)

  • 「人生とは、なにか特別な目的のあるものではなく」 - アネモネ手帖

    近所の図書館で除籍のリサイクルをやっていました。 どんながあるんだろうと、ちょっと見るだけのつもりだったのに、帰りにはまんまと重くて大きなを2冊抱えていましたとさ。 そのうちの1冊が『世界の旅路 イギリス/ベネルクス 3』(千趣会)で、発行は1978年です。 ワタシ「ワタシたったの3歳だよ」 オコジョ(夫)「僕はまだ生まれてません」 なんか腹立つなー。 さて、この(むしろ写真集か)の中には結構な数のコラムも載っているのですが、 事は事として、きちんといただく――これは、イギリス人の人生観ではないでしょうか。つまり、日常的な生活を大事にしているのです。何百年もたった古い家に、先祖代々の道具や家具に囲まれて、先祖もこうやって死んでいったことをいつも身近に感じながら生きるとき、人生とは、なにか特別な目的のあるものではなく、ただ生きること自体が、生きる目的であると感じられるのではないで

    「人生とは、なにか特別な目的のあるものではなく」 - アネモネ手帖
    gabriel-gabriel
    gabriel-gabriel 2014/05/09
    「doingよりbeing」という言葉が好きです。何を成し遂げたかよりも、そこに「存在する」ということの神秘と素晴らしさを、忘れたくないと思います。
  • 私は人から尊重されたいし、人のことも尊重したい - よもちかブログ

    2014-05-07 私は人から尊重されたいし、人のことも尊重したい 社会・政治人は人権意識が低い、という記述をネット上のあちこちで見ました。しかしそもそも人権とはなんなのか。そんなことを考えています。 人権っていうのは「人としての権利」の略です。じゃあ人としての権利ってなんなのかと考えると、まず「自由に考えられる権利」というものが浮かびます。次に「自由に行動できる権利」もそうかなと思います。でも行動できるといっても、人に危害をくわえたり、人の人権を踏みにじるようなことはしない、という条件が必要です。「自分も他者も大切にすることを条件とした上で言動を尊重する」ことが「人権を尊重する」ってことなのだと思います。 「日人は人権意識が低い」の件ですが、私は「確かにそういう部分もあるよなぁ」と思います。どんなところが人権意識が低いと思うかというと、例えば仕事に関してです。熱を出していても休

    私は人から尊重されたいし、人のことも尊重したい - よもちかブログ
    gabriel-gabriel
    gabriel-gabriel 2014/05/09
    尊重する。ということ自体、本来無条件なものであるはず。私の好きな言葉、doingよりbeing.「何をする」かより、「存在する」ということ自体が尊重されるべきことだと思います。